2015/11/19

2015川崎国際多摩川マラソン番外編

今大会,スタート・ゴールとなっている等々力陸上競技場。
新メインスタンドのファミリー席で
走り終えたFUNCOMEランナーとのランチ。
ファミリーですから。ねーっ。
コース上でFUNCOME旗を掲げての応援だった村杉亜彩子事務局長。
みつけられたFUNCOME Gangs!!の名前を掲げると
「なんで,そんないっぱいみつけることができたの?」
羨ましそうにする事務局長。
「声かけてもらえたから。」
こたえると
「そっかぁ。わからなかったかなぁ。
 この旗,目立たないのかなぁ。」
って事務局長。その言葉にすかさずルーさん。
「いやぁ,よくわかりましたよぉ。
 あの旗のおかげで。」
「え〜。なのに,なんで…。」
ぐふふ。事務局長ぉ。それはですねぇ。
みんな,あぁーあそこにいるやぁってわかってても
声かけるほどでもないかって走り過ぎたんじゃない。
クラブですぐ会えるしって...な具合で。なーんてね。
事務局長,応援おつかれさまでした。

2015川崎国際多摩川マラソン

先週末は2015川崎国際多摩川マラソンへゲスト参加。
準備から当日終了するまで川崎市さんの選手側目線を
大切にした運営が光る大会。
毎年,担当の方々の常によりよくしたいというのが
プレイベントを含めた準備期間の打合せから伝わる。
開会式後,みなさんを送り出し,コースへ移動。
声援にこたえてくれる元気いっぱいのランナー。
「せんせぇーっ!」
9月27日の初心者対象プレイベントへ
参加してくださった方々。
先生だなんて...こっ恥ずかしいですな。
みんな,かわいい生徒ですぅ。えへへ。
笑顔で去っていく姿は,もういっぱしのランナー。
プレイベントの時,初々しかった走りが
頼もしい走りに。
今回の私の目標は表彰式の時間までに
ハーフと10kmの部で,できるだけ多くのランナーの
応援をすることでしたぁ。
たくさんの走りをみることができ,楽しかったぁ。
ランナーのみなさん,おつかれさまでした。

そうそう…
スタート地点に並ぶランナーをみながらの開会式でのこと。
登壇のタイミングで目に入ったのは…
先頭から後ろへ後ろへとわらわらと移動してる...
あ…あ…あれは…FUNCOME ひよっこランナー。
話し声が聞こえてきそうな振り向いたり
前をみたりしてのぴよぴよ姿。
緊張感もたなくてはいけないコメント前
笑いをこらえるのが大変だったじゃないですかぁ。
FUNCOME Tシャツ,かなり目立つんで。。。
ひよっこ隊,よろしくお願いします。ぺこり。