2011/11/27

繋がる襷

今期は特に...レース毎に,サブ3達成襷,
自己ベスト更新襷,手応え襷が
うまく繋がっていっている。
スタッフは全員の目標達成が目標。
それぞれの目標達成まで,
応援するなといわれても応援する。
襷が順調に繋がるように祈る。
悔しい気持ちでいるメンバーには,
嬉しい気持ちでレースを終えたメンバーが
落ち込んでいる暇がないくらい元気な襷を
渡してあげて欲しい。
どんな結果も,一生懸命取り組めていれば
次への大きな貯金となる。
そして,いろんな経験をしての達成は,
タイム以上の喜びの利子がついてくる。
ひよっこからサブ3まで,
自分のペースで一つ一つ積み上げていき,
喜びの日を迎えるのがFUNCOME流。

2011/11/24

15年越し

現役の頃,ゲストで出演したことのあるNHK高校女子駅伝。
当時から人前には,できることなら,なるべく出たくなく,
嫌々出たのは憶えている。
その高校女子駅伝でのコメントが忘れられないと
(当の本人は忘れているのに...)
浜松から遥々,2年前の毎日新聞の切り抜きを手に
会いに来てくださった。15年越し。
根気よく,何ヶ月も前から,Open日の確認を
してくださっていたと事務局長に聞いていた。
本当にありがとうございます。
浜松...不思議とたくさんの縁があるなぁ。
終戦生まれという明るい方。
お話を聞くと,陸上観戦歴が長く,特に高校生に詳しい。
次から次へと懐かしい名前が出てくる。凄い記憶力。
失礼ながら,何者???
いただいた名刺の肩書きは『自由人』。おもしろい。
選手だけでなく,各レースの解説者のことについても詳しい。
無責任な言いたい放題ではなく,しっかりとした説明付き。
陸上なんでも評論家って肩書きを加えたい。
この年代の方々は,パワーが有り余っているのを感じる。
人生,楽しまなきゃねっ。
それにしても,縁って,ほんと不思議。
お会いできて良かった。過去のコメントが繋げてくれた縁。

2011/11/23

ごっつぁんです。

次々とレースが続く中,
タイムというわかりやすい達成から,
一緒に目指しているからこそわかる,
次に繋がる大きな手応えもある。
光がみえる瞬間。
達成時も嬉しいが,この手応えの瞬間は
楽しい未来が待っていて好き。
何歳になっても,みんな青春だなぁ。
自分が辛い時期も『コーチに申し訳ない...』
と気遣ってくださっていた。
どっちが支えているのやら。
長い辛い時期を思い返す。嬉しさ倍増。
ついつい,おいしい家飲み。ごっつぁんです。

2011/11/22

ハード。

祝日もレースあり。市民ランナーの忙しい秋。
どこでパワー充電しているのかな。仕事?
今年の秋は気温も忙しい。暑くなったり,寒くなったり。
でも,どんな状況であろうとFUNCOME Gangs!!は
楽しんじゃう...ハズ。強いよなぁ。

