2015/12/23

安全第一。

FUNCOME Blend 1/2Year Club 各部全てケア講習終了。
前田浩実コーチ,ありがとうございました。
ようやく,ようやく,念願のメニューができましたぁ。
ケアの指導は,なかなか機会がとれず
合宿へ参加していただいてる方はいいのですが
受けていただきたい方に限って受けてもらえてない…。
目標達成に向け,練習ばかりが先行し
特に少し走れてきたり,記録が伸びている時は
走るのが楽しくて体が悲鳴をあげていることに
気付かないケースが多い。
スタッフミーティングで
「そろそろあぶないですよね。」
「疲れてますよね。」
などと名前の上がるメンバーは故障する確率が高い。
各スタッフが1人でも多くみるという指導の賜物。
故障しないよう,早めにお声掛けをしても
走るのが大好きな市民ランナーを止めるのは至難の業。
休んで目標達成に近づけるならラッキーって考えが
通用しないんだもんなぁ。
あっ,ひよっこなら通用しそう。にひひ。
安全第一。
毎年,この時期言ってるなぁ。

馬軍団が世界を驚かせる記録を連発していた頃
どんな練習をしているかとメニューを知りたがる
指導者の多い中,うちのStaff陣は連日の激しい練習の
疲れの取り方を知りたがっていたのを思い出す。
いつも言っていますが,やれば強くなるという
簡単なことなら,みーんな世界一になっちゃう。
個々の目標達成も効率よくいかなくっちゃ。
みーんな,ご丁寧に確実に歳を重ねてますもんねぇ。
おぉーのぉー。2015年もあと僅か。はやいなぁ。

2015/12/20

校内マラソン

京都府オリンピック・パラリンピック教育推進事業の
講師として12月12日京都府綴喜郡の
井手町立泉ヶ丘中学校の校内マラソンへ参加。
中学生にしては長い男子14.5km,女子12kmの距離。
しかも,クラブ活動をしていたとしても
とてもきついアップダウンの激しいコース。
全校生徒157名。先生方の設けた制限時間は3時間。
見学で運営手伝いをしている生徒は応援で盛り上げ
みんなの力に。最終ランナーが2時間5858秒でゴール。
ドラマのような展開に迎える側も大喜び。青春だなぁ。
各地でなくなってきているときく校内マラソン大会。
「このマラソン大会がなかったら,こども達は
 一生こういう経験をすることがないかもしれないでしょう?
とお話してくださった中田校長先生の言葉が頭を過る。
泉ヶ丘中学校では長距離でしかも難コースでの
校内マラソンが毎年行われていることに感動しました。
おっしゃる通り,こども達の表情をみていて
順位ではなく,こういう体を使った達成感を
経験することは大切だと感じました。
もちろん,運動会の徒競走が苦手だった私は
苦手な子のめっちゃ嫌な気持ちもわかります。
前日の悪天候が一日ズレてたらなぁっていうあの気持ち。
小学生の頃,運動会の前日,いつもいつも祈ってました
明日,雨になって中止になりますようにって。
ならないんですよねぇ,これが。
こども達も当日潔くスタート地点へ向かうという
大切な経験だったことでしょう。うふふ。
生徒を見守る先生,おつかれさまでした。
大変お世話になりました。
PTAのみなさん,炊き出し,おいしかったです。
ごちそうさまでした。

実は,トップの女子生徒と走っている時
途中で左ふくらはぎの筋肉が
ぴしぃーってなっちゃって。
バレないようにゴールまで走れて良かったぁ。
ほんとは,ゴール後,逆走でみんなを迎えに
いきたかったんだけどなぁ。
只今 Staff故障者リストの小野田実真コーチが
浮かびましたが
現役の時,あまり効かないなぁと思っていた市販の
塗り薬と湿布が効いちゃったぁ。
実真コーチ,仲間入りできなくて,ごめんね。

