2013/12/30

よいお年を。

走ることが趣味である市民ランナー。
年を重ねてもずっと走っていたい。
そう願う市民ランナーは多い。
その中でタイムを短縮したいランナー。
一瞬で生涯一番速い記録が出ればいいのか
いつまでも挑戦し続けていくのがいいのか。
価値観によって違ってくる。
アスリートなら,その一瞬にピークを
もっていかなければならない。
なにもかも一瞬のために取り組んでいく。
おそらく大多数の市民ランナーの楽しみは
ずっと挑戦し続けられることだろう。
一瞬の短縮のため,なにもかも手をつけていくより
続けられることということを前提に取り組んで
いくことが生涯楽しめるのではないかと思う。
走ること以外に,なにか練習を加える時
それが走ることと同じように
ずっと続けられるのかを考えてみると
いいのかもしれない。
し続けないと出ない記録とならないように。
『話題のあれっていいんですか?』
『あれで速くなれるんですよね?』
振り返ってみるといろんなものが
出るたび,話題になるたびに問われてきた。
効果の出るもの,出ないもの,いろいろあるだろう。
走ること。
日常生活の中,ずっと自然体で挑戦できていれば
市民ランナーとして幸せなような気がする。
が,それもまた個人の価値観次第。
市民ランナーの目的って幅広いよなぁ。
たまには,ぼんやり,こんな風に考えたりもする。。。

FUNCOMEメンバーのみなさん,
2013年も大変お世話になりました。
ありがとうございました。
FUNCOME スタッフのみなさん,
2013年もご協力ありがとうございました。
変わらず自慢のスタッフ陣です。
最終練習後,那須悦子コーチから
“ 今年はFUNCOMEに出会えたので
素敵な一年になりました ↑ ”
のメールが届く。
ほんと素晴らしい出逢いに恵まれ
毎年毎年楽しい一年を
過ごさせていただいております。
またまた楽しい一年でしたっ。
よいお年を。

2013/12/28

2013最終練習

FUNCOME Blend 1/2Year Club。
21日新横浜の部,今年最後の練習。
いつものように癒しながら走ってる
須賀谷ひとみコーチとは,うらはら。
リズムよく走ってるメンバーを
見事に那須悦子コーチと
苦しめてしまいましたぁ。すみません。
クリスマスプレゼントっていうことで
お許しください(笑)
ランニングチームなだけに?!
一足早いクリスマスの楽しい企画。
青空の下,カンパイ。
みんなの笑顔で最高においしかったですぅ。
ありがとうございました。
懇親会のメンバーとの時間を励みに
Staffは,まだまだガンバリますっ。

25日駒沢水曜の部,第11期最後の練習。
いっぱいのFUNCOMEサンタさん。
クリスマスプレゼントは...
小野田実真コーチへの“いじり”に集中。
愛情いっぱいのプレゼントを
ありがとうございますっ。ぎゃはは。
そういえば...那須コーチには
みんな優しかったような…。女の特権?!
まぁ,那須コーチは,みんなより激しく
私にいじられてるから,いっか。がはは。
練習後,小林優太コーチのコメントは
「亜彩子さんがいないとダメだということが
 わかりました。」
わっはっは。村杉亜彩子事務局長の声が
聞こえてきそうでしたねぇ。
亜彩子事務局長のいない間の
“FUNCOME乗っ取り計画”初日の失敗にめげず
若者よ。その志でFUNCOMEに
まだまだ刺激を与え続けてください。

28日駒沢土曜の部,第11期最後の練習。
「『知り合いに,28日に練習って
 参加する人いるの?』って言われたんだけど
 いっぱい参加してくれてたね。」
前田浩実コーチ。
ほんと,参加率よくてFUNCOME Powerを感じましたぁ。
そして,佐藤直子コーチからのニンジン。
ぶら下がるとPower ↑。すごいなぁ。
きれいに2順し,締めくくられたC-down。
みてる方も楽しかったですぅ。

第11期駒沢オリンピック公園水曜の部・土曜の部
元気なみなさんのおかげで,今期も楽しく
無事終了することができました。
本当にありがとうございました。

優太サンタさぁーん。
すてきなプレゼントありがとうございましたぁ。
おとなになってもサンタさんがいるって
うっれしいっ。
来年も優太サンタさん,きてくれるかなぁ。
いい子にしてよぉーっと。うふふ

