2011/07/29

正々堂々

健康のため,自分の可能性のため...目的は様々だが,
市民ランナーは増えている。
でも,ぞっとする現状も耳にする。
中には,薬や注射に頼ってまで,記録を出したがる
市民ランナーもいるという現実。
そして,陸上の現場の指導者によると,そういう
おとな達が,こどもにも勧めるという。
そのこども達の指導は,気持ちのケアと
体のリセット。記録どころではないらしい。
将来性のある,こども達にも影響を与えている
事実に悲しくなる。
一度,薬や注射に頼ると,それなしでは自己記録が
出なくなってしまう他,薬物によって壊れた,
内臓復帰(綺麗になるまで)には,若者達で
最低4年は,かかるらしい。怖い話である。
データとしての正確な年月に多少ズレがあるかもしれないが,
現場では,およそ,それぐらいの年月がかかっているらしい。
年を重ねても楽しみたいと,記録を伸ばしたいと
取り組んでいるのに,自分で選手寿命を
短くしている市民ランナーがいるのには驚く。
健康あっての自分の可能性。体を大切にして欲しい。
目を逸らさず,市民ランナーにもドーピング知識が
必要になってきている時期なのかもしれない。
スポーツの世界を汚さないためにも。
アンチ・ドーピングは東京マラソンでも触れている。
こども達は,おとなの背中をみている。
FUNCOME Gangs!! は,変わらず,正々堂々,
さっぱりと生身で勝負。
お酒が楽しみで,あれだけ走れるなんて,
かわいいものです。ねぇー,酔ブレのみなさん。
あっ,間違えた、、、
ねぇー,水ブレ(水曜Blend)のみなさま。てへへ。

ちょっと真面目な話でした。たまには,ね。

かっちょいい〜

FUNCOME in皇居 = 夏Blend
初回から微妙な天気が多い。
今回は,とうとう集合後,少し降り始める。
が,ひよっこ先輩方は慌てない。
で,初心者参加の皆さんも慌てる様子なし。
自主練習組も,颯爽と現れる。
雨天中止企画だから初の中断かな,なんて
心配してたのは私だけ。だはっ。
ん?雨?なんのこと?って感じの
ぴよぴよ元気にメニューをこなす,ひよっこ。
すいすーいっと駆けていく自主練習組。
普通のおとなって,こんな元気だっけ?
きっと,こどもより元気。かっちょいい〜。

今週のFUNCOME Blend 1/2Year Club
in 駒沢オリンピック公園 水曜の部。
まさにクラブ活動。どかんっと走る。
ほんと強くなってるなぁ,みんな。
ここんところ,鬼である必要がない。
って,メニューが鬼って?そこは納得。
心も鍛えてるんで。
条件が悪くなればなるほど,力を発揮しちゃう,
FUNCOME Gangs!!が,かっこいいんですよ。
昨年,うちのメンバーが,ほとんど自己ベストで
帰ってきたある大会のことを,他の方に聞いたら
そのコースは,そんなに自己ベスト出ないですよ
って言われ...さくっと走って帰ってきちゃった
FUNCOME Gangs!! かっちょいい〜って,
思った次第です。