2010/12/31

よいお年を。

2010年も楽しんだなぁ。

ひよっこからベテランまで,ご縁のあるがままに
走る時間を共有する。贅沢っ。
年齢,性別,走力,性格の違う方々...
それぞれの心のペースですすめているだろうか?
これでいいのかな?
ふと立ち止まりそうになった時,
会話だったり,手紙だったり,メールだったり...
FUNCOME Gangs!!からメッセージをいただく。
いつもタイミングのいいエイドステーション。
のこもったメッセージに力をもらう。
活き活きとした走りに力をもらう。
あら?もらってばっかりじゃーん。
お返しに...笑いを...いーっぱいご用意しますっ。

2010年も,どうもありがとうございました。
よいお年を。

2010/12/29

お恥ずかしい。

久々に二日酔い。ウコンの力...力尽きてたなぁ。
いやぁ,楽しかった。楽しくて,しゃべりすぎて,
年上の方へ食べてる物を飛ばしてしまった時は,
さすがに酔いが一瞬醒め,プチ凹。
きったないなぁ。本当にすみません。
が,酔ってるって,おっそろしい。
すぐに立ち直ってた自分。
気を許しすぎ。親しき仲にも礼儀あり...反省。
親しくないって言われたりして。のーん。

深夜バスが家の側を通るから安心!なんて思ってたら,
「お客さん,終点ですよ。」運転手の声。
不覚にも寝過ごす。最寄駅到着。がっびーん。
これなら,電車で帰っても一緒じゃーん。
酔ってる自分へツッコミながらの帰宅。

うーん,やっぱり,ちゃんぽんは危険。
いやっ,楽しくてわからなかっただけで,
結構飲んじゃってたかな。
帰宅後の記憶がない...これも久々。
どんまいってことで。by みつきんぐ

2010/12/26

ぷかぷか。

FUNCOME Blend 1/2Year Club in 新横浜公園。
今年のトレーニング終了。
2010年あっつい夏に誕生したピチピチの部。
FUNCOME流に驚きながら?しょうがねぇなっ
感じで染まってくれてるFUNCOME Gangs!!。
2期の現在までの印象...さっぱり,おとなの部。
浮いてるのは,こどもな私。あちゃー。
in 駒沢オリンピック公園 土曜日の部でもなく,
in 駒沢オリンピック公園 水曜日の部でもない,
新横浜公園の部。
新しいFUNCOMEを,みんなで作り上げてくれている。
各部,それぞれ,いい味出してくれている。
つくろうと思って,つくれるものではない。
やっぱり,ご縁に感謝。
各部,ひよっこからベテランまで,みーんな大好き。
人間の愛って,無限大?

2010/12/24

自由の水?

FUNCOME Blend 1/2Year Club
in 駒沢オリンピック公園。
第5期水曜日の部も元気に終了。
夜のため,みんな,なかなか顔が
覚えられないね,なんていいながら,
回を重ねていくうちに,打ち解ける。
土曜日とは,また違った雰囲気。
土曜日が,まとまっているようで,
まとまっていないようで...って感じなら,
水曜日は,まとまっていないようで,
まとまっているようで...みたいな感じかな。
わかってもらえるかな,このニュアンス。
新横浜は,どうなっていくのか,これからが楽しみ。
水曜日のおもしろいのは,個性豊か過ぎて,
メニューは,お伺いというか,
お願いしなくちゃいけない方もいる。
「こんな感じでいかがでしょう?」
「そこは,まけられませんな...。」てな感じで。
自由人いっぱいの水曜日。これも,またFUNCOME。
各部,独特の雰囲気があって,おもしろい。

2010/12/22

有田みかん

毎年届く,有田みかん。
2007年に和歌山の大会にゲスト参加した時,
声をかけてくださった市民ランナーの方からの
おいしいみかん。
翌年ゲストとして,長野マラソン会場へ移動中,
いっぱいの参加者がいるバスの中での再会
お互い,びっくりしたのが懐かしい。

今年もお礼を伝え,近況を伺う。
ご自身の目標,長野マラソンとサロマの2大会の連続出場。
どうなっているかな。どきどき。
昨年もお話してくれた腰痛。未だ悩まされているものの,
連続出場は,クリアできているとのことだった。良かった。
自分だけの大切な目標。来年も更新できますように。
腰痛くんには,おとなしくしてもらいたいなぁ。

2010/12/21

男前精神?