2015/12/15

身を任せ...っぱなし

12月に入り最初の週末に久々の初心者個人指導。
絶妙なタイミングで個人指導再開のきっかけをいただき大感謝。
いつもながれ任せで,いいように導いていただいている。
守られてるぅ。ありがとうございますぅ。
再開にふさわしいほのぼのご夫婦。走りに癒される。
2人が笑顔でスタート地点に立ち,ゴールを目指す
そんな妄想がすでに広がり出す。
完走,楽しみにしています。

FUNCOMEでご縁のあるご夫婦は
それぞれ素敵でこちらが幸せな気分になる。
今期,Clubへ入会してくださったあるご夫婦との初回終了後
Staff大爆笑だった,村杉亜彩子事務局長が放った一言。
『お2人をみて,帰ったら旦那を大切にしなきゃって思った。』を思い出す。
そろそろ,あったかぁーいFUNCoupleニュース,耳に入らないかなぁ。

ちなみに…
後日Staffから確認された亜彩子事務局長。
『大切にしなきゃって思うんだけどねぇ…』の回答。
またまた大爆笑Get。やるなぁ。あはは。

2015/11/19

2015川崎国際多摩川マラソン番外編

今大会,スタート・ゴールとなっている等々力陸上競技場。
新メインスタンドのファミリー席で
走り終えたFUNCOMEランナーとのランチ。
ファミリーですから。ねーっ。
コース上でFUNCOME旗を掲げての応援だった村杉亜彩子事務局長。
みつけられたFUNCOME Gangs!!の名前を掲げると
「なんで,そんないっぱいみつけることができたの?」
羨ましそうにする事務局長。
「声かけてもらえたから。」
こたえると
「そっかぁ。わからなかったかなぁ。
 この旗,目立たないのかなぁ。」
って事務局長。その言葉にすかさずルーさん。
「いやぁ,よくわかりましたよぉ。
 あの旗のおかげで。」
「え〜。なのに,なんで…。」
ぐふふ。事務局長ぉ。それはですねぇ。
みんな,あぁーあそこにいるやぁってわかってても
声かけるほどでもないかって走り過ぎたんじゃない。
クラブですぐ会えるしって...な具合で。なーんてね。
事務局長,応援おつかれさまでした。

2015川崎国際多摩川マラソン

先週末は2015川崎国際多摩川マラソンへゲスト参加。
準備から当日終了するまで川崎市さんの選手側目線を
大切にした運営が光る大会。
毎年,担当の方々の常によりよくしたいというのが
プレイベントを含めた準備期間の打合せから伝わる。
開会式後,みなさんを送り出し,コースへ移動。
声援にこたえてくれる元気いっぱいのランナー。
「せんせぇーっ!」
9月27日の初心者対象プレイベントへ
参加してくださった方々。
先生だなんて...こっ恥ずかしいですな。
みんな,かわいい生徒ですぅ。えへへ。
笑顔で去っていく姿は,もういっぱしのランナー。
プレイベントの時,初々しかった走りが
頼もしい走りに。
今回の私の目標は表彰式の時間までに
ハーフと10kmの部で,できるだけ多くのランナーの
応援をすることでしたぁ。
たくさんの走りをみることができ,楽しかったぁ。
ランナーのみなさん,おつかれさまでした。

そうそう…
スタート地点に並ぶランナーをみながらの開会式でのこと。
登壇のタイミングで目に入ったのは…
先頭から後ろへ後ろへとわらわらと移動してる...
あ…あ…あれは…FUNCOME ひよっこランナー。
話し声が聞こえてきそうな振り向いたり
前をみたりしてのぴよぴよ姿。
緊張感もたなくてはいけないコメント前
笑いをこらえるのが大変だったじゃないですかぁ。
FUNCOME Tシャツ,かなり目立つんで。。。
ひよっこ隊,よろしくお願いします。ぺこり。

