2013/07/31

きゃぴきゃぴ

FUNCOME Blend 1/2Year Club
先週は  in駒沢オリンピック公園
水曜の部,土曜の部の練習週。

水曜の部。
練習日前日の雨で,いつもの集合場所は泥まみれ。
急遽移動。
「練習日前からドキドキしています。」
2回目参加の新規の方のコメント。
雨の心配?...じゃないですよねぇ。
いやぁ,おそらく...
私の手元の数少ない優しいカードは初回で使い,
厳しいカード数を考えてってこと...ですよね?
そうとう継続の方々に気合い入れられちゃいました?
素晴らしい覚悟です。にゃはは。
あっ,そういえば,前回の水Ble...
メニュー説明後
「WS(ウインドスプリント)って,
 ながしのことだったんだぁー。」
って...ながーく更新してくださっている変集長の
驚きの発言にビビったStaff陣。
ある意味,毎期新鮮ですなぁ。がはは。

FUNCOME Blend 1/2Year Club
in 駒沢オリンピック公園 土曜の部
暑さに負けず,はちゃめちゃペース走。
第10期最終練習の帳尻駅伝を思い出す。
「土Bleらしい...。」
佐藤直子コーチのコメントも。
いかん,いかん。今期は克服せねば。
練習後...
女性陣が左薬指を指し,佐藤直子コーチのもとへ。
「みせてください。」
今度は女性陣に囲まれる直子コーチ。
きゃぴ,きゃぴ...。乙女だなぁ。。。
平均“空気”年齢,確実に下がってる。きゃぴ。きゃぴ。

メンバーさま
“祝10” “合宿” “ファンランコン” 募集中ですぅ。
楽しいこと,いっぱいみんなとできるといいなぁ。
あっ,ファンランコン...
外部の方々ばかりになる...ことも...あり...うる...?
まぁ...それは,それでFUNCOMEらしい?!ぎゃはは。

2013/07/24

ぴよぴよぴよ...

FUNCOME Blend 1/2Year Club in新横浜の部
やったね。先週末は,またまた守られてた。
日頃の暑さに比べれば,走りやすい日。
月2回のFUNCOME練習は,
ついていけるところまでガンバるメンバーも多い。
積み重ねのスゴさをみんなで証明してくれる。
ひよっこはひよっこペースで
ベテランはベテランペースで
各メンバー,いっぱいつけるようになってきてる。
つけるところまでついて一休み中の
緊張するところをみたことのない日本男児へ
おもわず
「体力つきましたねぇー。
 あっ,根性もついてますけどねっ。」
って声をかけると
「いやいや,そうですかぁ...
 足はついてきませんけどね。」
って。うまいっ。ぎゃはは。
足がついてくるのは,これから,これから。
楽しみ,楽しみ。

海外レースでのベスト報告。嬉しい。
上手に自己管理しましたねぇ。
楽しかった様子がうかがえる感想には
“ひよっこ魂”がちらほら。
最後はFUNCOMEひよっこ決め台詞
「永遠のひよっこです。」
おおおぉぉ...
ひよっこRIEさぁーん,新横浜でもFUNCOMEひよっこ魂,
しっかり受け継がれていますぅ。ぴよぴよぴよ...。

ひよっこも驚く
「100km歩いてきました。」
のベテランさんの報告。
「えっ?歩いて?」
聞き直してしまいました。。。
この季節,しかも歩いて...スゴすぎるぅぅぅ。
さすが,灼熱の新横浜の部のメンバー。

2013/07/18

楽しんでけろ。

FUNCOME Blend 1/2Year Club
先々週の新横浜の部。
やってきた,名物灼熱トラック練習の季節。
日頃のメンバーの行いの良さ?...
練習中は曇りでメニュー変更なし。
曇りで救われたけど,風強かったなぁ。
有り難いことに,新横浜の部のメンバーも
継続の方が多い。
毎年,間違いなく1歳ずつ年を重ねていっている...
ハズなのだが,ひよっこからベテランまで
1年1年衰えるどころか逞しくなっている。
何年か後には,平均“体力”年齢20歳代っ!
あっ,“体力”ってつけちゃったけど,
継続の方も新規の方も,体力年齢だけでなく
容姿も若々しい。
年齢をきいて,びっくりすることは日常茶飯事。

初の競技場使用の新規の方。
「いつもは,あそこ(観客席)から,
 子どもの応援をしていたのに,
 私がここを走ってるなんて...。
 なんか使わせてもらうのが申し訳ない。」
って。
いやぁ,この暑さの中,自分に挑戦している走り...
競技場内の陸上部の子ども達に刺激を与えてますよ。
実業団に入ってすぐ。。。
マラソン組の故障を繰り返していた先輩へ
小出義雄監督が
「市民ランナーはなぁ,時間つくってなぁ,
 一生懸命練習してんだよ。
 おまえらもなぁ,ちゃーんと練習しないと
 市民ランナーに負けちゃうよ。」
って言っていたのを思い出す。
その頃は市民ランナーも少なかったから
ピンとこなかったけど...
ほんと,みんなガンバってる。負けちゃうねぇ。

先週のFUNCOME Blend 1/2Year Club
in 駒沢オリンピック公園 水曜の部・土曜の部
どちらも第11期Start。
夜の水曜の部。
集合時,明るい。縁起がいいぞぉー。
新規の方の顔がはっきり写真に収まったのは初。貴重ー♪
継続組もいつもより顔がはっきりみえちゃって
心なしか恥ずかしそう?!あははははっ。
土曜の部。
平均年齢が,ちぃーと下がる。えへへ。
「私が女子の最年少っておかしいですよぉ。」
って,前期笑っていたFUNCouple3正式には2。しつこいって...(笑)
ほんわか奥様。
おかし...くないっ!がははははっ。
譲った席。返り咲き...することあるかも?!うししししぃー。
みーんな,FUNCOMEで楽しんでけろ。
数少ない優しいカードを初回で出したから
手元に多く残っているのは厳しいカード。じぇっく?
うーん...それも楽しんでけろ。

2013/07/04

かっけぇー

FUNCOME Blend 1/2Year Clubとも
Blend合同練習とも違う,
6月29日のFUNCOME Group練習。
那須悦子コーチはBlend練習同様...
「緊張しますぅ。」のGroup練習初指導。
練習意欲満点のランナー。やっぱ,かっけぇー。
かっけぇーランナーの力になるために動きまわるStaff。
これまた...かっけぇー。
参加者の持ちタイム,メンバーの走りを頭に入れ試走し,
メニュー検討した甲斐ありのいい練習となった。
「やりたかったなぁ。」
メニューをみて悔やむ,遅れて参加のメンバー。
「いいよ。みててあげるよ。」
同じ部のかわいい“ぽわんちゃん”が 勝手にニックネームつくっちゃった(笑)
優しく言葉をかけていたという。
学校のお友達同士みたい。おとななのに,かわいすぎるぅ。
練習後,この様子を事務局長から聞き,ほのぼのする。
ほんとFUNCOMEにはいい人がいっぱい。

事務局長から第11期Startに向け,
今後も居心地のいいClubであり続けるために
みんなへお願いごとが伝えられた。
いい人ばかりだからこそ大切なことだと
感想をいただいたとのこと。
ありがとうございます。
一人一人に理解してただき,いい雰囲気となる。
おかげさまでFUNCOME Blend 1/2Year Clubの仲間は
半年毎に増えております。
継続の方,新規の方,ありがとうございます。
Staffも方針を変えることなく,今まで通り,
ひよっこからベテランまで...かっけぇーランナーの
お手伝いをさせていただきます。
どうぞ,よろしくお願いいたします。