2013/01/31

水Ble Tシャツ

FUNCOME Blend 1/2Year Club
in 駒沢オリンピック公園 水曜の部
ひよっこからベテランまで,
故障上がり,レース後,レース前...
それぞれの状況の中,メニューをこなしていく。
ペースを注意しあいながら,
しっかりリズムをつくっていくグループ。
言い合える仲に感動。
みんなのいい練習時間になるよう,大事なこと。
山本幸延コーチ,長谷直樹コーチはリズムを,
村杉亜彩子事務局長はタイムを確認。
ペースをつくるのが苦手なメンバーをチェックしながら。
回を重ねる毎に1人,2人...と多くのメンバーが
ペース感覚を身に付けてきている。
そんな進化が嬉しい。
ひよっこ先輩の胸を借り,
離れないように集中して走る,ひよっこ。
Goal後「このTシャツで,がんばれたぁーっ」
元気な元気なひよっこ。
「歩いても目立ちますからね。
 それ着たら,がんばるしかないですよね。」
スゴくガンバったばかりのひよっこに
今後の新たな挑戦に向けて,しっかりプレッシャーを
かけておく。あはは。
水Ble Tシャツを着ている人がいるグループは
見落とさない。
水Bleならでは,の...FUNCOME Gangs!!を
まず暗闇から探し,それから,ようやく走りのチェックに
うつる...という作業の“探す部分”がなくなる。
指導の時間を一気に有効に使えますぅ。
Staff孝行していただき,感謝。感謝。
ほんとに,ありがとうございますっ。

2013/01/29

どやさ

先週末のFUNCOME Blend 1/2Year Club
in 駒沢オリンピック 土曜の部。
どきどきの緊張感が伝わってくる新規組...
あっ,新鮮組。
継続組の先輩達には貫禄が。
いつも通り,イメージした練習から
ズレないように,前田浩実コーチ,
村杉亜彩子事務局長がしっかりサポート。
みんな,ペース感覚がついてきて,
練習の中身が濃くなっている。
黙々と初めてのメニュー挑戦の
ひよっこも集中してたなぁ。
故障組もできることに各自取り組み
同じ時間をみんなで大切に使う。

練習後,FUNCOME限定参加商品を
手にしたプリンス。
髪さっぱりでサラッと着こなし,
モデルっぷりを披露。あはは。
楽しいねぇ。

今週に入って,続々と先週末の
レース結果が届く。
制限時間内の完走目標で出走した,
ひよっこからの嬉しい報告...
記録に挑戦したベテラン選手からの
自己ベスト報告...
次への挑戦を宣言した前向き報告...
各大会,FUNCOME Gangs!!の
目標達成のオンパレードやぁ〜。彦摩呂?
あまりの多さに,おもわず...どやさっ。今いくよ?
わかる世代は,どのぐらいかなぁ...私達がギリ?

2013/01/24

あったか

FUNCOME Blend 1/2Year Club
合同練習会参加商品完成。
参加表明コメントで笑わせていただいた,
『FUNCOME限定参加商品目当てで!エントリーします』
のひよっこさま...いかがでしたでしょうか?
FUNCOMEデザイナー村杉亜彩子事務局長に,
ほどよいプレッシャーをかけた甲斐が
あったのではないでしょうか。。。あはっ。
いよいよ,各Clubで参加してくださる方のお手元へ。
この寒い時期,亜彩子事務局長の“うち(FUNCOME)の子愛”を
感じていただき,テンション上げ↑ 心身ともに
あっためてください。ぺこり。

連日届く週末の自己ベスト報告。
新規の方の伸び盛りぶりもスゴいですが,
継続組の自己ベストが続いているのにも感動。
努力を続け本物の力を積み重ねてる証拠。
各目標に向かって,自分の未知の力を
まだまだ引き出しましょうねっ。
FUNCOME Gangs!!楽しみだらけ♪

2013/01/21

ズルぅーいっ。

FUNCOME Blend 1/2Year Clubの練習会は
いつも楽しいことがおこる。
新横浜の部。メニューをかるく説明し
「では,いきましょう。」
かわいい佐藤直子コーチの指示でStart。
がやがやと動くFUNCOME Gangs!!。
上着を脱いで一歩遅れて追っかける元気印ランナー。
「あっ。」
ん?どうしました?
引き返すのも速い,速い。
「履き替えるの忘れてたぁ。」
足下をみると,あったかそうなブーツ...
ぎゃははっ。かわいいねぇ。
FUNCOME Gangs!!は個性豊かで,ほんっと楽しい。
何歳になっても,みんなそれぞれかわいくてズルぅーいっ。

2013年もベスト報告は続いていて嬉しいですぅ。
引き続き,フルマラソンだけでなく,
各種目・各目標達成に向け,個々の課題の克服のため
ちょっと苦しみ?!楽しみながら練習しましょう。
Staffもちょっと苦しんでもらって楽しんでもらうサポート,
ガンバリますっ(笑)

