2009/08/25

あんだって?

一度修理に出したことのあるPCが,今春,再び修理前と同じ症状となり,
お手上げ。放置。
半ば諦めモードで,FUNCOME Gangs!! *ほほえみ王子に相談。
*勝手な愛称,すみません。
王子から,紹介してもらった修理屋さんへせっせとPCを運ぶ。
依然,諦めモードで。
丁寧な検査診断の結果は...
こちら(使用者)側の問題でないことが発覚。えぇぇぇぇぇー。
予想だにしなかった結果。プロの目って凄いぃぃぃぃぃー。
崖っぷちに,かろうじて手がかかっている状態だったのが,結果を聞き,
「えっ?あんだって?」(バカ殿風で)崖から頭が出た感じ。
しかし,プロの経験上,ここからが問題らしい。元が認めてくれるかどうか。
今まで,このケースは,全て認められず,みんな泣き寝入りしているとのこと。
交渉を諦めるか,現状を伝える意味で,可能性が限りなく0に近い交渉を
あえてしてみるか,を聞かれる。
...正義(なぜか,そんな心境)は,勝たなくちゃいけない。やります!強気。
諦めモードが,すっかり戦闘態勢。
続いて,自分で交渉をやるかどうかを聞かれる。速攻,無理です!
迷いなく,こたえる。我ながら,決断はやっ。ここからは弱気。
だってぇ...諦めモード誕生秘話は,サポートセンターでのやりとり。
これまでのように,専門用語なんか並べられたら,非常にまずい。
ちいさな可能性の交渉どころか,自ら崖っぷちからジャーンプ!の
展開になるのが,目に見えてる。
自分で交渉...なんて,見捨てないでぇ。♪助けて...Dr.ー♪♪♪
交渉を委ね...人質じゃなくて,PC質で退散。すたこらさっさ。

そして,本日...
修理屋さんより連絡あり。奇跡,奇跡の交渉成立。初のケースとのこと。
頭の中では,『勝訴』の旗だしに,シャッター音と拍手喝采。
パシャっ,パシャっ...パチパチ...。交渉ありがとうございました。
そして,認めてくださった製造(販売)元の方,ありがとうございました。

河口湖マラソンで,青空をバックに富士山がくっきり見えた時,
日頃の行いを大切に,また一年がんばろう...と毎年思う,あの気持ち。
連絡後,よくわからないけど,そんな気持ちになる。

ほほえみ王子&修理屋さん,ありがとうございます!!