2013/12/17

おめでた襷

FUNCOME Blend 1/2Year Club
先週末の駒沢土曜の部。
ジョギングコースにランナーが多くても
こちらもメニュー変更 “ いたしません”。
グループ分け。
「Aグループ,Bグループ,Cルーム…。」
佐藤直子コーチの指示に,どっ。
またもや反応いいなぁ。
ルームって…。おもしろすぎっ。
20代〜70代。Walk組からRun組まで。
世代も走力もばらばら。それぞれガンバる。
「入ったら?今一番いい雰囲気だよ。」
メンバーの方がRUN友へClubの感想を添えて
声をかけてくれているらしい。
毎期いい雰囲気になっていると継続の方が
感じてくれてるとは。ほんと嬉しい。
ずっと『今』が1番のClub。いいなぁ。
人生も『今』が1番でいこうっ。

FUNCOME Staff おめでた襷。
続いていますなぁ。
思うに…
“ FUNCOME メンバーの集まり ”
そこがパワースポットに
なっているのでは。。。
亜彩子事務局長に続き,直子コーチ。
いやぁ,めでたい。めでたい。
おめでとうございます。
前田浩実コーチの母のような喜び。
恒例になってきましたねぇ。
今回も『喜ぶ母の顔』
しかといただきましたっ。
直子コーチ,Staffおめでた襷を
握りしめてないで
次走者・那須悦子コーチへ
さっさと渡してくださいな。
那須コーチ,おめでた襷を
落とすんじゃないぞ(笑)
あっ,Staff Team一丸となって
妥協だけは許しません。きりっ。
で,次走者が若者だからって
止めちゃダメよ。
小林優太コーチ,長谷直樹コーチ,
小野田実真コーチへ…
しっかり繋げてくれなきゃねぇ。
『喜ぶ母の顔』まだまだいただけますっ。
FUNCouple誕生の繋ぎの話題提供
Staffもガンバってます?!いぇいっ。

2013/12/16

いたしません

FUNCOME Blend 1/2Year Club
先週の駒沢水曜の部。
すくなっ。
レースシーズンの影響…らしい。
集合後
「初期みたぁーい。」
メンバーの声。
ほんと,ほんと。
Staffが多くみえるこの感じ。
懐かしいぃぃぃ。
違うのは,練習中に一人…また一人…と
参加者が増えていくとこ。
人数が少なくても
メニュー変更は“ いたしません ” の
心意気はメンバーの方がありましたっ。
“ 私,失敗しませんから ” って
聞こえてきそうでしたぁ。がはは。
そう,あの番組の大門…。うふふ。michikoでしたねぇ。

早くも12月中旬。
LIVEで心のPower ↑↑↑完了済み。
終了後の500回記念公演表示に
テンションMax。
ばんざぁーい。
いやぁ,もってたなぁ。
この勢いのまま2014年へ
いっちゃうもんねぇ。

2013/12/14

なぁーんだ?

先週のFUNCOME Blend 1/2Year Club
新横浜の部。
週末のレースが多く
「(参加者)少ないかも。」
村杉亜彩子事務局長は
いつも全体アドバイスをくれる。
メニューのイメージ通りには
いかないかもしれない。
っていう覚悟ができる。
それが,それが…。
新横浜の部は嬉しい期待の裏切り方。
いつも参加率がいい。
たくさんの元気が溢れてる。
レースでの目標達成が目的で
Clubに入ってるメンバーには
うまく調整して欲しいって願いながらも
月2回に一人でも多くのメンバーと
逢えるのは,やっぱり嬉しい。
メニューをこなし終わりの体操中,
車いすを押しながら散歩されているお2人。
おそらく…ご夫婦。
車いすに座っていらっしゃる旦那様から
周の距離やペースのお伺い。
いすを押す奥様はにこにこ。優しそう。
陽射しのほどよい温かさがお似合い。
お2人とも十何年か前まで
走っていたらしい。
しかも,駒沢オリンピック公園で。
「うちのClubは駒沢オリンピック公園でも
 走ってます。」
プチ盛り上がり。
別れ際,体操をするメンバーをみて
「みなさん,お若いですね。」
とのお言葉をもらう。
で...
「あはは。若くみえるんじゃないですか。」
...って言っておきましたぁ。いひひ。
あとで
「若者(小林優太コーチ)には
 よぼよぼって言われ
 年上の方には若いって言われ...」
亜彩子事務局長の一言。
ぎゃはは。ほんとだねぇ。
なぞなぞできそう。
さて,なぁーんだ?
FUNCOMEメンバーっ!!

