先週はFUNCOME Blend 1/2Year Club
駒沢水曜の部,そして新横浜の部。
日曜は2011年よりFUNCOMEも協賛させて
いただいております『川崎国際多摩川マラソン』の
プレイベント“レッツ・エンジョイ・ランニング”。
駒沢水曜の部。
いよいよレースシーズン中の練習っていう
雰囲気になってきている。
Staffは小林優太コーチと長谷直樹コーチから
FUNCOME指導襷を受け継いだ小野田実真コーチの
コンビが実におもしろい。
先輩後輩の連携,これまたいい。相棒?!
小野田コーチの最後のコメント。
前回の真面目なコメントから一転。笑っちゃった。
でもね,輝く初回コメント歴代1位は
FUNCOMEの歴史に残る名台詞。
『おじさん,おばさんの一生懸命な走りに感動しました。』
と言い放った優太コーチ。これは不動だね。
偉大な先輩をもったね,小野田コーチ。がはは。
新横浜の部。
こちらもレースシーズンの空気満載。
レースに出ない湘南マラソン応援団長の追い込み走り。
出場選手に気合いかけすぎちゃった?
あっ。でも...ストレッチと補強の方が苦しいって
応援団長の声が聞こえてきそうな走りでもあったなぁ。。。いひひ。
那須悦子コーチ,須賀谷ひとみコーチの
こちらの先輩後輩コンビもおもしろかった。
エンジンを切り,車から荷物をおろす時,
解除されたハズの鍵が閉まったまま。
「あれ?なんで?」
「時々あるよね。おかしいのかな。」
なんて,村杉亜彩子事務局長と話しながら再度解除。
荷物を出していく。
すると...
「那須先輩がちょっと早くドアを触ってました。」
「あっ。私もそう思った。」
ちゃっかりチクられ認めてる那須コーチ。ぎゃはは。
那須コーチ,いい後輩に育てあげたね。お見事。
で,その2人を育てたのは私?!
苦労しましたよぉ。おもしろく育てるのは。ってか。
がははははは。
そんな私を育ててくださったのは...
前田浩実コーチと鈴木博美アドバイザーですっ。
のびのびと,いい環境でしたぁ。
3日文化の日は『川崎国際多摩川マラソン』の
プレイベント“レッツ・エンジョイ・ランニング”。
ひとみコーチと小野田コーチと亜彩子事務局長と参加。
ちょっとした事情で教室の時間配分の変更。
直前の調整にもかかわらず,Staff陣のチームワークを発揮。
予定を,ほぼ変更なく,すすめることができた。
昨年参加してくださっていた方をみつけ,
「ちょっと急ピッチの展開ですすめましたが,
いかがでしたか?」
お伺いしてみる。
「来て良かった。
昨年も良かったけど,今年の方が私は良かった。」
との返答。ホッとする。
主催者の川崎市の方から今年は“初心者対象で”との依頼で
その分,全体を初心者向きにできたのが良かったのかな。
W-up前の動きの担当をしてくれた,ひとみコーチ,
走れる方の担当をしてくれた小野田コーチ,
給水準備など参加者の練習環境づくりを
担当してくれた亜彩子事務局長,
どうもありがとうございました。
『短い時間でしたが,ギュッと濃縮した教室で
楽しかったですね。』
ひとみコーチが終了後くれたメール。
うん。今までで一番早いながれのイベントを経験しちゃったね。
でも,ちゃっかり参加者と楽しみながら。これ大事だもんね。
Staffみんな,めっちゃ集中した時間だったねぇ。
プレイベント参加のみなさん,
それぞれの目標が達成されますように。。。
参加してくださったFUNCOME Gangs!!。
くすぐったい感じでしたよぉ。
「呼ばれてるShimizu先生っていうのがおかしかった。」って。
感想は...それぇ?
にょぉーーーっ。
教室前「湘南マラソン,スタートしたね。」って
みんなのことも気になるStaff。
多くのメンバーが目標達成や
自己ベスト更新されてるようで嬉しい。
残念だった方も今シーズンは始まったばかり。
これから。これから。