完走目標からサブ3まで,精神面の強さは
FUNCOME Gangs!!共通。ほんと誇らしい。

2011/11/20

真面目スイッチ

今週もいっぱいのレース。
各地でFUNCOME Gangs!!が参戦。
各目標へ向かって,イメージ通りの走りで,
レースを楽しめていますように。

先日は,FUNCOMEを支えてくださっている,
疋田大輔先生とのお食事会。
常に味方でいてくれた疋田先生との絆は堅い。
アトランタオリンピック後,
シドニーオリンピックを目指す上で,
世界で戦うには...年齢をカバーするには...
たくさんの課題を一つ一つ一緒に取り組んだ。
運命に感謝せずにはいられない。
今でも変わらず,尊敬する方々の中のお一人。
話していると歳下というのを忘れる。
ついつい,話の途中で年齢確認をしてしまい,
その度「いい加減憶えてください。
何年の付き合いですか。」大笑い。
疋田先生との時間の流れは早い。
現役時代から,騒ぎモード,真面目モード,
ともに全力投球。
騒ぎモード♪となると,はちゃめちゃ。
が,今回の時間は真面目モード。
動きの基本的な話,人間のもつ力,
発揮する能力について...そして,
最後は何が決め手になるか...まで。
一流選手から市民ランナーまで,
同じ人間なだけに,意外と共通部分が多く,
盛り上がる。どんどん広がる可能性。
そんなこんなで,気付くと最後の客。やばっ。
とことん真面目スイッチ,入っちゃったなぁ。
お店の方,すみませんでした。
美味しゅうございました。
先生,次回は,はちゃめちゃ騒ぎモード♪で
いきましょう。
調整しときますよぉー。

2011/11/19

ん?

10年ぶりの鍼治療。まさか,引退してからも,
治療をうけることになるとは。とほほ。
疋田大輔先生の診断は...10年間の疲れとのこと。
もう選手でもないのに,現役の頃お世話になった,
先生に診てもらうのは小っ恥ずかしい。
引退後,ぼーっとしているようで...疲れ...とは。
良かった。一応,人間だったらしい。あはは。
明日は,須賀谷ひとみコーチに診てもらう。
2日間,治療合宿なみの集中治療。
身体のフル充電しちゃうぞ。

明日の神戸マラソンのクォーターマラソンの部に
ゲストランナーとして走る伊東博美アドバイザーと電話。
出場するみんなのことを伝えた後,Clubの話...。
「ほんと,うちは個性豊かなメンバーが集まってるんです。」
すると
「そりゃ,そうでしょう。(集めてるの)michikoだもん。」
それって...??? そ〜んなぁ〜。
まっ,みんなが楽しければ,これで,いっか。
そんな後輩に育ててくださった先輩の一人は,
伊東博美アドバイザーですからね〜〜〜。いひひ。
ゲストランナー,がんばってくださーい。

2011/11/18

働きマン。

市民ランナーならではの転勤。
『転勤になっちゃいました。』毎回,報告は寂しい。
働きマン。大阪,奈良,またまた大阪,名古屋...。
ポツポツと続いているメンバーの転勤。
そのメンバーを追うように,各地で続々と
マラソン大会が開催されている。
もしや...主催してる?とか。
現地で,参加するメンバーを迎え,
応援してくれ,支えてくれている。
有り難い,FUNCOMEの輪。
「会えましたぁー。」参加したメンバーも
走った感想とともに再会の報告をくれる。
働きマン,いつ帰ってきてくれるかなぁ。

あっ,スイスには転勤ではなく,
幸せなFUNCOMEの輪がある。
そちらも元気かなぁ。

2011/11/13

快走大明神

FUNCOME Group練習。
『竹』Group練習・『松』Group練習。
先日までの寒さを思うと,暑さを感じる練習会。
レースシーズンでの練習は,Staffも繊細。
月に何度も会えるわけでもない方々。
参加者の情報をStaffで共有し,
それぞれの大切なレースへいい状態で
送り出せるよう,配慮する。
レースのための練習となるように。
Staffも緊張感の中,一つになる。
いいStaff陣で良かったと有り難く思う瞬間。
「今日は優しかったですよね。」の声。正解です。
選手一人一人に対する精神的なものは
年中変わらないが,体力的には楽な時期に突入する。
強化の時期は,選手と同等のエネルギーを使うが,
シーズンは選手を見守る穏やかな時期となる。
個々の生活の中,一緒に過ごした月数回の練習時間を繋ぎ,
自分の目標へ挑戦するFUNCOME Gangs!!。
良くても悪くても,次へのなにかを持って
帰ってきてくれる。
挑戦した選手に,新たな目標をもらうのは
Staffだったりする。

FUNCOMEには快走大明神がいる。
レース前夜のお“宮”参りは縁起がいい。
今シーズンもよろしくお願い致します。
もちろん,お“宮”さま自身の快走も
引き続き,期待しています。

