2011/02/28

あっぱ...

もうすぐ,グアムンムン合宿。
Clubにて,参加者へ最終確認。
事務局長からの連絡の中に着替えの話が入る。
で,参加者から
「あっぱっぱーでいいんでしょ?」
?...?...?
「あっぱっぱーよ。
 あっぱっぱーでいいんでしょ?」
?...?...?
あっぱ?あっぱっぱー??
参加者へのグアム説明は脱線,
参加者からのあっぱっぱー授業開始。
おもしろいねー。
いろんな世代が集まる市民ランナーは,
やっぱり楽しい。

あっぱっぱー!!
響きが明るい言葉だなぁ。
あっぱっぱー先生に,グアムで
お披露目してもらえることに。
グアムンムン合宿合言葉は,
まちがいなく,あっぱっぱー!きゃはっ。

2011/02/22

プライスレス

個人指導は,より相手のことがわかりやすい。
一人一人違う目標で,まわりの人からみたら,
楽なこともあれば,そうでないこともある。
一緒に打破したい壁へどう立ち向かっていくのか...
『絶対できる』に対して,なにが邪魔しているのか...
現役の頃のように,自分の心と体ではないから,
相手を思い,考えぬく。
個人指導は,打破できた瞬間の嬉しさは格別。
こうして,より実感できるのは,一対一だからこそ。
いい時もうまくいかない時も,さらけ出して
目指してきた証拠なんだろうなぁ。
タイムではわからないこと。

冷静に考えると,相手もこちらがよりわかる。
時には,誤解などもおこるかもしれない。
おこってるのかな?
相手を信じきっているからなぁ,私は。あはは。
誤解の一つや二つ...全ては喜びのため。
嬉しい顔に会えるのが一番!
どんまいってことで byみつきんぐ
報告のやりとりからも浮かぶ,笑顔。
うぅーん...笑顔はプライスレス。
お金で買えない価値がある。

とまぁ,こんな風に個人指導やClubに関わる
FUNCOME Gangs!!のこと考えながら,
ぼぉーっとトコトコ...走っているので,
緑道の犬を散歩中の方,くれぐれもリードは
伸ばし過ぎないようにお願いします。
事務局長いわく「ゴールっ!」ってなっちゃうんで。
あのゴールテープきる本能ねっ。
いやいや,実際は,犬とともに派手に転ぶでしょう...。
こわや,こわや。

2011/02/21

プチ難しい

微妙な難しさ。メールの送受信。
意識せずしている時は,なんてことないのに,
ふと意識した時のこれで終わりでいいんだよね?!
みたいな時の最終送信。
最終送信を意識というか...
この受信でとめていいのかなっていうあれって,
なんで突然,やってくる?
数的にはほんとにほんと少ないが。私だけ?

あっ,掲示板も微妙な難しさ発見。
掲示板は,伊東博美アドバイザーが一つ一つ
伊東道場?ばりに返してくれていた時が
あったなと思い,自分のカキコミの時,
返信もやってみようと挑戦してみる。
試みたが,これがなかなか難しかった。
覗いた時に,カキコミ数が少ない時は可能だが,
多人数になっていると,もう脱落。
読めるのだが,あれ?どこからだったっけなって
返信は追いつかず...ジエンド。だは。
うぅぅぅぅぅ,マメさの足りない私。
まぁ,でも,カキコミはお気楽なものだからね。
私の性格は,みんなにバレてるし。えへっ。
みんなの掲示板荒らししないようにしなくちゃ。

2011/02/19

ひよっこスルー

月2回しか会えないメンバー用の
FUNCOME Blend 1/2Year Club掲示板。
ここで世間話をしていてなんですが,
実は不特定多数ものの苦手な私は,
メンバーのわかる掲示板は気を許せる。
寮生活でも干渉嫌いだった私は,自分の行動を随時公表って
いうのは苦手。性格の問題ですな。

で,本題。掲示板は,おもしろい。
昨年,河口湖マラソンエントリー済みの
ひよっこに「コーチ,今年もゲストですか?」
と声をかけられ「今年は,まだわかんないんです。
わかったらお伝えしますね。」なーんて会話を
決定後,掲示板へカキコミした。
...。
あれ?カキコミの反応ゼロ。
ひよっこはみてないのかな。
まっ,それはそれでいっかー。
掲示板なんて,みんながみんな見ているわけでは
ないし,事務局連絡さえ,きちんとみてもらえれば
それでいいもんな。とまぁ,こんな調子で,
気にもせず,次の練習日に,河口湖エントリー済み
ひよっこ隊に直接伝える。
そしたら...
すでに知ってる〜。なんじゃそらぁ〜。
見事なまでのカキコミひよっこスルー。やられた。

