2012/11/12

新しい課題

土曜はFUNCOME Blend 1/2Year Club in新横浜公園
第1期から,考えるよりもとりあえずやってみようという
頭を真っ白な状態にするのが全体的に上手だったのか,
なぜか今までずっとメニューの目的通りこなすのが
すんなりできる不思議な部だった。
そんな器用な部に初めての壁がっ!
余裕があると難しい内容になってしまう練習もある。
それにハマってしまった感じ。
リズムの取り方の難しさを学んでもらうという面では
練習の中で経験してもらうことができ良かった。
次回,また同じ練習の機会があれば,チャレンジしてもらいたい。
課題がみつかるってことは,まだまだ強くなる材料があるっていうこと。
成長が楽しみ。できるグループがある以上,できないことはない。
タイムをとってくれていた村杉亜彩子事務局長と
指導に走りまわってくれていた佐藤直子コーチとも反省会。
みんなと一緒に克服するぞぉー。
うーん。そういう意味では,私の現役時代の小出義雄監督の
メニューは楽だったかもしれない。
なんてったってペース設定なし。全力だから。あはは。

翌日はXEBIO様から講師依頼いただいております横浜マラソン
完走応援プロジェクトの練習会。第2回目。コース下見Jog。
村杉亜彩子事務局長にいつも通りサポートしてもらい,
小林優太コーチと長谷直樹コーチと一緒に目を光らせて(笑)
個々のフォームチェックを行う。
横浜マラソンは関門が厳しいというのは有名。
参加者は完走目標から,どこまでいけるかガンバってみるという
チャレンジ精神抜群で前向きな方々。
横浜マラソンには出ないのですが,練習会に参加しましたと言って
楽しそうに走っていらっしゃる方も。ありがとうございます。
会ったばかりでも,同じくらいのレベルの仲間達で安心して走っている姿は
山下公園の日曜の雰囲気に溶け込んでいて楽しそう。和気あいあい。
写真撮れば良かったですねぇ。いつも忘れちゃう。とほほ。
最終回の第3回はスピード練習。
初級・初心者にあった,今できることをしましょうね。
一人でも多く目標達成できますように。