2013/12/03

よぼよぼ

先週のFUNCOME Blend 1/2Year Club
駒沢土曜の部。
『婦人画報』さまの撮影付。
メンバーのみなさま
ご協力ありがとうございました。
明るくて元気なメンバー。
熱心な指導をしてくれるStaff。
そして,どきどき?メニュー。
自然。自然。よそ行きの顔なし。
いつだってメンバーとの時間は楽しい。
そして,そして…
やってくれましたよねぇー。
初回コメント歴代1位の記録をもつ
小林優太コーチの最後のコメント。
練習の話からレースの話へ。
うん。うん。わかりやすい。
すると...
「レース後半では,みなさん…
 よぼよぼになると思いますが…」
つい横からツッコミ。
「“よぼよぼ ”って…」
ぎゃははっ。みんなの反応が実にいい。
しかとコメント王者の風格,
みせつけられましたねぇ。
いつも通りのみんなの時間。
ほぉーんと楽しいねぇ。だいすき。

練習後,前田浩実コーチもおもしろかった。
「最近も忙しいですか?」
の問いかけに
「忙しくないよ。
 でも,うーん…なんていうか…
 よく言う…すっかりっていうか...。」
ん?文脈から…
にゃは。小野田実コーチ,“文脈” 使わせていただきましたぁ。あっ,余談でした。
「ぽっかりですか?」
「あっ。そうそう。ぽっかり。」
前田コーチぃ。
しっかり,ぽっかり現象出てました。
気分転換してください。

2013/12/02

うんにゃ

先週のFUNCOME Blend 1/2Year Club
駒沢水曜の部。
夜なのに...寒いのに...スピード練習。
小野田実真コーチから
「“ドラマの撮影中で
 声が入るとカットになるので
 大声は出さないようお願いします”
 って言われました。」
との報告。
そのお願い,きっと難しいねぇ。
知っての通り…FUNCOME Gangs!!の
ガンバる走りをみてたら
私は周りがみえなくなるんだもん。
大声入ってたら,すみませんねぇ。
で,なんの撮影だったんだろう...?
今期も後半。スタート時間に合わせ
みんな,W-upができるようになっている。
一生懸命準備する姿…かわいい。
スピード練習に挑むおとな…すごいことだよなぁ。
継続の方が年を重ねているのがわからない。
いつまで経っても同じ。かわいい。
那須コーチの最後のコメント...
おいおい何を話し出すんだ?!ひやひや。
わかったこと。那須悦子コーチのコメントには
緊張感をもって臨まないといけないってこと(笑)
うーんとぉ…
せめてもの救いは(かわいがった記憶はあるが)
いじめた記憶はない。
って…そういえば,いじめてる側に
いじめてる自覚がないっていうのが問題って
いじめ問題についてTVで誰かが話してたよなぁ。
おぉーのぉー。
過去の私。いじめてたっけ?
うんにゃ,かわいがってた…きっと…たぶん。
那須コーチのコメント...くわばら,くわばら…。

各週末,たくさんの嬉しい報告
ありがとうございました。
サブ5,サブ4.5,サブ4,サブ3.5,サブ3…
それぞれの目標の中,多くの方が王手がかかり
わくわくですっ。
今回目標達成できなかった方も
個性溢れる元気さが報告の中に隠れていて
次,一緒にガンバりましょうっていう
明るい気持ちにさせるパワーがいっぱいっす。

故障中の方は焦っちゃダメですよ。
健康であれば,一生続けられるランニング。
今の故障は長いランニング生活からみれば
ほんの少しの期間。我慢,我慢。
Staffも走らせてあげたい気持ちを
我慢してるんですぅ。
一緒に我慢しましょっ。