選手の成長は嬉しい。
個人指導は,よりお近づきになれる分,わかりやすい。
“お近づき”は,タイムでない部分が明確に出てくる。
生身の人間。状態によっては,レース前から戦いが
始まっていることもある。まさに自分への挑戦。
ひよっこから,ベテランまで共通。
不利な状態も言い訳なしの結果は残す。凄いな。
まるで,練習は裏舞台。努力より本番のレースだけを
みてください...みたいな男前精神。もしや,プロ?
男女問わず,走力問わず,男前精神には惚れちゃうねー。
また一人,男前ランナー誕生。

我らが伊東博美アドバイザーもそうだったなぁ。
みえないところで努力し,多くを語らず,
淡々と自分を仕上げていく。
強さが不思議で,アスリートととしての魅力に
一層磨きをかけて,神秘となっていた。

選手の努力分は,表舞台で出させてあげたい
願っちゃわずにいられなくなる。
人が人を動かし,+αの力を生み出す。
計算できない力。最強の心のサプリ?
個々の新しい扉が開いた記念すべき日は,
私にとっても忘れられない記念すべき日となる。
感動をありがとうございます。

いつも大切な決断をする時,
背中を押してくださる伊東博美アドバイザー,
本当にありがとうございます。

2010/12/18

よかよか。

FUNCOME Blend 1/2Year Club
in 駒沢オリンピック公園。
第5期土曜日の部,元気に終了。
毎回思うが,それぞれの目標がある中で,
一緒に練習する時間を作るということは,
みんなの理解がないと不可能となる。
みんながみんなを好きでいてくれる有り難さ。
それぞれの目標だから,いろんな人がいていい。
歩きやJogだけで十分という選手もいれば,
きっつい練習をしたい選手もいる。
それでも,Clubという時間の中,
体調,状態によって個々の目標に
あうように取り組んでくれる。
その結果,FUNCOMEが,できあがる。
みんなが主役であること,
これが絶対条件のFUNCOME。

午後はFUNCOME Gangs!! アドバイス時間。
自分の走ったマラソンの結果について,
ラップ表を指差し,
「このタイムって,このマラソン表に
 載ってないんですよ。今,自分で
 びっくりしました。圏外ですよ。あはは。」
楽しそうなコメントに,
「完全に圏外ですか?アンテナ1本も無理?
 あっはは。」
こちらまで,まんまとノッてしまう。
いかん,いかん。ほんと失礼なコーチっす。
「楽しかったですか?」と聞くと
「楽しかったです。」の返答。
それで,よかよか。いろんな人がいていい。

2010/12/13

アニメ映画

FUN★COME店内に置いてあるランドールを
見つけた,こどもが
「これ,モンスターズ・インクの?」
マイクじゃなくて,ランドールで気づいたのね。
「よくわかったね。この映画観て私泣いちゃった。」
って,言うと
「ボクはね,トイストーリー3で泣いた。」
そっかぁ。私も見たよ!あれも泣けるね。
志ららさん,おすすめの映画。いいとこついてるねー。
詳しくいうと,志ららさんの奥様推薦。
...正確にいっときたいので。by曲げられない女 ...懐かしい

ワクワクした表情で,映画の話をしてくれるから,
なんか,こっちまで楽しくなっちゃった。
あぁー,モンスターズ・インク,
もう一回観たくなっちゃったなぁ。
汚れのない透明な...こどもマジック。

ちなみに,事務局長が『気楽に観よう』って
メールくれていった最近の映画...。
まさか,まさかの...すーっすーっ...。気楽過ぎ〜。
映画鑑賞初寝だったらしい。私は経験済みだけどね。
たしかに,あれは眠い映画だった。。。

2010/12/12

約束の丘♪FUN★COME?

「また,あとで行きまぁーすっ!」
朝から爽やかだなぁ。
緑道でFUNCOME Gangs!! に出会う。
おとななのに,こどもみたいな,
元気いっぱいのFUNCOME Gangs!!
絶対,こどもより元気だと思う。
いい練習ができたと笑顔でFUN★COMEへ。
何十キロ後でも,忘れられてなかった。嬉しっ!

