2016/09/28

FUNCO族になろうよ♪

9月も早かった。FUNCOME Blend 1/2Year Club
第13期新横浜の部は17日に,第16期駒沢水曜の部は21日に
そして,第16期駒沢土曜の部は24日に元気に終了。
半年間,ありがとうございました。
新規・継続メンバーみんなで夏の練習を乗り越えましたねぇ。
みんな,歳を重ねてない...でしょ?
年々歳を重ねるどころか切り捨ててる。
絶対,若くなってる。おもしろさも増してるし。
Staffも磨きますよぉ。
来期へ向け,がんばれる,楽しい環境を目指し
Staffから続々意見が出ています。
まだまだ笑い提供しますよぉ…
じゃなかった,まだまだ走りのお手伝いさせてください。


9月25日(日)2016川崎国際多摩川マラソンプレイベント
“ レッツ・エンジョイ・ランニング ”へ
東大頭脳小野田実真コーチ,渥美祐次郎コーチと
ひよっこの気持ちがわかる村杉亜彩子事務局長と参加。
恒例となり,昨年までのイベントに参加してくださった方の
顔もちらほら。懐かしい気持ちになる。
『もう今年は初心者ではないですよ。
 ぜひ,楽しい仲間のいるFUNCOMEへ。』
と心の中で言葉が出てくる。あはは。
全体的には,真の初心者が今までで一番多い年でしたね。
その分,不安だろうなぁと,あれもこれも…と限られた時間の中
めっちゃ詰めん込んしまうカタチになってしまいましたが,
今年も楽しんでもらえてたらいいなぁ。
参加していただき,ありがとうございました。
11月のレースまで故障に注意しながら
元気にレースデビューして欲しいです。
そして,ゴール後,また走りたいって思って欲しい。。。
そして,そして…来年,またプレイベントでお逢いしましょう。
もしくは... FUNCOMEでお逢いしましょう。
笑いの耐えないFUNCO族になろうよ♪

2016/09/09

Staff編?Staff変?

日帰りFUNCOME合宿。Staffは...

今回もFUNCOME Staff は惜しみなく動きまわってくれました。
大感謝ですぅ。

小野田実真コーチ,渥美祐次郎コーチ…大いに頭脳発揮。
2人でABCグループを走っての指導。
やり遂げてくれました。ありがとうございました。
天は二物を与えずって言うのに…。
走れる。頭良し。人柄良し。顔も良し。
こんなのあり?ずる〜い。
昨年のFUNCOME合宿では実真コーチが故障し
今年は祐次郎コーチが足の不安がある中,参加。
FUNCOME 東大潰しが恒例になってくぅ。
うぅぅぅ...つらいっ。祐次郎コーチの足,治るかなぁ。

古谷悦子コーチ...引き出し増えてますねぇ。
現場マネージャーも兼ねての初級・初心者・故障者指導
ありがとうございました。
懇親会でのあれはネタかっ。
旦那の暴走手前で「もういいっ。」って止める展開。
次回も期待。恒例になってくぅ。うけるっ。

小林優太コーチ...ひよっこ隊からの大絶賛の声。
『FUNCOMEはどうせ(文字通り)片手間だもんね。』
って,酔っぱらいがいじれなくなっちゃったじゃぁーん。残念。
ひよっこからAグループと,いい仕事してくれました。
ありがとうございました。

前田浩実コーチ,やはりお母さんでしたっ。
先月の13日,FUNCOME Blend 1/2Year Club 駒沢土曜の部練習後の
私が後半へろっへろっ...になった緑道案内。
『ゆっくりいきましょう。』『ペースをおとしていきましょう。』
前田コーチの優しい声。
『みんな,こうやって励まされてるんですね。』
って言いながら試走終了。その日は熱中症になってダウンした私。
ひよっこの心配度MAX。
1回では不安であろう前田コーチに拡大地図を準備。
えぇーーーーーーーっ。
予想的中。なんと,前田コーチから前日試走報告。
それじゃあ,前田コーチはFUNCOME2日合宿じゃないですかぁ。
Staff MVPは全員一致の前田コーチです。おかぁさぁーーーん。
いつもありがとうございます。

村杉亜彩子事務局長。
毎回,いい練習をするための環境づくり,ありがとうございます。
事務局長は “ 隠し味 ” 。FUNCOMEの決め手です。
かくれてないけどね。ぎゃはは。
おかげさまで濃い楽しい1日に仕上がりました。
ありがとうございました。

FUNCOMEメンバーのみなさん,
これからも笑いの欠かせないFUNCOMEを
どうぞ,よろしくお願い致します。

次回もぜひ最後の練習まで,お付き合いください。

2016/09/07

日帰りFUNCOME合宿

いやぁ,ひよっこのぴよぴよドタバタくらい
Staffの時間がなかったですねぇ。
走力に合わせ,やりたいことをメニューにすると
このような1日になってしまって…。
いつもながら,メニュー変更はしたくなく
一か八かのような行動スケジュールが完成。
Staffのみなさん,ごめんなさい。
あるアーティストが乗り越えられないStaffとは
もともと一緒に仕事をしていないと言っていたのを思い出す。
初の企画。信頼なくしてできないものでした。
メニューに立ち向かうメンバーの走りが
全てを吹っ飛ばしてくれました。
そんなにハードスケジュールではなかったかなと
錯覚に陥るくらい。
メニューを1つ1つ片付けていく姿...カッコよかったです。
間違いなく密度の濃い時間がながれていました。

村杉亜彩子事務局長からの“本日最後の練習です”通りの
快走に次ぐ快走の懇親会。日帰り合宿の素晴らしいFinish。
本当におつかれさまでした。
貴重な1日をFUNCOMEにくださり,ありがとうございました。
個々の目標達成のお手伝いが少しでもできていたのなら嬉しいです。

それにしても…ひよっこ隊。
よくぞ逃げずにスタジアムに現れてくれました。
午前練習からの興奮気味の移動報告の時が,ぴよぴよ...
いっちばん迫力ありました。あはは。