2015/11/12

失礼だよね。

先月31日。
渥美祐次郎コーチの初参加となった駒沢土曜の部。
距離走後,小野田実真コーチの後輩ということで
「スタッフの平均年齢も下がりました。」
とみんなに伝える。
横をみると,小林優太コーチから頭を指しての合図。
「そうそう,またまた頭脳もアップしました。
 私や村杉の分をカバーしてもらえます。」
「私もです。」
古谷悦子コーチ。加わるの早っ。
あはは。
…って,みんなに伝えたその様子を
ランチミーティングの席で
村杉亜彩子事務局長に報告。
あっ。
あの時点で優太コーチは東大側?!
「失礼だよね。」
東大コンビに話す。
すかさず
「いえいえ。」
実真コーチは先輩優太コーチのフォロー。
失礼だよね…そのフォロー。私達に。。。

続いて,昨夜の駒沢水曜の部。祐次郎コーチ初参加。
ダウンJogで konitan。
「やっぱり,走るだけできたとは違って
 東大はしっかり話せて違うよね。」
「そうですよね。」
って…。あっ。それはそうなんですが…
これまた失礼ですよね。私達に。。。だははは。

2015/11/05

関門

先週末のFUNCOME Blend 1/2Year Club
土曜駒沢の部は距離走。
いつもより長くみんなとの時間を過ごす。
レースシーズン。目標達成できてもできなくても
次に繋がるわくわく感満載報告が多いのも嬉しい。
楽しいレース話もいっぱい。
「いやぁ,30kmからの応援はすごかった。」
takeちゃん。
「へぇ,そんなに沿道の応援があったんですね。」
「えぇ。すごかったですよぉ。傍の“エンドウ”の応援。」
ぎゃはは。うまいっ。
何度も何度も何度も心の関門を通過してのゴール。
記憶に残るレース。素敵じゃないですかぁ。

2015/11/01

第18回あみの八丁浜ロードレース

10月がもう終わってしまったよぉ。
びっくりぽん。使ってしまった。うふ。
先月18日は,あみの八丁浜ロードレース。
第1回アジア大会10000m優勝の田茂井さんの功績をたたえた
10kmの部は田茂井宗一杯。
私がちっちゃい頃は,あみの八丁浜ロードレースではなく
田茂井杯っていう駅伝だった。
このロードレースは10kmの他,ハーフ,
志水見千子杯ということで5km,そして2.5kmの部がある。
ちいさな町のちいさな大会で,2.5kmの部以外は一斉スタート。
このスタートをみると、いつもかわいい大会だなぁと思う。
毎年,沿道だけでなく,会場でも,いろいろな方が
気さくに声をかけてくださる。
「おぉ,志水さん。歳とったなぁ。」
「ですよね。」
「あんたは俺の息子と同じ歳だ。
 俺は70過ぎてる。覚えとかなあかんで。」
あはは。70歳以上なんですねぇ。
でもですねぇ...FUNCOME元祖飛ばし屋をみてるので
そんじゃそこらの元気さでは驚きませんよぉ。わはは。
「志水さん,元気かぁ。変わらんなぁ。」
同じ日に真逆の声をかけられる。
歳とった?変わらない?どっちやねん。
って,こっちがリップサービスですな。
わかってまんがな。
今年もnaokoさん,出走。うちの市民ランナーも!
毎年,参加してくださって,ありがとうございます。
沿道では,恒例のFUNCOME網野支部応援団。
怪獣が3匹となり,応援人数は最多。
ではあるが,移動に支障をきたす怪獣被害。がおぉ。
今年はコース変更あり。
坂の部分とゴールを過ぎての折り返し部分が伸びる。
まさに心身ともに“がっびーん”なコース。
おまけに例年以上に天候に恵まれ過ぎの日。
参加者のみなさん,おつかれさまでした。

「この大会は,きつくてもハーフにしないともったいない。」
毎年,naokoさんの景色絶賛コメントを聞くたび
網野の自然の素晴らしさを感じる。
一人でも多くの方にみてもらいたい。
あっ。naokoさんって,この大会の晴れ女ですよね。
naokoさんと走れば,絶景まちがいなし。