私は,いろんなこと,すーぐ忘れちゃう。
悪気ないんですよ,悪気は。って,そういうのが
一番質が悪いって?...知ってます。ふーっ。
ほとんど,毎回,FUNCOME Blend練習後,
趣味特技の鍵探しをしている。
「あれ?ちょっと待って。」
って探し始めると,じょうじマネージャーに
「おいおい...また,やってるよ,この人っ。」
って突っ込まれ,定番コントみたくなってる(>.<)

私と係ってくださっているみなさんへ...
これからも,ひっろーい心で見捨てないでくださーい。

2010/12/11

Staff ぼーねんかい。

みんなの母,前田浩実コーチ企画で実現。
FUNCOME Blend Staff 初ぼーねんかい。

個々の状態は様々だが,それぞれが,
今できることを大切に,本日も,いい練習が
できた新横浜Blend後,気分上々で前田亭へ...。
アルコール入る前から,いつもながら,ここで,すでに
大好きなFUNCOME Gangs!!に酔っちゃってる。ぎゃはっ。
前田コーチと佐藤直子コーチのご馳走が並ぶ。
会話はあまり思い出せない。
なに喋ったっけ?やっぱり,食い気?
うわぁ,おいしそう!から始まって,
おいしい。おいしい。...連発。
現役時代の寮でのパーティーを思い出す。
みんな食べるの好きだったなぁ。
これだけ食べられれば,現役に戻れる?
もし,投げかけたら『無理!無理!!』の
大合唱になりそう。あはは。

FUNCOMEは熊本県との相性がいいのかな。
熊本県出身率の高い前田亭店内。

いつか,伊東博美アドバイザーも一緒に,
Staff ぼーねんかい,できるといいな。

2010/12/10

道のり

目標に向かうとき,遠回りが必要なこともある。
これは,遠回りのようで遠回りでない。
しかし,しなくてもいい遠回りもある。
そのために,FUNCOME Gangs!!の強い味方で
ありたいFUNCOME Staff。
しなくていい遠回りは,なるべく避けられるよう,
早めにブロック。
FUNCOME Staffの力も空しく伝わらないことも
ある。が,言うだけ言う。
それでも,遠回りしちゃった姿をみると,
先手をうって伝えたのに,なんでかなぁと悔やむ。
失敗してみないとわからないのっ。
 やってみたいのっ。失敗して納得するの。」
事務局長が選手の気持ちを代弁?...説得が入る。
聞いているうちに,そうなの?やってみたいの病?
...そっかっ。それならいっか。となる。

一生懸命の方向が違うんだよねぇ,
そのぅ...もったいない一生懸命さというか...
しなくていい遠回りってのは...。
情報がいっぱいの世の中って大変。
度を超して,きちがいにならないよう,祈る。
まっ,楽しければ,いっか。
目標への道のりは,ひとつじゃないからね。
でもね...
自然と近道を通っているのは,
情報に左右されないマイペース型。
道のりを見守るのも,おもしろい。

2010/12/09

種類の違う喜び

じっくりと力をつけたFUNCOME Gangs!!の
良い知らせが届くたび,心躍る。
あまりの喜びように,じょうじ応援団長に,
「ちょっとぉ...興奮しすぎっ!」注意を受ける。
だって,嬉しいんだもん。
速さや勝負事の応援の喜びなら,
現役時代のチームメートや日本選手団などの応援で,
経験済みだが,それとは違う喜び。
この喜びは,なんていうのかなぁ...。
年齢,性別,走力関係なしの伝わるなにかがある...。
結果をみて浮かぶ,その選手の取り組んできた姿。
とにかく凄いと。うん,凄いのっ!!

うまく言葉で説明できず,凄いを連発しちゃう。
「興奮しすぎっ!」
...言われるわけだ。

2010/12/07

風まかせ

年末年始の予定を母に聞く妹。
「夫婦でどっか寄ってから,こちらに来たら?」
案を出すと
「どっかって...。放浪夫婦か...。」
 訳:どこかって...。放浪夫婦?
と言われたらしい。
放浪夫婦って...。そうくるか。
いやいや,場所を決めていこうよ。

FUNCOME ランニングメニュー,
歩きを入れてのフリーJogは
放浪Jogって呼びますか。
...とんでもないとこ,いきそうだなぁ。

2010/12/02

さとってちょっ

チーム ジョグソンのランニング指導。
最初の緊張が嘘のように,時間の経過とともに
リラックスしてしまい,明るいメンバーに,
最後の最後まで笑いっぱなし。
『走る』を通しての出逢いに,またまた感謝の日。