こりもせず,カキコミ再挑戦。
最近のEKIDENに向けてのひよっこの走りを
みていて,故障されては困ると思い,
もう慣れてっぞ。とスルー免疫発揮し,
次の練習日より先に故障注意報カキコミ。
で,結果は...
必殺ひよっこスルー!あはは。あっぱれ!!
そして,ここで終わらないのが,ひよっこ隊。
お会いしたひよっこは,満面の笑みで
「読み逃げしちゃったー。あはははは。」
読み逃げって,あなた...。
やっぱり最高っす。

2011/02/17

こどもの世界。

今月に入ってのことだったかなぁ...
朝トコトコ走っていると,
小学校低学年くらいの女の子が,
待っていた女の子へ向かって走ってきた。
かわいいなぁなんて思いながら側を通ると
「さっき,超うぜぇじじいがさぁ...」
興奮した口調で話し始めた。ごーん。
さっきのかわいいと思ったこと,即撤回。
近頃の“超”若者は...。くわばら,くわばら...。
気を取り直しトコトコ...。
今度はさっきの女の子より学年が
少しくらいの男の子の集団。
「おいっ。女でさぁ,好きな子いる?」
一人の子がもちかける。
「女で?...んーっ...」一瞬,しーんとなる。
こども達の真剣な空気。
わーお...やべっ。
このタイミングで通らなきゃならない。
ごめんやっしゃぁー,ごめんやっしゃぁー。
すると...
「あっ,俺いるよっ!!」
「えっ?誰?誰?」
一気に盛り上がってる。
「お母さんっ。」
「えっ?それなら俺もだっ。」
「俺も!」
君達のお母さんが聞いたら,抱きつかれて
まちがいなく,君達はぺちゃんこだね。
近頃の“超”若者は...。かわいいのぉ。
だったっけ?まっ,いっか。

2011/02/15

まだまだつづく...

合同練習会では,いつもStaff陣の結束力に
頭が上がらない。
Staffへ理想を伝える...ただそれだけで,
練習が動き出していく。
私にとって,こんなに信頼できるStaff陣はない。
事務局長は,下見の時から,メニューを途中で
上がらなくてはいけなくなった人のために,
寒いだろうから,ここは確保したい...とか,
みんなのことを考えて環境を整えてくれる。
先輩である前田浩実コーチは,お母さんのように
メニュー打ち合わせで,「ここはこうで...,
ここはこうね。...わかった。」落ち度がないよう
再確認してくれる。
佐藤直子コーチは,説明下手な私に,根気よく質問
してくれ,メニュー理解してくれる。
走力別メニューでStaffが1グループに1人となる
状態に,じょうじマネージャーは,トイレに行きたく
なったらマズいからと体調管理に入る。うん。大事,大事。
確かにずっと立っているには寒い日。
なにかあれば,ひとみコーチと連携という安心感。
一週間以上前から,メンバーをみて各グループの
内容を考える。一人一人が大切。突然のキャンセル
メンバーに微調整しながら,ギリギリまで。
練習を開始すると,どのStaffも「大丈夫」との
一言で,私を自由に動けるようにしてくれる。
メニューが絵に描いた餅にならないのは,
当日の裏切らないFUNCOME Gangs!!の頑張り
Staff陣の結束
見事に理想を現実に変えてくれる。

さぁ!3月は,グアムンムン合宿。で,その後は
EKIDENでんででんでん♪♬Let's Go!...ちゃらいって?

2011/02/14

神様はいる!

おぉぉぉぉぉぉぉ...神様ありがとう。
ライヴチケット,ゲット!!
2011年も,しかと目の前にニンジンが
ぶら下がりましたっ。まだまだ,がんばれるっ!
スケジュールの山場は,この日があるからと
乗り越えられた。神様はいる!
神様,ほんとにほんとにありがとう。
やっぱ,人生ってプラマイゼロ。やっほーい。
昨年同様の公演数ゲット。
ゲットしたらと約束していた同志に即連絡。
『引きが強いですね!!』の返信。
そうだよなぁ,了解してくれた時には,
まさか希望日全部ゲットしちゃうとは
思わないよなぁ。私も今年はさすがに欲を
出さずに1公演だけでもってお祈りしてたし。
迷惑かけないようにアンテナ張り巡らせねば
それでも,同志をみつけられなかったらの
お供保険を付けてもらっちゃった。
ありがとおぉぉぉ!!