レース後は京都府で一番広い離湖をみながらの食事。
いつも,レース後のこの時間,楽しみです。
今年も楽しいお話ありがとうございました。

2015/10/15

FUNCOME大人の青春合宿2015

毎年恒例の秋のFUNCOME合宿。
今年は少人数での合宿となり
参加者との濃密な時間を過ごす。
FUNCOMEメンバーは,いつだって明るくて
集まるとやっぱり楽しい。
ずっと一緒にいたいなぁって思わせてくれる。
家族になろう♪あはは。
今回の合宿は,いつも以上に目が届き
Staffも充実した時間を過ごすことができました。
私が一番楽しんだかもしれません。
合宿全メニューを終えての富士山初冠雪。
ドラマみたいでしたねぇ。
エンディングは,もちろん…富士山バックの
家族になろう♪えへへ。
参加してくださったみなさん
どうも,ありがとうございました。

帰りのStaff車内。
「えっちらおっちら…。」
小野田実真コーチの走りの説明。
ん?
「“えっちなおじさん”って?」
村杉亜彩子事務局長と私の聞き間違い。
車内大爆笑。
みなさん,周りに注意して言ってみてください。
『えっちらおっちら』
ほぉ〜ら “えっちなおじさん”って
聞こえるでしょ。ぎゃはは。おもしろいねぇ。
そして,次の話題。
古谷悦子コーチが
「この合宿のためのStaff LINEって
 裏サイトがあるの知ってます?」
「えっ?」
実真コーチも笑ってる。
前田浩実コーチは事務局長と私同様の反応。
あっ。思い出したことが。
「そういえば…
 富士山の写真付で招待っていうのが
 一瞬みえてたけど,どこにいったか
 わからなくなったことが...。」
うふふ。悦子コーチの意味深な笑い。
「あっ!ごめんなさぁ〜い。」
前田コーチの声。
「グループに名前をつけようと思ったら
 新しいグループを作成してしまって削除したの。」
作成後,すぐに反応した悦子コーチ,実真コーチ。
そんな経緯で裏サイトができあがってたらしい。
「前田コーチ,作成して脱退って。ひどぉ〜い。」
「わぁ。ごめんなさぁ〜い。」
前田コーチの謝りの声。
車内大爆笑。
悦子コーチ,実真コーチ,合宿後公表までの
2人裏サイトおつかれさまでした。おもしろいねぇ。

FUNCOME大人の青春合宿2015
今年もめっちゃ楽しい合宿でしたぁ。
参加者のみなさん,おつかれさまでした。
Staffのみなさん,濃い指導,ありがとうございました。

はじまり,はじまりぃ。

9月で第11期新横浜の部,第14期駒沢水曜の部
・駒沢土曜の部が終了。
みんなとの半年間がほんと早い。
心配ありません,みんな同じだけ歳を重ねております。
各部ともそれぞれ特徴を活かした雰囲気の中での練習。
楽しい半年間でした。ありがとうございました。
ほんと,毎期,元気な走りと笑いをありがとうございます。
で,10月には早速,新期スタート。
すでに,新横浜の部,駒沢水曜の部は初回終了。
継続の方と復帰,新規の方とのその期でしか味わえない
新しい空気がながれる。
そういう意味では,雰囲気も各期の限定のもの。
今週末には駒沢土曜の部の初回。
各部とも,また,楽しみな半年間のはじまり,はじまりぃ。