2013/01/18

第10期 in駒沢オリンピック公園 水曜の部

FUNCOME Blend 1/2Year Club
in 駒沢オリンピック公園 水曜の部。
こちらもいよいよ第10期Start。
記念すべきStartは初雪の残るめっちゃ寒い日。
でも,水Bleメンバーは元気!元気!!
現場をみて,さすがに中止にした方が良かったかな...
事務局長との言葉は,すぐに却下。
FUNCOME Gangs!!が吹き飛ばしてくれる。
今期は前期Startのようなことはなく,
水曜の部らしさを失わず,すんなりStart。嬉しい。
村杉亜彩子事務局長・長谷直樹コーチの動きづくり。
事務局長は,こども達の指導の時も思うのだが,
短距離・跳躍を(七種も:インターハイ選手っす)
していただけあって,見本が綺麗で“大きくて”
とてもわかりやすい(笑)
おとなでもできる動きづくりを大学の先生の
アドバイスを参考にFUNCOME用にアレンジし
指導してくれる長谷コーチ。
「あれ?」体操中,掛け声があわず,お茶目さも披露。
ひよっこのみならず,またファンを増やしたなぁ(笑)
基本練習は比較的ひよっこがうまいというのは各部共通。
何度も何度もやってる成果。
動きづくりの後,短い距離をぐるぐるJog。
ここではベテランが走りで示してくれ,
全体的に集中力が高まっていく。
ひよっこからベテランまで,自然とどんどん速くなって...
おぉーーーっ,バターになっちゃうよぉー。
各自ペースを上げていく姿は,どことなく楽しそうにみえ
のびのび走るこども達の授業を思い出す。
冬は雪の影響で外を走るのが難しかった実家,網野町。
中学・高校の冬季練習は行ったり来たりの廊下での
練習が多くなる。
Jogからペース走...インターバルまで場所関係なく
メニューは組まれていく。
連日廊下練習になると,濡れても寒くてもいいから
外がいいなぁって思えてくる。
窓の外は真っ白。景色が変わらない廊下での練習。
ぼそっと誰かが走りながら呟く。
「もう何周したかな。」
すると,大人しくて真面目な男子が
「八十...」
えぇーーー。数えてたのぉー。
まさかの返答に,みんなでびっくりしながら,
引き続きメニューをこなしたこともあったなぁ。
高校陸上部がちょっと強くなった頃,
ASI◯Sの担当の方が学校訪問をしてくださって,
そんな練習環境をみて,少しでも濡れない生地で
作成した試作シューズを持ってきてくださり,
喜んだのを覚えている。
FUNCOME Gangs!!のぐるぐる走。
廊下よりも短いスペースでのJog。飽きるのも承知の上。
ぐるぐる根トレ根性トレーニング,がんばりましたっ。

2013/01/12

第10期 in駒沢オリンピック公園 土曜の部

FUNCOME Blend 1/2Year Club
in 駒沢オリンピック公園 土曜の部。
いよいよ第10期Start。
第1期から皆勤賞が続くMr.FUNCOMEを含む継続組,
そして移動組に,おかえりなさい組と新規組。
「始めまーす。」
事務局長の声にさっと動いてくださる新規組。
初々しい。2013新鮮組と名付けましょうか。
継続組の皆さんもまだまだ新鮮さは
失ってはなりませぬ。
鮮度おとさないでくださいよっ(笑)
今期練習第一弾もひよっこ組・ベテラン組,
ともに各グループがこなして欲しい練習の
イメージ通りの走り。
前期までの土曜の部のいいところを引き継ぎ,
移動・おかえりなさい・新規組が加わり,
みんなの力で積み上げられてきた雰囲気に
最終練習には,どういう感じで第10期らしさが
完成していくのか...今から楽しみ。
タイムではなくイメージでの指導指示に,
しっかりこたえてくれる佐藤直子コーチと
小林優太コーチ。ありがとうございました。
イメージでの指導指示には,小出義雄門下生である
直子コーチはすんなり理解してもらえる自信が
ありましたが...優太コーチ,あの説明で
よく理解してくれました。
しかし,2人して走り辛いのにヤッケ上下のまま引っ張るのには驚きましたよ,ほんと。
山副孝文コーチ,新年早々,基本練習に,
全員のフォームチェックにと,違う観点からの指導,
ありがとうございました。
Staffランチミーティングでの練習の反省会後...
陸上各種目の現状と今後話...久々に深く陸上について
語るのも楽しかったですね。

今週は水曜にStaff懇親会実施。Staffで集まるのは
何年か前の前田浩実コーチ宅での忘年会,
そして,お店で大のおとなが学生のように
「静かにしてください。」って注意された昨年以来。
いやぁ,Staffの平均年齢,確実に下がってます。うふっ。
若いStaff陣が,これまたしっかりしてくれていて安心。
っていうか...
おかげでしっかりしなきゃって緊張感をくれる。にゃはっ。
FUNCOMEでしかない,今までのStaffでつくりあげられた
独特なStaffのサポート方法を理解してもらい,
メンバー・Staffの相互でできているFUNCOMEの輪を
壊さないように...今後に向けての再確認。
いい時間となりましたぁ。

