2011/10/31

レースシーズン

目標達成・自己ベスト更新の風の便りに
「やったーっ。」事務局長とハイタッチしたり...
風の便りのないメンバーを心配したり...。
スタッフも心が忙しい。一緒にレースシーズン。
目標は,いつだって,全員の目標達成。
予想外の結果も,これから,これから。
はじまったばかり。レースは,まだまだ続く。
スタッフの応援もまだまだ続く。

2011/10/29

きょとん

FUNCOME Blend 1/2Year Club
in 駒沢オリンピック公園 土曜の部。
スピード練習。
スムーズにスタートできるよう,
設定タイム順に整列。
「よーいスタート。」
走り出す選手を見送る。
あれっ。少なっ。
スタート地点に目を戻す。
きょとん。
前に並んだグループ以外,残っている。
オーノー。
「スタートですよ。スタート。」
慌てて,出てもらう。
見送りながら大笑い。
今でも,お行儀よく待つみんなを
思い出すと,顔がにやける。
そういうとこ,かわいくてしょうがない。
FUNCOME Gangs!!ファンは,やめられない。

2011/10/28

先走り

『走る』を共通点に集まった方々の
居心地よさそうな雰囲気をみるのが好き。
練習中は,趣味で走っている市民ランナーに対して
“ 体当たり指導で,ごめんなさい ” って思いながら。
練習後のみんなの笑顔は最高。
みんなで体を動かして,みんなで達成感を味わって
みんなで笑う。平和な時間。

FUNCOME Blend 1/2Year Club
in 駒沢オリンピック公園 水曜の部
メンバーの方々...誰にも言ってないのに,
事務局長にお気遣いいただき,
ありがとうございました。
そういえば...
初めて私のメニューをこなしてくれた
さすらいランナーがゴール後,
♪Happy birthday...♪ 歌ってましたよ。
あれは...先走り?

2011/10/25

こえた?

須賀谷ひとみコーチとの電話。
用件が終わり,切る間際に
「もしもし。」
代わって話すジュニア君。2歳ちょい。
「はい,もしもし。なにしてたの?」
「こえた。」
こえた???
「なにを?」
「こえた。」
揺るぎない返答。
うーん?わからん。
「なにを?」もう一度聞いてみる。
「こえ...た。」
あっ。わかった,わかった!
「公園行った...だね。公園行ってたんだね。」
「うん。こんいった。」
やったー。すっきりー。
ひとみ(コーチ)お母さんに変わる。
「もしもし。先輩に伝わった時の顔,
 おもしろかったですよ。」
伝わってないってわかるんだね。
なかなか伝わらなくて,ごめんね。
若者との会話には,脳を柔らかくしておかねば。
ジュニア君の脳トレ教室。

2011/10/23

で,誰?

FUNCOME Blend 1/2Year Club in新横浜公園の部
練習後,♪Happy birthday to you,...♪
選手の歌声にStaffも一緒になって。
Staffは歌って手を叩きながら
『で,誰?誰?』
『さぁ?』
アイコンタクト。
わからないまま,歌は続く。
♪...Happy birthday dear ◯◯〜...♪
あははは。
“ ◯◯〜 ” は,事務局長!!
「えっ。」
状況が把握できた事務局長の驚きの瞬間,
おもしろかったぁ。
みんなと楽しそうに歌ってたもんなぁ。
そりゃ,びっくりだ。
FUNCOME Gangs!!には,いつも驚かされる。
楽しいねっ。
本当にありがとうございました。

