2011/05/02

うめさわぎ♪

新メニュー。FUNCOME Group第2弾
梅Group練習開催。体力向上,歩き歩き隊。
5時間完歩。足とお口の元気度No.1。
鍛えたのは足と肺活量?
会話の中盤...あっ,違った...歩きの中盤,
Group名で盛り上がる。
「うめは,いやー。さくらにしてよー。」
梅騒ぎの火蓋は切られた。
うめより,さくらがいい。に対して,
「うめちゃんも,かわいいじゃないですか?」
「うめちゃんより,さくらちゃんが,かわいいわよ。」
即反撃され,あれよあれよと...
お寿司の松メニュー,竹メニュー,梅メニューの比較話,
連想ゲームのように出てくる,出てくる梅話。
いやぁー,とにかく元気。
最後には,「干して梅干しになっちゃうわ。」から,
「梅干しばばぁみたい。」って。連想し過ぎっしょ。
元気あり余ってる。

Group名については,速い=偉いではないので,
123...みたいな順番っぽいものでない方がいいなっ
いう私の希望に対して,事務局長がきちんと調べて
命名してくれたんですよ。
本来,歳寒三友と呼ばれ,平等なんですって。
FUNCOME的には,松竹梅の順序は逆でも
良かったってくらい,お気楽な設定。
毎度のこと,深い意味はないんです。
FUNCOMEらしいっしょ。えへへ。
植物学的には,松が裸子植物の代表,竹が単子葉類の代表,
梅が双子葉類の代表で植物三界の代表揃いらしい。そうなんだーっ。

5時間でわかった梅Groupのこと。
どの会話も最後には食べ物の話題になる。
もしや,梅Groupのオチ?ついていかなくちゃ。
まだまだ修行の身です。ぎゃはっ。
次は,どこで喋りましょうか?じゃなかった,
歩きましょうか?...楽しいなぁ♪