初の夜の皇居RUN。
皇居周辺は警備されていて,夜でも安心という
イメージだったが...皇居の夜は,足下注意。
根っこがアスファルトを持ち上げてしまっている。
何人かのFUNCOME Gangs!!に,夜の皇居の様子を
聞いていたので,3回つまづいたが,ころぶことはなかった。
派手にころんだ小学校授業の後,大変お世話になった,
ジョグソンさまの会社の商品BAND-AID
キズパワーパッドに,またお世話になるところだった。
ひゅーっ。あぶなーい。
ちなみに,笑いころげてもBAND-AIDは必要ありません。

夜の皇居RUNは,安心だが,安全じゃない?!
んー,なんだかよくわからなくなってきた,
なにがいいたいのか...。
...さとってちょっ♡ by SPEC ぎゃはっ。

ジョグソンさま,昨日は楽しい時間を
どうもありがとうございました!
ダイエットからマラソンまでのそれぞれの目標,応援しています!!
どこかで,見かけることがありましたら,声をかけてください。
それにして『JOGSON』って名付け親,すごーい。

2010/11/28

ひよっこよっしゃー

ひよっこ隊完走...後の会話は最高。

応援Staff & Cぴよ
「沿道で,通り過ぎてから気づいて,
 とめちゃって,ごめんなさい。」
「いやぁ,Staffからなら,正々堂々
 とまれるチャンスですから。」
がはは。

Rぴよ & Cぴよ & Jぴよ
「歩かなかった?」
「うーん。給水で歩いちゃった。」
「給水は,休憩だよ。歩くに入らないよ。」
「そうだよぉ。」
「そうなの?」
ははは。

ぴよぴよ...かわいすぎ。癒される〜♪
ベスト更新なり。

のびのび元気なラストスパートに,
応援ラストスパートを振り切られたこと,
伝えると「よっしゃーっ!」
..........。
“ひよっこよっしゃー” かわいすぎっ。

2010/11/27

注意書き...

ランニングは,個々に目標設定でき,
達成する楽しさが魅力なはずなのに,
遅いですが...と前置きありの目標を
伝えるのは,おかしいと常々思っている。
自分の可能性への挑戦を卑下する必要はない。
完走からサブ3,自己ベスト更新など,
個々の目標は違う。本人にとっての価値も違う。
他人の目標と比べる必要はない。
自分の立てた目標をクリアできた喜びを
大切にして欲しい。
そんな選手を応援していきたい。

自分だけの価値ある目標。
市民ランナーには...
人の目標,まぜるな危険って
注意書き,つくりますか。

2010/11/24

FUNCOME学園?

指導者に向いているかいないかはわからない。
ましてや,おとなの指導となると余計に。
ただ,スポーツというものに関わっている以上,
純粋でいたい。嘘と媚びは売らない。
選手を理解し,選手からも理解してもらわないと
できない信頼。大切に大切に絆を育む。
やればできるのに...と歯痒い時に出る,ぼやき。
なるべくなら言いたくない。
が,そこまで言わせちゃうかぁって,ことも。
端からみたら悪口と捉えられる危険もある。
そこも信頼関係がないと難しい。
ぼやきは,期待や可能性の裏返し。
興味がないと,ぼやきもない。
そこらへんは,あっさりというか,潔いというか...。

目標は,少しでも長く走ることだったり,
完走だったり,タイム短縮だったり...様々。
各自の目標にまっしぐら。
こども達のための修造学園に負けない?!
おとなの熱血FUNCOME学園。
きびちぃー?いやいや,たのしぃー!!

2010/11/23

いたくないっ!

足に違和感のあるFUNOME Gangs!!。
様子を聞くと,
「じょうじさんに “ いたくないっ!”って
 言われたから大丈夫です。」
...。
それ,なんか勘違いしていません?
タモリさんの安産祈願じゃないんですからぁ。

どんな状況でも明るいFUNCOME Gangs!!。
いたくないっ!..........?

2010/11/16

元気クン

仙台到着後,甘くみてたぁと反省の寒さ。

小学校2年生授業開始。
半袖半パンの元気なこども発見...のハズが,
カタカタ...小刻みに震えてる。
趣旨説明や挨拶...カタカタ...。
上着を着ているこどももいる中,カタカタ...
自分ルールがあるのかな。ある意味,根性。
実技開始。
一つ一つ終わるたび,カタカタがおさまり,
正真正銘の半袖半パン元気。
カタカタを忘れるくらい,こどもパワー炸裂。
もしや,カタカタ...は充電の音だった?