2015/10/06

レッツ・エンジョイ・ミチカ

9月27日(日)2015川崎国際多摩川マラソン
プレイベント“レッツ・エンジョイ・ランニング ”に
今年も古谷悦子コーチ・小野田実真コーチ
村杉亜彩子事務局長と参加。
初心者対象のこのイベントは毎年楽しい。
私達 Staff陣も初々しい気持ちにさせてくれる。
昨年同様,参加者の声をお持ち帰りの悦子コーチ。
「『体操だけでキツい。』って方がいらっしゃいました。」
かわいいねぇ。初心者ならではのコメント。
参加者の中に溶け込んでたFUNCOME ひよっこ。
見逃せない。いひひ。
「みなさん,マジメですね。」
って…。
いやだなぁ,うちのひよっこも,何年経っても
ぴよぴよ,マジメじゃないですかぁ。うひゃひゃ。
参加してくださったみなさん,本番は大満足でゴールを
駆け抜けてください。応援しています。
FUNCOME ひよっこさま…素敵な旦那さまとの参加
ありがとうございました。うふふ。

終了後のランチミーティングは,翌日誕生日の
365日お祝いを受け付けている…
あっ,ながしていいフレーズだった…
実真コーチのサプライズお祝い。
バレちゃってるかなぁと思いつつ…ね。
前日は土曜駒沢の部今期最後の練習終了後
Staffにびっくりのお祝いしてもらった私。
そのサプライズの方が上手だったなぁ。
前田浩実コーチ,実真コーチ,亜彩子事務局長
ありがとうございました。
実真コーチへのプレゼントのおバカードは
(‘おばさん’にかけてないですよ,‘おバカ’にかけてるんですよ。ははは。)
気に入っていただけたようで良かったです。
ばんざぁーいっ。
そういえば,誕生日当日は福山雅治結婚に隠れちゃったねぇ。
えっ,世界が違う?違ったっけ?スター実真!
『実真コーチの誕生日のたび思い出しそう。』コメント送ると
吹石一恵の誕生日でのバースデー婚ってことで
記事の写真のみならず,吹石…の文字を
小野田実真に変えての返信。マメなおもしろさ。
小林優太コーチから福山雅治かぁ。
って...誤解されるのでやめときますね。
おめでとうございました,福山さま。
じゃなかった,実真さま。

2015/09/21

祝。新横浜の部5周年。

FUNCOME Blend 1/2Year Club 新横浜の部。
先週末は今期最後の練習。
距離走後,新横浜5周年のお祝い&半年に1度の懇親会。
駒沢の部からも参加していただき,刺激ある練習。
そして,その後の宴も…いやぁ楽しかったですぅ。
お集りいただき,ありがとうございました。
毎度思うのですが,いくら時間をとっても
足りないですねぇ,みんなと過ごす時間は…。
村杉亜彩子事務局長からメンバー全員へ
連絡済みの前田浩実コーチのサプライズ生誕祭は
大成功っ!楽しいねぇ。
みんなの口のかたさは,ほんまもんでした。
ご協力ありがとうございました。
事務局長の進行を聞き
「亜彩子さんはどこ出身ですか?
 なまりがかわいくないですか?」
私に聞くレッスン先生。
関係を知り,めっちゃ驚く。
「これこそサプライズですよぉ。」
今回の宴のヒット賞ですぅ。楽しいねぇ。
理事長の重厚な挨拶で〆…のところ
隣に立たされた,ひらり〜♪がどうしても目につき
笑えてしょうがなかったです。
ナイス理事長っ。楽しいねぇ。
笑いはFUNCOMEに欠かせません。

FUNCOME Blend 1/4Year Clubとして
弱気のスタートだった新横浜の部。
1期の練習日のラストが近づいてくると
「これで終わりですか?」の声。
みなさんに背中を押され
堂々のFUNCOME Blend 1/2Year Clubとなりました。
おかげさまで期を重ねるたびに人数も増え
駒沢の部を追っかけ,無事5周年を迎えることが
できました。本当にありがとうございます。
これからも支えてください。
どうぞよろしくお願いします。
あっ,私の私生活の縁も新横浜の部が1期で終わることなく
 続いたおかげです。ひゅーっ。ひゅーっ。どもども。
 ありがとうございました。)

二次会の事務局長,酔いがまわり,おもしろかった。
まわってなくても,おもしろいけどね。
「がんばろぉ!」「がんばろぉ!」
あっ,うちの席の人しかわからないか…。
帰宅後の予想通りの展開報告にも笑っちゃった。
これに懲りず,次回も期待しています。うふふ。
がんばろぉ!がんばろぉ!

