FUNCOME Gangs!! のために,コースをつくる。◯kmの練習をするには,
こんなコースが欲しいな...とか,
この選手には,こんなコースがいいな...とか,
イメージを膨らませ,ご縁のあった選手の力に
なれるようにと願いながら。
個人指導に多いが,時には,一度しか使わないと
わかっていて,つくるコースもある。
いい練習をしてもらっている選手の姿を想像し,
行ったり来たり...を,何度も何度も
繰り返しながら完成させる。
実際の練習で,例え,タイムが予定より
遅くなったとしても,選手の頑張りがみえた時,
コースをつくって良かったなぁと思う。
その選手のためにつくったコースは,
やはり,その選手が浮かぶ。
各コースは大切な想い出の場所にもなっている。
そこで,一生懸命ながした汗が,
レースに繋がる場所だもんなぁ。あたりまえか...。
公園なんかで指導やコースづくりをしていると,
『なぜ,世界に通用する選手の育成をせず,
市民ランナーの指導を?』と声をかけられる。
なぜ?と言われても...みんなの笑顔が増えれば,
それでいいんじゃないかなぁ。
いつだって,縁が運んでくれている私の人生の場合,
縁があれば,これからの人生のことは予測不可能。
先月の交流会。。。アラカン兄さんが,
「オリンピック選手が私達市民ランナーに,
こんなに一生懸命,直接指導してくれる有り難さ...」
とワインを注いでくれながら,語ってくれた。
人生の大先輩に,そんな風に評価していただき,光栄です。
冗談?でなければ...あはっ。
今は,今の縁を大切に,今現在,一生懸命な市民ランナーを
ただ純粋に応援したい。
それだけですが,いいっすかぁ,アラカン兄さーんっ?!