現役時代,寒い日の練習。軽装メンバーには,
『半袖元気クン』とか『ランパン元気クン』って
呼んでたなぁ。“ちゃん”でもいいけど,なぜか“クン”。
「あっ,今日,ランパン元気クン?はりきりクンだなぁ。」
集合時の挨拶変わりになっていたりする。
軽装にならないと先輩についていけない後輩は,
元気クン率が高い。少しでも走りやすいようにと,
ちいさな工夫をしてた,必死な頃...懐かしい。

思い出させてくれてありがとう,カタカタ元気クン。
やっぱり“ちゃん”より“クン”がおさまりがいい。
なんでだろう?気になるのは,そこ???

2010/11/15

大感謝。

FUNCOME Gangs!! を元気にレースへ
送りだせるたび,陰で支えてくれるStaff,
現場で支えてくれるStaffを思い出し,
感謝の気持ちでいっぱいになる。
一人の選手をレースへ送り出すまでの期間,
その時の状況やタイプに応じて,多くのStaffの
力をかりる。
FUNCOME Gangs!!に負けないくらいの
こんなやんちゃな私の相談にのってくださる。
育ててもらっている。
選手が目標達成後,その選手の目標達成のために
得意分野での意見,力をくださったStaffを
一人一人思い出し,お礼連絡をする。
どのStaffも「ほんと良かったねー」と
凄い実績の持ち主の方々が,純粋に一緒に
喜んでくださる。

伊東博美アドバイザー,河合美香先生,
疋田大輔トレーナー,アサコ事務局長,
現場で支えてくれる前田浩実コーチ,
須賀谷ひとみコーチ,佐藤直子コーチ,
じょうじマネージャー...
選手一人一人の目標達成を願うことで
まとまっているStaff陣。大感謝。

プラス...世界チャンピオンのカキコミあり
FUNCOME贅沢掲示板にはStaffである私が
一番驚いちゃったりしてますっ。
ほんとにありがとうございます,せんぱいっ!
あれ?せんぱいっ?どっかできいたセリフ...

2010/11/14

ダッシュ。

かわいいかわいいFUNCOME Gangs!!
Take Outで,ご来店。ついつい,お話してしまい...
引き止めてしまうカタチに。
乗車予定らしきバスがFUN★COME前通過。
ダッシュー。だんなさまの後には,おくさま。
あー,ダメかぁ...と思った瞬間,
だんなさまの挙げた手でバスが...。
ひゃあー,凄いっ凄いっ。
バスがタクシーのように停まったよぉー。
ダッシュ力!諦めないFUNCOME精神!!
知らず知らずのうちに,鍛えられちゃってました?

ほんっと,かわいいご夫婦。
おふたりはTeamですよね。
これからも,Team W 見守りたーいっ。
おとなにかわいいを連発して,すみません。
Take Out袋持ってバスを追う,おふたりの姿が,かわいくて。
あっ,また言っちゃった。
どこまで連れていってもらったかな...しあわせなFUNCOME Latte。

2010/11/13

ラガーマン

ラガーマンの我らがじょうじ応援団長。
今年の東京マラソンの話。
東京マラソンまで,一ヶ月をきって,
まさかのタックルによる負傷。オーノー。
歩くのも儘ならない状態で,治療を受ける。
現役時代お世話になったトレーナーさんに,
ちょっとプレッシャーかけちゃったりして託す。
日常生活...どうみても痛そうな歩き方してる。
それでも,治療を受けて,ずいぶん楽になったと話す。
痛みに強いラガーマン。
棄権は考えていないラガーマン。
足はまっすぐ伸ばせないが,走れるとアピールする。
それなら,と3週間のトレーニングを相談し取り組む。
3週間でサブ4ラガーマンも凄いと思うんだけど,
本人はきちんと練習して出たかったと悔やむ。
で,ラガーマンの嫁のゴール後のさっぱりコメント。
「応援寒いから...
 来年はエントリーしないでっ。」
...。
強くなるわけだ,ラガーマン。
がんばれ,我らがじょうじ応援団長!

FUNCOME Gangs!!故障中のよいこは,
決してマネしないでください。安全第一っす。

ちなみに,じょうじ応援団長にかかると,
私のおとなの傷も「痛くないっ!」と一蹴。
恐るべしラガーマン。