2012/09/25

第5期新横浜の部

FUNCOME Blend 1/2Year Club in 新横浜公園の部
第5期終了。いやぁ,今期もいい部でしたぁ。
みなさんのおかげです。ありがとうございます。
私はスケジュールの都合上,11回しか参加できなかったが
参加できなかった1回も一人一人と繋がってる感があって
今,5期を振り返っても12回逢っていた錯覚に陥る。
事務局長・前田浩実コーチ,選手としっかり繋げてくれて
ありがとうございます。
継続組は,昨年までの灼熱トラック練習の経験が活きて?
夏のメニューもへっちゃらにみえるほど逞しく,
初めて夏を超えたメンバーは,夏の練習って...
噂には聞いているけど...みたいな怖いもの見たさの心境で
参加する姿がかわいかった。
結局,どんな練習もチームワークでクリアしていく。
クリアした時のみんなの達成感いっぱいの笑顔がたまらない。
毎期,青春だなぁ。
第6期も仲間が増える。ありがとうございます!
引き続き,みんなで青春だぁ!!!

JOC(日本オリンピック委員会)キャリアアカデミーの
セカンドキャリア取材の時にも話したのだが...
市民ランナーは趣味で走っていことは十分理解している。
でも,指導する上で,自分の今までの経験を出さないことは
受けにきてくれているメンバーに失礼だと思っている。
何年か前,Cafeで質問を受けた際,自分の過去のことを
例に出しながら説明していると『自分はプロじゃないから。』
と返されたことがあった。
相手が受け入れないことは本人の自由。
置き換えて考えられるかどうかは本人次第。
じゃあ,聞かないで。ではなくて私がやるべきことは
レベルが違っても,そうやってオリンピックまでの経験を
還元することが私の指導を受けにきてくださる方への
当たり前のカタチだと思っている。
それは,こども達と話す時にも変わらない。
実際,話してもわからないことだらけかもしれない。
でも,わからないなりに何かは感じてもらっていると信じている。
せっかくのいただいた縁。いつも大切にしていきたい。


匂いに敏感な時期,部屋いっぱいの花の香り。贅沢な時間。
本当にありがとうございました。

2012/09/19

新Staff

FUNCOME 自慢のStaff陣に,新Staffが続々決定。

年明けから『何かありましたら声かけてください』と
連絡をくれていた山副孝文コーチ。
夏前に熱が冷めているかもと思いつつ連絡すると
『ぜひ,やらせてください』と遥々参加してくれている。
有り難い。
咄嗟に,その恵まれた身体で“先輩”と呼ばれると笑える。
かわいい大きな後輩です。

メンバーの進化,参加人数の増加...,いろんな角度からみて
そろそろStaffを増やした方がFUNCOMEを
さらにいいClubにできるような気がして...
各Staffにも協力いただき,新Staff候補をあげてもらう。
今までのStaffとメンバーでできたFUNCOMEの雰囲気を
壊すことなく,よりよくしてくれそうな人柄。
これが求めていた第一条件。

メンバーの状態を理解してくれ,
惜しみなく力を提供してくれる山本幸延コーチ。
頼もしい。
須賀谷ひとみコーチ,紹介ありがとう。

マネージャー経験を活かし,
Club全体を把握してくれる長谷直樹コーチ。
みんなを見守っているのが伝わる。
安心。
小林優太コーチ,紹介ありがとう。

メンバー同様,Staffもいい人がいい人を紹介してくれる。
FUNCOMEは,いつも周りの方々がつくってくれる。
いい人の輪がずっと続いていて,感謝しても感謝しつくせない。
FUNCOMEで縁のあった方々,本当にありがとうございます。

2012/09/18

FUNCOME力。

FUNCOME Blend 1/2Year Clubメンバーから
夏のレース組の頑張りをしっかり繋いで,
秋のシーズンStartの嬉しい報告。
個々の目標達成は,ほんと嬉しい。
ダイエットだったり,完走だったり,タイム短縮だったり...
距離もフルマラソンだけでなく,それぞれが目指す距離。
◯歳代のベストなど,自分だけの目標を掲げて楽しんで欲しい。
できないと思ったら,いくら努力してもできない。
いくらスタッフがガンバっても本人の心には勝てないもんなぁ。

報告をいただくと,私の秘密?のデータ表が書き換えられる。
それぞれの次の目標を耳にすると,その意欲にClubの時間を
より効率よくするためのヒントになる。
Clubの雰囲気も練習内容も一人一人の気持ちのおかげ。
FUNCOME力って凄い。どこまでアップし続けるのかなぁ。