2011/10/22

丹後町+FUNCOME

あみの八丁浜ロードレース後,
網野町の隣の丹後町ランナーの皆さんと
FUNCOMEメンバーとの打ち上げ。
丹後町の方は走るのが好きな方が多い。
現役の頃から応援してくれ,引退後も
なにかあると必ず声をかけてくださる。
いつだって,あったかい。
で,その打ち上げの席で,自衛隊だという方を発見。
!! すかさず『MAMOR』話。
取材があるまで知らなかった分際で。がはは。
『MAMOR』を知っていることに驚かれ,会話は進む。
さすが。日本唯一の防衛省オフィシャルマガジンでしたぁ。
話題提供ありがとうございました,『MAMOR』さま。
田舎者の私が言うのもなんですが,
町おこしの大会など『こんな田舎まで...』の挨拶で
始まるところのおもてなしって,
心が伝わる独特の優しさが滲み出てる。
...丹後の人も,やはりそう。
急に決まった合同打ち上げも,
準備から方言だらけの楽しい時間,そして,片付け...
あれよあれよとお手伝いする間もなく,
こちらはお客さん状態。
お世話になったのはこちらなのに,翌日には
お礼とともに『横浜の皆さんが来年はヤメよぅ↓
...なんてことになってなければいいのですが。
皆さんに是非来年も懲りずに更にパワーアップ↑
して楽しみましょう!!とお伝えください。』
とお誘いメールが届く。
合同打ち上げを快く開催していただき,
本当にありがとうございました。
...ごちそうさまでした。

2011/10/19

頬緩む。

あみの八丁浜ロードレース。
怪しい天気予報をひっくり返し,堂々の晴れ。
FUNCOMEからは,昨年の3名参戦から
初女子参戦含む4名へ。
FUNCOME応援部隊は事務局長&母。
応援スケジュールにそって移動開始。
2.5kmの部。ランニングを始めた母の同級生の
記念すべき初レースの応援。
現役の頃,応援してくれていたおばちゃんを
今度は応援できるという幸せな時間。
一生懸命走ってる姿に元気をもらう。
ゴール後,達成感いっぱいの表情。いい顔。
そのもらった元気でテンション↑。
5kmの部スタート。参加者の方々と一緒に楽しむ。
潮の香りに包まれ,走るのは気持ちいい。
途中,機音が聞こえる。織物は不景気だが,
休みのはずの日曜日に聞こえる機音に嬉しくなる。
ゴール後,参加者の方々を応援しながら,
FUNCOME応援部隊へ合流。
辛そうに通過していくランナーが多くなる中,
FUNCOME Gangs!! は,颯爽と目の前を通過していく。
強くなったなぁ...って...
中学,高校の頃の練習コースで喜ぶという,
想像もしていなかった現実。
こんな未来が待っていたとは。
昨年よりタイムを上げ,
コースベストをたたき出す選手。
アップダウンコースもなんのその,
自己ベストに近いタイムで走っちゃう選手。
表彰台に上がる選手。
どこまで強くなっちゃうんだろう?

実家から横浜へ帰ってくると,
毎回太ったと言われる。
心身ともに緩むんでしょうな。。。
みんなの快走に頬も緩む。

レースシーズン。次は誰の快走かな。
それぞれの思い描くゴールが多くなると,
ただそれだけで嬉しい。
さぁ,シーズン突入。これから!これから!!
がんばれ,FUNCOME Gangs!!
笑顔いっぱいになりますように。

2011/10/10

笑いの匂い

FUN★COME店内大笑い。
志ららさん,めっちゃ楽しかったですぅ。
事務局長からの河口湖マラソンについての質問。
志ららさんの「えっ?」から始まり大爆笑へ。
それまでの話でも十分笑わせてもらってたのに。
あたふた志ららさんを指差し,笑ってる奥様。
いたずらっこに大変身。奥様も笑いの匂いたっぷり。
夫婦だけの会話も楽しそう。
志ららさん,いつも笑いをありがとうございます。
噺家さんに笑わせてもらう。贅沢極まりない。

富士・鳴沢紅葉ロードレースのお仕事,
がんばってきてください!
カバン。ゴロゴロ。楽しみにしています。
連想ゲームかっ。

2011/10/09

物は考えよう

FUNCOME Blend 1/2Year Club
in駒沢オリンピック公園 土曜の部。昨日の練習会。
以前,お手伝いしていたClubの練習会と初めて重なる。
FUNCOME Gangs!!を指導する私に声をかけてくださる。
憶えてくださっていたんですね。
私が想像もしていなかった,市民ランナーを指導すると
いうことの第一歩となった方々。
走りながら挨拶してくれる。次から次へと。
ゲストランナーのお仕事の時のよう。あはは。
集団が一通り通り過ぎると,我らがFUNCOME Gangs!!を
見過ごさないように集中力アップ。
ジョギングコース混雑の中,上手に走るFUNCOME Gangs!!。
といっても,こちらも集団である。
他のコース利用者のことも考え,みんなが気持ちよく
走れるよう,マナーに気をつける。
「2列ですよ。広がらないで。」
毎回根気よく伝えてくれている事務局長の言葉の成果。
守ってくれているFUNCOME Gangs!!。有り難い。
自分達だけのコースではない。
混雑の中の練習。レースでも混雑はある。
特別にレースに近い状況で練習ができたことに感謝。
いい練習ができたなぁ。物は考えよう!

