2010/11/16

元気クン

仙台到着後,甘くみてたぁと反省の寒さ。

小学校2年生授業開始。
半袖半パンの元気なこども発見...のハズが,
カタカタ...小刻みに震えてる。
趣旨説明や挨拶...カタカタ...。
上着を着ているこどももいる中,カタカタ...
自分ルールがあるのかな。ある意味,根性。
実技開始。
一つ一つ終わるたび,カタカタがおさまり,
正真正銘の半袖半パン元気。
カタカタを忘れるくらい,こどもパワー炸裂。
もしや,カタカタ...は充電の音だった?

現役時代,寒い日の練習。軽装メンバーには,
『半袖元気クン』とか『ランパン元気クン』って
呼んでたなぁ。“ちゃん”でもいいけど,なぜか“クン”。
「あっ,今日,ランパン元気クン?はりきりクンだなぁ。」
集合時の挨拶変わりになっていたりする。
軽装にならないと先輩についていけない後輩は,
元気クン率が高い。少しでも走りやすいようにと,
ちいさな工夫をしてた,必死な頃...懐かしい。

思い出させてくれてありがとう,カタカタ元気クン。
やっぱり“ちゃん”より“クン”がおさまりがいい。
なんでだろう?気になるのは,そこ???