2011/08/25

スポーツ

22日から,長野県菅平高原にて,
JOC(日本オリンピック委員会)キャリアアカデミーで
アルペンスキーチルドレン合宿へ。
将来のオリンピック選手達。
今回のテーマは『目標設定の仕方について』。
うまく話せない私は,現役時代からお世話になっている
midoriさん進行による質問形式での講演。
他競技からの話となるため,実際,こども達に
どこまで参考にしてもらえるか心配だったが
さすがジャパンのたまご!
私の中学生の頃とは違う。
当たり前か...選抜だもんなぁ。
共通点を見出して消化してくれている。
身体的なものの他,感性は非常に大切。
感性の鋭い選手に逢うたび,将来の期待大。

世界が遠い種目ほど,目指し方の難しさがある。
精神面での協力はできるが,現実的な練習環境に
ついては,大きな力が必要となる。
冬のスポーツ競技は特に資金面が厳しいと耳にする。
現場で話を聞くと,よりリアルになる。
その中で,選手は世界を目指し,現場の指導者の方々は
練習環境を整えたり,選手育成に情熱を注ぐ。
世界で勝てる選手を...と,純粋に競技に向き合っている。
JOCでは,ワン・アスリート,ワン・カンパニーを掲げて
トップアスリート就職支援をしているとのこと。
熱い社長さん,ご興味のある社長さん,いないかなぁ。
将来,このこども達が世界で戦う時,一緒に挑む企業が
増えているといいなぁ。