2011/10/08

ランナー強し。

『タイムはお金で買うんだ。』
お金でタイムを買う?
聞いた時は,びっくりした。
以前,お手伝いしていたクラブのお酒の席,
ランナーがしていた会話。6年前の話。
もちろん,お金でタイムを買うというのは冗談。
高性能でいいって言われるとつい買っちゃうという
ランナーの話。
えーっと,その時のブームはインソールだったかなぁ。。。
その年,その年,ランニングにもブームがあり過ぎて忘れちゃうなぁ。
そして...今夏。
『レースをお金で買っちゃった。』
東京マラソンエントリーのランナーの会話。
タイム以前の出場権。凄い時代になっちゃったなぁ。

市民ランナーが足とともにまわしてるのは日本経済?
やっぱり市民ランナー強し。

2011/10/06

きぃーっ

きぃーっ。
なんじゃこらぁ。
ドア?
ちゃう。ちゃう。
きぃーっ。
携帯電話ピーンチ。
開くと,きぃーっ。
マナーモード設定も意味なーいっ。
着信音ならなくても開くと,きぃーっ。
機種変更しなくちゃって思い,開くとパチっ。
あれ?直った。
もう一度開くと,きぃーっ。
なんでやねーんっ。

2011/10/05

どこの情報?

来年の合宿について
「おれが行きたいって言ったから決まったのかな〜♪」
え?なんで?そうなってるの?
気分良さそうなところ失礼ですが...それはないですから。
いろいろ考えて決まったわけで。
「FUNCOME Gangs!!に,へんな情報ながすのやめて欲しい。」
伝える。すると援軍現れる。
「そうだよ,風評被害だよ。風評被害。」
あはは。風評被害って。どっと笑いがおこる。楽しいなぁ。

2011/10/04

落語×懐メロ

立川志ららさんの師匠・立川志らくさんの
昭和ロマンと江戸の風〜昭和歌謡と落語の会〜。
立川志ららさんとご一緒させてもらったNHKラジオの
お仕事でお世話になった森口博子さんがゲスト。
森口博子さんは,あいかわらず綺麗。若いなぁ。
本業の歌。初めて生で聞く。さすがプロ。
ラジオの時も感じたが,周りを一気に明るくする
独特の雰囲気がある人。
森口さんは落語も上手いとFUNCOME Gangs!!
落語部?!先輩に聞いた。
次は,ぜひ,その落語も聞きたーい。

志らく師匠は演劇らくごといい,
いろんなことをするんですねー。
志ららさん,幅広く落語というものを
教えてくださり,ありがとうございます。
また,一つ視野が広がりました。
まだまだ落語初心者。
本日学んだこと...立川流〆の音楽。
♪ふるさとの話をしよう♪

まさか,前田浩実コーチとG8(RECRUIT)の前を
歩くとは。15年ぶりくらいかなぁ。
田舎者の私。前田先輩の後ろを追っかけての出勤。
懐かしいなぁ。ん?これも懐メロ効果?!

2011/10/02

みーちゃった。

FUNCOME Blend 1/2Year Club in 新横浜公園
第4期スタート。継続メンバーの新規メンバーを
喜んで迎えてくださる姿に嬉しさ倍増。
雰囲気の良さを察知してくださったのか
のびのび走り出す新規メンバー。
初心者とは思えない自由自在な走り。
お待ちくだされーっ。
あまりの速さに慌てて追っかける。
いやぁ,びっくりしたなぁ。やられましたぁ。
この自由さ...FUNCOMEひよっこ素質バッチリ。
ちょっと増えた新横浜ファミリー。
半年間,みんなで楽しくがんばりましょう。

大人な新横浜メンバーの...
新しいお友達に会った子どものような,
わくわくした,かわいい表情。みーちゃった。うふふ。