2015/09/16

中止

先週のFUNCOME Blend 1/2Year Club
駒沢水曜の部。警報のため,初の中止。
わかってます,どんな天候だろうと
来ていただけたのは…。
過去,中止歴のない駒沢水曜の部。
大雨でも極寒でも雷でも
「物好きだねぇ。」
って言いながら1人2人…と集まる。
そのタフさですね...Club記録会・駅伝を
制する秘訣は。
水曜メンバーの顔が次々と浮かび
どれだけ焦って判断したことか。
『物好きメンバー』集まっちゃうからぁ。
あっ。“物好き” だからFUNCOME?ぎくっ。
中止決定まで前田浩実コーチ,小野田実真コーチ
事務局長と連絡のやりとりは続く。
警報出なくても夜には強雨の予報。
練習後,帰れなくても何事もなかったかのように
楽しくみんなで一夜過ごしそうな
『物好きメンバー』ではあるが…。
とにもかくにも,警報が出たので
安全第一の中止とさせていただきました。
物好きメンバーに納得してもらえたでしょうか。。。

みんなで楽しく過ごすのは合宿で!!でへっ。
楽しみぃ〜。いひひ。
おぉっと。合宿募集,まだまだしています!
ぜひ,ご一緒に。

2015/09/06

ミラクル。

FUNCOME Blend 1/2Year Club 新横浜の部練習終了後,
9/19新横浜の部5周年記念のお祝い兼Club懇親会前の
練習コースを村杉亜彩子事務局長と一緒に作成。
コース案をもとに距離の微調整。
「頭良かったら,もっとスマートにできるだろうに… 。」
「頭使えないから体使えってことだよね。」
って言いながら何度も何度も繰り返す。
「この部分を引いて,この部分を足せばいいんじゃない?」
まずは削除部分の距離を測る。トコトコ...
「マイナス376っと。よし。で,次はここからここの部分を
 足せばいいんだよね。」
足す予定のコースを測る。トコトコ...
「ここまでだよね。」
「うん。どれくらいになった?」
メモ,メモっと。
「えーっとねぇ…。」
メジャーを覗き込む事務局長。
「さんびゃくぅ…。」
「うん。うん。」
「ななじゅうぅ…。」
「うん。うん。」
「なな…。」
2人して頭ん中で “?” 文字がいっぱいに。
「376引いて377足したら,変わんないじゃん。」
「ほんま。なんで?」
「もぉやだぁ。」
混乱…。
「ヤバい。熱中症になったみたい。」
事務局長ピンチ。という私も頭痛い。
「同じコース測っちゃった?」
「測ってないよ。」
「なんか頭まわんないね。」
木陰へ一時退散。
「えぇーっと…。」
2人で再度考えてみる。
「まさか同じとこ測ってないよね?」
やっぱり頭まわんないなぁ。
思考回路ゼロは熱中症だから?
もともと頭まわんないからなぁ。。。
事務局長が
「ミラクル。ミラクル。」
「ミラクル?」
“ミラクル” がツボにハマり頭痛いのに2人で
「ミラクル。ミラクル。がはは。」
「ミラクル。ミラクル。ぎゃはは。」
あほかっ。完全に壊れる。。。
あっ,いつも壊れてるけど…ね。
とまらない笑いの中
「で,なんで?」
改めて事務局長に聞いてみる。
「えっとね。あの直線部分とあの坂の部分が
 一緒の距離だったんだよ。ミラクル。ミラクル。」
「そっか。ミラクル。ミラクル。」
ぎゃははは。
事務局長,芝の上で充電。少し横になる。
「スタジアムからミスチルリハが聞こえる。」
つぶやく事務局長。
ミスチル。ミスチル。にはっ。
事務局長復活後,仕切り直し。
ミラクルコース?ほぼ完成。
あとは最終確認のみ。
いやいやいや…
新横浜公園滞在時間のなっがぁーい
ほんとミラクルな1日となりましたぁ。
今年は,物心ついてからの初の白い肌の夏を
過ごしたと思っていましたが
1日にして腕も肩も真っ赤っか。
やっぱミラクル。ミラクル。ぎゃっはっは。
みんなの走りに期待の9/19当日は馬919!