さて,2013年“でBlog”。
FUN★COMEあほ姉妹大掃除は続いていて...
「汚れてるよ。」の事務局長の声。
えっ?
あーーーーーっ。
お腹近辺に事件ですぅ。
ブラウスが黒くなってる。とほほ。
なにかに触れていたんだぁ。ぶひっ。
そして,別の日。
えっ?
あーーーーーっ。
またまたお腹近辺に事件ですぅ。
シャツに穴があいてる。とほほ。
なにかにひっかけたんだぁ。ぶひっ。ぶひっ。
通り抜けられていると過信している自分に要注意ですな。
ぶっひーっ。

第1期の半年間の練習で顔をみるたび痩せていき,
おもわず「周りの方に病気かなって気をつかわれません?」
って聞くと「なんのことですか?」って痩せていることに
気付かなかった健康的なダイエットウーマンさま,
懐かしい。あっ,ダイエットしてるつもりはなかったってことは...
ダイエットウーマンっていうのは,おかしいか。。。
お守り,どうもありがとうございました。
新年早々,思っていただき,お気持ちが嬉しかったです。
本当に幸せものです。

2013/01/05

2013年スタート

FUNCOME Blend 1/2Year Club。
新横浜の部から2013年スタート。
モコモコの格好で,寒い...寒い...って言いながら
1人,2人...って集まって
「あけましておめでとうございます。」
「今年もよろしくお願いします。」
寒さも吹き飛ばせそうな,いい笑顔。
なんだろう。。。
こどもでなく,おとなの集団なのに
とにかく,みんな,とってもかわいいんですぅ。怒られちゃうかな。
愛情もって指導できるのは,月2回の時間を
大切にしてくださるFUNCOME Gangs!!のおかげ。
万が一,みんなへの情熱がなくなった時は,
現役引退と同じく潔くやめなくっちゃっ。
お互い不幸になっちゃうからね。
それはClubスタートから思っていること。
今まで何度か現役選手,オリンピック選手を
そろそろ育ててもいいんじゃない?って言われてきた。
未来って,なにがおこるかわからないから
巡り合わせで,そうなることは全くないとは言いきれない。
でも...かわいいかわいいおとな達。
まだまだFUNCOME Gangs!!の魅力にとりつかれてますぅ。

事務局長,故障から2年ぶり60分以上のRunning。おめでとぉー。
2013年FUNCOME新聞?!の一面は決まりですぅ。あはは。
でも,油断せず事務局長は走ることがお役目ではないので,
安全第一で,どうぞよろしくお願い致します。
といいつつ...めでたい。めでたい。わーい。わーい。
ひよっこのおかげ...かも。

2013/01/03

あけましておめでとうございます。

2013年あけましておめでとうございます。
今年も安全第一,お笑いありのFUNCOME。
楽しいことをいっぱいしていきたいと
思っております。
どうぞ,よろしくお願い致します。

FUNCOME Blend 1/2Year Clubは,
毎期参加してくださる方々の人柄の良さ,
人と人との繋がりで,期を重ねる毎に
素敵なClubにしていただいております。
ありがとうございます。

昨年,過去最大となった
FUNCOME Blend 1/2Year Club Staff陣。
環境を整えてくれる村杉亜彩子事務局長,
元気いっぱいFUNCOMEの太陽。
いつでも冷静な佐藤直子コーチ,
Qちゃんを支えてきたことだけはあるなぁ。
そして,癒しの須賀谷ひとみコーチ
なんでも優しく聞こえちゃう。
の明るい同級生トリオ。
みんなのお母さん,仏の前田浩実コーチ,
ほんとはプチ鬼コーチ(笑)
ハイペースから全体チェックまでOK,小林優太コーチ,
さすが箱根キャプテン経験者。
FUNCOME Gangs!!のPit,山副孝文コーチ,
個々の手入れでpit inは少なめに...が目標。
どんなペースにも対応,山本幸延コーチ,
ペース感覚完璧。
サポート力抜群,若き長谷直樹コーチ,
ひよっこを魅了。走れるベテランマネージャー。
第一期立ち上げからFUNCOMEを応援してくれている,
世界陸上マラソン金メダリストの
鈴木[現姓:伊東]博美アドバイザー。
安心。言葉にならない貫禄。

毎期よくなっていくClubメンバーの雰囲気を大切に,
Staffが増えても,引き続き,しっかりまとまっていきたいと
思っております。
Staffの目標は,減量・走ることの継続・完走・
距離に挑戦・タイムに挑戦...など個々の目標達成です。
2013年も一人でも多くのFUNCOME Gangs!!と
喜びをわかちあえますように。。。