2013/05/29

笑いいっぱい

前々回のFUNCOME Blend 1/2Year Club
駒沢水曜の部。
練習後のnakanoママ
「苦しんで走っていると“RUN蜜”って言われたんですよ。」
うまいっ。
まったく変集長...じゃなかった,編集長ったらぁ。あはは。
“RUN蜜”集団で駆け抜けよう。

Staffのまわりも笑いがいっぱい。
先月末,村杉亜彩子事務局長と須賀谷ひとみコーチ,
私の事を『センパイ』と呼ぶひとみJr.くんと
ちっちゃいJr.ちゃんが遊びにきてくれた時のこと。
途中,大事なお客さんの訪問。別の部屋でお話。
同席したコウハイJr.くんは,お客さんの前で横になり
頬杖をし,下からお客さんの顔を覗き込む。
で,突然
「ねぇ,ねぇ,そろそろ帰ってくんない? 」
げっ。
聞こえて...ない...よね。声小さかったし...。
お客さんは話を続けてくれる。
すると
「ねぇ,ねぇ,もう帰ってくんないかなぁ。」
じぇじぇじぇ。聞こえたな。完全に。
「大事なお話してるから,僕はあっちに行ってようか。」
お客さんに言われ,ここで彼は撤収。
事務局長とひとみコーチ,Jr.ちゃんのいる部屋へ。
お客さんが帰られた後,彼の撤収部屋へ行き
別部屋での出来事を話す。
その場では,ひやっとしたが,終わると笑い話。
事務局長が
「こっちでも『あのおばちゃんが邪魔なんだよな。』って
 言ってたよ。」
ぎゃはは。やんちゃな3歳。
にしても,いつも笑わせてくれるなぁ,ひとみJr.くん。
Jr.ちゃんもすでに4ヶ月にして,体はって笑わせてくれてる。
ひとみコーチにそろそろ怒られそう(笑)
コウハイJr.くん,妹もすくすく育ててけろ。

2013/05/16

こどもって...

あっというまに5月中旬。はやいっ。
GW4月29日は有明の森スポーツフェスタ。
走り方教室の講師参加。
アシスタントは,昨年,一昨年同様,村杉亜彩子事務局長。
事務局長についてもらうと,いつだって安心。
こども達は毎年元気。
昨年までは,お兄ちゃん,お姉ちゃんについてきた対象外の
こどもが混ざって参加していることはあったが...
今年の午後の部は,なぜか なぜでしょう(笑)当初は対象外の
1年生から3年生も堂々の参加。
かわいい...から,しっかり...までの6学年。
各学年,それぞれ特徴がある。
ちょこっとおまけに,FUNCOMEで長谷直樹コーチ指導のもと,
おとな達がやっている動きも組み込んでみる。
どんな動きも楽しそう。
休憩時間。
「お母さんのとこ遠いもん。」
って,喉が渇いてるのに給水を諦めるこどもが
何名か見受けられる。
「公園の水飲んでくれば?」
って言うと
「くっせぇーもん。」
男の子の返答。
いやいやいや...
市民ランナーにとって時には命の水でっせ。
くさいとは,なにごとかっ。こどもって...。
水をStaffさんが急遽調達してくれる。
数をみて事務局長と相談。
男子と女子に分けて,まわし飲みしてもらうことにする。
「男子はこれ,女子はこれ。みんなで飲んでね。」
事務局長がまとめてくれていると...
「なんで,男女わけるの?」
6年生男子。えっ?わけなくていい?
わけて欲しい年頃かと...。うーん,男の子ってかわいい。
けど,すぐに女子が
「キスになっちゃうじゃーん。」
あはは。女の子は,おませさん。わけて良かった。
最後のリレー。
終了後「もう一回,このチームでやりたーい!」の声。
想定外の元気。盛り上がってくれてありがとう。
なんでも夢中になれる。素晴らしい。
あっ,『もう一回!』って叫んでた男の子。
C-downに向かう時,
「おぉぉぉ,ほねつう...ほねつう。」
って,参加前から痛かったっていう足の痛みを
事務局長に訴えてたことを聞き,笑っちゃった。
成長痛?正式名称は骨端症っていうらしい。
ほねつう(骨痛)って...。
こどもって...。おもしろいなぁ。

整理券を並んでGetしてくださったTakashiさん,
娘さんガンバっていましたね。
FUNCOMEではみることのできない?優しいコーチは
いかがでしたでしょうか。うふふ。
ご家族には,そのイメージを壊さないでください(笑)
GW。ほのぼのとした,ご家族とお会いでき
ほんわか気分になれました。
ありがとうございました。

2013/05/02

キョンシー

FUNCOME Blend 1/2Year Club
4月24日は駒沢水曜の部,27日は駒沢土曜の部へ。

水曜の部は雨。
晴れ女のハズ...と首を傾げる那須悦子コーチ。
今期の駒沢水曜の部の練習日は雨が多いような気がする。
長谷直樹コーチに晴れ男になってもらわねば。
雨でもレース後でも元気なメンバー。
久々に現場でみたFUNCOME Gangs!!の走りは
Staffの報告通り。やっぱ,現場はいいなぁ。

いっぱいお休みをいただいたのは,こちらなのに
鮮やかな“おかえりなさい”花束,
どうもありがとうございました。
今日も部屋にいい香りと明るさを
振り撒いてくれています。

水Ble Staffミーティングで個々の走りを振り返った後,
村杉亜彩子コーチと長谷コーチの会話は最高だった。
ご飯の大盛り無料っていうメニュー表をみて私が
「新横浜の部のStaffランチミーティングで
ご飯の大盛りを頼んだら,てんこ盛りで
まるでお供えものみたいなご飯がきたよねぇ。」
その時同席していた那須コーチが頷き,事務局長が
「ほんと。キョンシーみたいだった。
 ...あっ!長谷コーチ,キョンシーって,わかる?」
事務局長の問いかけに
若い長谷コーチ「わかんないです。」
すると,咄嗟に事務局長「かわいそぉー。」
なんでやねん。
ぎゃはは。那須悦子コーチと大笑い。
長谷コーチ「お店の名前ですか?」
お店を知らないのがかわいそうって言われてると思ったのね。
そうだよね。私も,ん?かわいそうって?って笑えたもん。
「えっとね...。キョンシーっていうのは幽霊でね,...。
 お札をね...テンテンっていう子もいてね...
 あっ,説明すると長くなるよ...いい?」
頷く長谷コーチ。
ちょうど出てきた料理に「どうぞ。食べて。」って
気遣いを忘れずキョンシーの説明を続ける事務局長。
キョンシーに妙に詳しい事務局長であった。あはは。

土曜の部は晴れ。
集合時間が近づくと続々笑顔で登場する
FUNCOME Gangs!!。
こちらも元気いっぱい。
報告でいただいていた練習が繋がっている走りを
それぞれが披露してくれているよう。
やっぱ,ほんと現場はいいなぁ。
ばりばりのスピード練習。
ひよっこからベテランまで,がんばるFUNCOME Gangs!!は
かっけぇー!あまちゃん?

Yuzuさん,CafeからClubまでFUNCOMEを
かわいがっていただき,ありがとうございました。
早く帰ってきてくださいね。
帰国後にもFUNCOMEが続いているよう,ガンバリますっ。
オススメ映画話,いっぱい温存しておいてください。