2011/11/12

FUNCouple

めでたい,めでたい。
FUNCouple♡第1号のおこさま誕生。
おのこじゃーっ!
母子ともに元気とのこと。良かったぁ。
すくすく育ちますように。
Clubで走る旦那さまは,みんなの中で
末っ子のように走っているけど...
父ちゃんかぁー。しみじみ。

勝手に一年に1組目標。
走るだけでなく,ご縁も続くといいなぁ。
FUNCouple記録更新となりますように。。。

2011/11/11

カスカス

声が出ない以外,体は元気。
「どうしたの?」横浜のお父さん登場。
「声が出なくなっちゃった。」カスカスの声でこたえる。
「あー,かわいそうに。俺みたいなおっきな奴が
 ぎゅーっと包んでやって,汗をかーっと出せば,
 すぐ治っちゃうのになぁ。ははは。」
「そうだねー。あはは。」カスカス笑い。
元気だなぁ,団塊の世代。
ご心配,ありがとうございます。
明日は,復活...したい。どきどき。

2011/11/10

体調管理

市民ランナーのレースシーズン。ほどよい緊張感。
目標へ向け,練習をする選手やレースが終わり,
すでに次へ向かってスタート,淡々と走る選手。
みんな,よく走るなぁ。
ちゃんと休んでいるのかな...心配になるくらい。
走るのが元気の源?市民ランナーって...やっぱ,凄い。

一人一人,目が離せない大事な時期なのに,
先週土曜から喉が...。
あのアーティストにも,うつしちゃった?いやいや。
で,とうとう,本日,声が...。ごーん。再び病院へ。
先生によると,喉は,比べものにならないくらい,
よくなっているらしい。でもぉ...。
声が出なくなっているでありんす。
カスカスでありんす,南方先生〜。
ちゃうって。あはは。漫画の読み過ぎ。
週末のFUNCOME Blend 1/2Year Clubまでには
回復したい。でも,案外...静かでいいって,
みんな,のびのび走れちゃったりして。
それなら,これでもいっか。いや,よくない,よくない。
健康第一。安全第一。

2011/11/07

やめられない。

FUNCOME Group練習。
初心者対象『梅』Groupでの初の走るトレーニング。
先月から走り始めたNEWひよっこも参加。
元気ハツラツ最年少も一緒に走る。
みんな大丈夫かな。故障しないように...と見守る。
黙々と走る先輩ひよっこ。
前半,少しペースを上げると不安そうな...というか...
上げたくないような...足取り。
でも,後半に入るとどんどん押し寄せてくる。
前半は女優だったなぁ。騙されないけどね。いひっ。
そうやって大人になっちゃうのね。さみしいなぁ。
おいてかないでー。あはは。
それぞれの練習目標は達成できたかなぁ。
次の課題はみつかったかなぁ。
いい練習日になっていますように。

FUNCOME Blend 1/2Year Club in新横浜公園
メニュー通り2組に別れ「よーいスタート。」
スタートもメニューも一緒。スピードが違うのみ。
な,な,なのにぃーーー。
「あれ?まだこない。」
タイムをとってくれている事務局長が呟く。
あーーーっ。1組目と2組目が違うとこ走ってる〜。
いやぁ,まさかのコース間違い。
2組目メンバーとの以心伝心強化しなくっちゃ。
...にしても,各部とも,やってくれることがおもしろいなぁ。
やっぱりやめられません,FUNCOME Gangs!!ファン。

レースも続き,報告が続々届く。
一緒になって喜び,もっといけるなとキラリ。
一緒になって悔しがり,次は必ずとキラリーン。
それぞれの次すべきことをうかべる。
ベスト更新など目標達成率が高くなっているが,
全員の満足いく結果が目標。

元気なFUNCOME Gangs!!に負けぬよう,
先日,2011年最後の充電完了♪最高の時間。
目標の最前列は2012年に持ち越し。
努力でなんとかならないからなぁ。こればっかりは。

夢は全員の満足いく結果達成と最前列。
一緒にするなって?ははは。
夢諦めず,がんばるぞぉー。おぉーっ。