2015/08/20

こじ開けなくちゃ

FUNCOME Blend 1/2Year Club。
やっぱり現場はいいなぁ。
メンバー良し,Staff 良し。
雰囲気良し。最高ですぅ。しみじみ。
ところで…小野田実真コーチの成長率は
ハンパないですぅ。
って,褒めると…なぜか,なにかをやらかすので
油断できないのが残念ですが…。
私を含め,Staff はメンバーに育てられてます。
ありがとうございます。
古谷悦子コーチの向上心,好きですぅ。
あっ,告白みたいになっちゃった?!うへへ。
『私には他のコーチみたいに引き出しがない』って
いつも言いますが,それが武器なんですよ。
現に悦子コーチも着実に成長してます。
私も現役の頃,世界と戦うにはスピードがないって
思っていました。そう思うから努力するしかない。
で,それが強みになるんですよねぇ。
私は悦子コーチの忘れている引き出しや
ちっちゃい引き出しを,こじ開け続けます。
任せてください。がはは。
メンバーのみなさん,Staff 陣をまだまだ育ててください。
Staffのみなさん,これからも個々の成長で刺激をください。
おぉ...私の引き出し,まだあるかなぁ。。。
こっちもみつけ次第,こじ開けなくちゃ。ひゃはは。

走力問わず,一生懸命走るメンバーについつい熱が入り
気がつくと追っかけてて...村杉亜彩子事務局長に
「もう私より走れるじゃん。」って言われちゃってますが
まだまだ足づくりのひよっこです。
少しづつ,こちらも成長…し…ま…す。ちっちゃ。

2015/08/17

復帰っ

2ヶ月間のお休みをいただき,すみませんでした。
「みんなをほんと尊敬する。」
暑い練習後の事務局長のコメント。
そんなStaff報告から,それぞれのがんばりが
毎回よくわかりました。
あっ。ちなみに…
『暑いけど,ひよっこは,いっぱい来てた?』は
恒例のチェック項目の一つに。なはは。
団体指導の中でもできるだけ個々のチェックを…
の要望通りの指導は,さすがFUNCOME自慢のStaff陣。
個々の課題はStaffで共有し,克服のお手伝いができるようにする。
やはり,休み中も事件は現場でおきていた…。
新横浜の部の練習の終わりまで待ってくれなかった
SEKAI NO OWARIのLIVEの列。
予定のコースが使用できなくても,メニュー変更することなく
FUNCOME Staff 理系頭脳を軸にやりきった報告に感動。
メンバー,Staffのがんばりに加え『暴走くんが優等生になり
おもしろくない』というメンバーからのコメントや
女性メンバーが男性メンバーへ『暑いを理由にしちゃダメ』
って喝を入れてたって様子など数々の楽しいおまけ話がつく。
聞く度,恋しかったですぅ。
楽しいレース報告,ベスト報告にも元気をもらってましたぁ。

復帰後,ん?優しくなった?なんか違います?!
それは...3ℓの血が変わったせいです,きっと。にゃはは。
生きてて良かったぁ。
復帰後も,よろしくお願い致します。