好きなことの喜びのパワーって計り知れない。
とてつもなく元気になる。
市民ランナーにとって,好きなことは走ること
だから,出たいレースのエントリーできた時って
こんな感じなのかな?...わっかんないなぁ。
だって,そちらは,ちょっと苦しいチケットだもん。
強いなぁ。
まっ,私のこの興奮も,わっかんないだろうけど。
うふっ。いいの,いいの。わっかんなくっても
うーん,しあわせっ。

2011/02/13

これでいいのだぁ〜。

FUNCOMEでの個人指導。楽しい。
Clubみたいな団体も楽しいが,また違った楽しさ。
個人指導の時間は,選手に対して特別でよくて,
一気に集中力が高まる。
一人だけに力を注げる楽しさ。
頑張り度や走る楽しさを,より身近に感じることが
できる。こちらも楽しくなり,いかん,いかんと
思いながら...やっぱり楽しい。
人が人を引き込む力って凄いな。
楽しい出逢いばかりで嬉しい。

そうそう...先月だったかなぁ...
FUNCOME Blend 1/2Year Club
in 駒沢オリンピック公園の水曜の部の女子に
「コーチ,痩せた?」
って突然聞かれた。いつも2kg増える冬体重の
時期に言われるなんて。減量もしてないし
「あー,今日のジャージが大きいから,
 そう見えるんじゃないですか?」
と答えたが,女子の目って凄いぃぃぃー。
昨年11月くらいから指導日以外に,ぷらーっと
走る日が増えてはいる。じょうじマネージャーに
ついていったのが始まりで,その後は個人指導で,
どんな練習も信頼してくれ,真剣に取り組んで
くれていた選手に触発され,私が走ってもなーんの
力にもなれないことはわかっていながら,純粋に
心を動かされ,走る日が増えていった。
痩せたい女子の皆さんっ!痩せたいのなら...
食べるのを減らしてストレス増やすより,
走る日を増やせばいいのだぁ!

あー思い出す...FUNCOME Blend 1/2Year Clubが
半年終わった頃,みるみる痩せてしまった,
FUNCOME Gangs!!ひよっこ女子を。
「痩せましたね。みんなに心配されません?」
って,事務局長と声をかけると,
体重にものらないし,わかんないなぁ。
 誰にも言われませんよ。
 だから,変わってないですよ,きっと。」
かっちょいいコメント。
って...いやいや,明らかに痩せましたってっ。
意識もせず,走って痩せるとは,このことですな,
感心したものです。食事制限をするわけでもなく,
走って痩せたということで練習もできちゃってる。
そりゃ,目標達成しますな。健康的。
そういうの好き。これでいいのだぁ〜。
毎日走ってるから,これ以上走れない人は?って?
それは,そのままでもいいのだぁ〜。だめかな?
これでいいのだぁ〜〜〜。

2011/02/12

うれしい

昨日の雪の中の合同練習会。非常識が常識に?
一人での練習では,無茶だと思ってきたことが,
次々とFUNCOMEでは当たり前となっていく,
全体意識の成長。
時間が経たないと良かったのか悪かったのか,
わからないことは,たくさんある。
FUNCOME Blend 1/2Year Clubでは,
一度定員制限をしたことがある。
そのことも,そんな良かったのか悪かったのか,
微妙なことのひとつだった。
その時のFUNCOMEの身の丈にあった人数に
することにより,一人一人と繋がることを
優先した。小さなクラブなのに,商売と考えると,
あほだなと笑われていたかもしれない。
事務局長,いつも理解してくれてありがとう。
一人一人の走りをみていると,
アラカンメンバーの背中に刺激を受け,
速さに刺激を受け,ひよっこのがんばりに
刺激を受け,そして,個々の目標に向かう姿に
お互いが刺激を受けている。
あの時の判断は良かったと思わせてくれる,
とてもいい合同練習会となった。
FUNCOME Gangs!!の一人一人の走りで,
時間が経たないとわからないことを,
良かったんだと次々と証明していってくれる。
嬉しい。

合同練習会の翌日の本日は,記念すべき,
FUNCOME内初の結婚式。
堂々とした新郎,おちついた新婦。
お似合いの二人。おめでとうございます。
正直に,話すのは全くダメだと伝えてあった,
スピーチ。緊張したー。
やっぱり,うまく話せなくて申し訳ありません。
私のFUNCOME内結婚式出席は,
これが最初で最後っ。言い切ります!