私の2012年最大な楽しみが12月まで引き延ばされた直後...
元気にしてくれたのは,やっぱりFUNCOME Gangs!!。
メンバーの報告で,すっかり切り替えられちゃった。えへへ。

2012/09/13

THE 合宿 おまけ

FUNCOME 2012『THE 合宿』。
宿に到着すると,熊が目撃されたという連絡があったとのこと。
翌日の朝,メンバーに伝え,合宿開始。
合宿中に熊に遭遇することはなかった。ほっ。
そういえば...
下見の時,宿の奥様から熊が出ることがあると伺った。
それで,熊話は息子さんの幼い頃へ...。
 “ ガサガサしたら注意 ”って聞いてきた息子さん。
「どうしよう。僕,(肌が)ガサガサ。」って
真顔で言ったらしい。あはは。ガサガサ...怖いねぇ。
熊話は,かわいいオチ付きだった。
昨年のJOC(オリンピック委員会)キャリアアカデミー
アルペンスキーチルドレン選手合宿セミナーで
講師参加した時,下校中の息子さんに会ったきりで
今年はお会いできなかったなぁ。
笑いのセンス磨かれてそうだなぁ。
会いたかったぁ♪会いたかったぁ♪
会いたかったぁ♪YES 君にぃ...♪
って...あっ!AKBのたまごといえば...
FUNCOMEのアイドルがAKBの...。
嬉しいことですなぁ。いつまでも応援しますよぉー。
私にとっては,おうちまで会いにいけるアイドル。
michikoーって呼び捨てされる仲だしねー。ぎゃはは。
秋元さん,FUNCOMEアイドル時代のTeam水の前座担当も
結構いい仕事してくれますけど,いかがでしょうか?あはは。
こっちは,よしもとかなぁ。
須賀谷ひとみコーチいわく,サバンナに似てるし...。

2012/09/07

『松』『竹』『梅』

FUNCOME Group練習。松・竹・梅。
平等な3つのGroup名がいいって希望を伝えた時,
事務局長が付けてくれたGroup名。
NHK『梅ちゃん先生』134話で建造お父さんが
松・竹・梅に上下など無いって
わかりやすく説明してくれたぁー。
冬の寒さの中でも緑を保つ『松』。
雪の重さにも負けず,すくっと生える『竹』。
寒さの中で華咲かせる『梅』。
これらは,中国では歳寒の三友と言い,
清廉潔白な生き方の例えだと...。
おぉーーー
改めて事務局長!お美しいGroup名をありがとう。

ってことで?ってわけでもありませんが...
秋のGroup練習,募集開始しちゃいましたっ。
どうぞ,よろしゅうおたのもうします。

2012/09/04

THE 合宿

FUNCOME 2012 『THE 合宿』
まるで雨が練習するFUNCOME Gangs!!を
待っててくれているかのように,
練習の終わった頃や休憩時間に降り,
スケジュールやメニュー変更で悩むことなく,
練習に集中できた。守られてる〜。
恒例になっている秋の合宿だが,
人の組み合わせで雰囲気がガラッと変わり,
なんだか,とても新鮮な合宿となった。
少しでもいい練習をしたいという参加者が
メニュー提示から練習終了まで,
与えられた自分のメニューを黙々とこなしていく姿に,
信頼感というか...絆を感じる。
そういうメンバーには,より力になるメニューを
提供したいと新たなイメージがどんどん浮かぶ。
練習では,ベテラン勢が緊張感のあるいい雰囲気を
つくってくれ,生活では,ぴよぴよ?とひよっこ隊が
疲れを吹き飛ばす明るい雰囲気をつくってくれる。
人に恵まれている。やっぱり守られてる〜。

メニュー作成舞台裏。
練習前後,何度も何度も繰り返されるミーティング。
「もうお願い。寝させてくれーっ。」って
笑えてくるほど,まとまらなくて深夜になった年もある。
そう思うと,経験が活かされて,ミーティング新記録?
となった2012。今年は一番早く寝ることができた。
staff陣も成長したぁ。えへへ。

解散後,家に入った途端雨が降り出したという前田浩実コーチ。
守られてる〜を連発する私と事務局長に
『本当にFUN神です。守られています。』とメールが届く。
仏の前田コーチから,FUN神メール...
とてつもない強い力で守られているような,そんな気分。
うーん。いつだって,守られてる〜。神様,ありがとう!!

FUNCOME 2012『THE 合宿』に参加してくださったみなさん,
どうも,ありがとうございました。

事務局長,前田浩実コーチ,下見から合宿当日まで,
どうもありがとうございました。