4年に1度の開催が,'91東京開催の世界陸上選手権から2年に1度の開催になっている。
そのため,オリンピック前と後で,世界陸上の開催ということになる。
オリンピック前の世界陸上とオリンピック後の世界陸上では微妙に違うように感じる。
オリンピック前の世界陸上は,オリンピックの前年に各国の選手がどのような力を
もっているのか,自分がどれくらいの位置にいるのかを確認できる絶好のチャンス。
オリンピック後の世界陸上は,力がありながら前年のオリンピックで,うまく力を
発揮できなかった選手が,再び世界へチャレンジするため,心身ともに仕切り直し,
スタートをきる大会であったり,オリンピックを境に引退していく選手がいる中,
新たな勢いのある選手が世界に名をあげるチャンスの場であるように思う。
(あくまでも個人的な意見です。)
とにかく,オリンピックとは全く違う雰囲気である。
オリンピックの次に世界に挑める大会で,選手にとって貴重な大会であることは確か。
現役時代(シドニーオリンピック前)お世話になっていた先生の学校で,
当時,中学生だった枡見咲智子選手。
中学・高校と先生が,長い目で将来のことも考え,指導されていた。
勢い任せでなく,じっくり,心の成長とともに記録がのびている本物の力で勝負。
今大会,走り幅跳びで見事,日本代表選手に。大舞台で自己新記録更新して欲しい。
個人的に最も期待している。
さぁ,明日から世界陸上!がんばれニッポン!!