FUNCOME内結婚。
これからも,お二人に続くといいな。
毎年一組ノルマにしますか?!
ちなみに,FUNCOME縁結びの神は,
じょうじマネージャー!
二人の出逢いの交流会の席を決めたのは,
じょうじマネージャーですからねっ。

2011/02/07

人柄観察?

先月のある日のこと。
いつも通りの穏やかさでFUN★COMEへ現れ,
レース報告をくれたFUNCOME Gangs!!。
たかが走ることだが,
人柄が出ることは多々ある。
特に大人になると,プライドというものがあり,
うまくいかなかった時,最も出るような気がする。
応援したいと思わせてくれる人柄の持ち主。
冷静に話す本人をみて,練習の取り組み方を思い出し,
成果が出なかったことに,こちらが悔しくなるくらい。
タイムでは,みえない強さ。
もし,それを本人に伝えたら『目標はタイム短縮
だから,強さよりタイムを出したい』って笑って
即答されちゃいそうだが,走るという小さな世界を超え,
人柄の大きな力を感じる。
タイムより,それの方が何倍も何倍も凄いこと。
走りでのご縁に学ぶことは多い。

突然の人生初精神的なもの?...だったのか,
なんだったのか...一昨年前に耳が聞こえなくなった
時期がある。精神面については,現役時代にずいぶん
鍛えられていると思っていたが,体は正直で驚いた。
人生の先輩FUNCOME Gangs!!に
大人になったのね。」声をかけてもらったのを
覚えている。あの頃,逃げも隠れもせずに受け止めた,
全ての事柄が経験として活きている。
大人になってるのかな。

人間観察じゃなくって,人柄観察?で,
たまには真面目に考えちゃったりする。

2011/02/03

♪好きにして

もうすぐ合同練習会。いい時間にしたいなぁ。
FUNCOME 練習に必要なのは,元気な体と心!
スパミーくんが歌っているように...
♪ 好きにして 好きにして
 煮るなり 焼くなり 好きにして〜 ♬
“ 好きにして ” by SPAM CM って心を
ご持参ください。こわっ?! あはは。

ちなみに,スパミーくんの口癖は『好きにして』,
苦手なものは『水』らしい。
で,FUNCOME Gangs!!の苦手はものは『shi水』?
...遠慮なく,すきにしちゃうもんねーっ。

2011/02/02

『じぃさんや』『ばぁさんや』

Runningメニュー作成。
事務局長の全体を見守る目は必須。
ひよっこからサブ3までのメニュー案。
数字が増えるたび,事務局長の天の声。
各グループで走っているかのような...
「ひゃー。」「ようけ走るなぁ。」
「きついぃー。」「いっぱいいっぱい。」
天の声に,うーん,これじゃきついかなって,
ついついおまけしちゃう。
ん?もしや,事務局長,賄賂もらってる?
メニューのまとめへ入る。
「ここを◯周だと,どれくらいになるっけ?」
ぐりぐりのメモ書きの隙間に記入準備。
事務局長,大忙し天の声が終わると,
今度は補佐へ。計算後,
「いちまんはってんきゅうっ」
「えっ?いちまん...えっとぉ...。」
聞き損なう。ごめんね。
「いちぜろぜろぜろはってんきゅうっ」
「えっ?いちぜろ...。」
またまたごめんね。
「いちぜろみっつはってんきゅうっ」
「えっ?いちぜろみっつ...?」
「そう。いちぜろぜろぜろはってんきゅうっ」
「えっ?ぜろみっつだよね。」
ふきだし...言葉にならなくなってくる。
笑いで震えながら,100...数字を書いていく。
「そう,いちぜろぜろぜろはってんきゅうっ!
 ...『じいさんや』『ばぁさんや』かっ!!」
とうとう,補佐爆発。
わっはっはぁー。
涙が出るほど大笑い。
「ほんまだね。
 『じぃさんや』『ばぁさんや』...だね。
 私がひよっこからサブ3まで
 同じメニュー仕上げたら,
 ボケてきた証拠だから,よろしくね。」
がはははー。
「でも,これで,距離覚えたじゃん!」
「だね!!」
って,当日まで記憶がもつかどうか...。
今現在こんな調子じゃ,ボケてもわかんないね。
いつも楽しいねぇー。じぃさんや,ばぁさんや...。