秋は新横浜の部5周年のお祝い兼半年に1度の懇親会
そして合宿...みんなで,ちょっと苦しみ,楽しい時間を
一緒に過ごしましょうね。うふっ。

2015/05/29

FUNCouple 4 番外編

FUNCouple 4 お祝い準備...
2時間半の準備時間をキープ。が,あっというま。
Staffが揃うと毎度笑いがつきまとう。
風船が膨らまないと焦る小野田実真コーチ。
デブの私がせっせと膨らませてると
前田浩実コーチに比較指摘され苦笑い。
村杉亜彩子事務局長のイメージ通りの飾り付けを実現すべき
職人のように動く小林優太コーチ。
事務局長の数々の手作り作品に100点を出さない育て方付。
少しずつ点数を伸ばす事務局長。2人のやりとりも楽しい。
キッチンで田中直子コーチと前田浩実コーチはテキパキ。
奥のキッチンから飾り付けの全体をみて欲しくて声をかける私達。
あきらかに邪魔してる。
準備ラストスパートの2人の集中力は,さすが。あたりまえ〜あたりまえ〜
主役のお2人へ,結局伝えてあった予定開始時刻の
遅い方でのご登場をお願いし,ぎりぎり準備完了。

お祝い中,ケーキの準備をしてくれる前田コーチと直子コーチ。
主役のお2人にはキッチンがみえないように…と
夜景がみえるキッチンを背にした席。
あっ。あぁーーーーーっ。
暗くなり予定外の出来事がぁぁぁ。
ケーキ準備の姿が,ばっちりガラスに映ってるぅ。
そっと携帯から伝える。
携帯を確認した順にガラスの方に目をやり,笑ってる姿が映る。
その姿がめっちゃおもしろかったぁ。

たっぷりあったハズの時間があっというまに終了時間に。
後片付けもドタバタ。
主役のお2人も一緒に片付け。なんでやねん。
本当にすみませんでした。
こんなStaff陣との時間,楽しんでいただけましたか。。。
手みやげ,おみや…とお心遣い,どうもありがとうございました。

2015/05/12

FUNCouple 4

3月に入籍した,めでたいFUNCouple 4。
先週末,ようやくStaffでお祝いができることに。
ご夫婦のボケ?ツッコミ?を中心にしつつ,
小野田実真コーチの話がなぜか…ツボに入るらしい…
田中直子コーチの笑いが忘れられない。
おいおい,主役じゃないぞ…そこのお2人さんっ。
楽し過ぎて時間が全然足りない始末。
Staffが集まると,いつもそう。
主役のお2人より,みんな楽しんじゃったかも。

鈴木博美FUNCOME Blend 1/2Year Clubサポーターから
お2人へのお祝いコメントの中にあった
『FUNCOMEは寿チーム』という言葉。
そういえばFUNCOMEメンバー同士以外も加えると
在籍中,運命の人をみつけた方々の数は
かるく10名以上になるなぁ。すごいっ。
メンバーが縁起のいいながれを持ち寄るんだろうなぁ。
次の幸せ襷は…。楽しみだなぁ。

帰りの車中で前田浩実コーチが古谷悦子コーチの幸せを願い
改めて旦那さんにお願いする場面が…。
前田コーチは,やっぱり,みんなのお母さんっ。

古谷ご夫婦さま,本当におめでとうございます。
お忙しい中,お時間をいただき,ありがとうございました。

*鎧塚さまSpecial Cake企画。
 ご協力をいただきましたYumiちゃん,Arimoriさん,どうもありがとうございました。
とっても喜んでいただき,大成功でした♡

2015/04/29

FUN★COME 10周年

2015年4月15日 FUN★COMEは10周年を
迎えることができました。
Cafeからスタートし,恵まれ過ぎの多くのご縁に
感謝しております。
笑いなしでは前にはすすめないメンバーの方々と
最強のStaff陣とのRunnigの時間は最高です。
楽しい人生をありがとうございます。

今後の目標は…知名度をさらに強化?!
「今日は大丈夫でした?」って
Staffに言葉をもらう...
領収書などの宛名…あれですよ,あれ(笑)
『タンカム』や『パンカム』や『ファンコム』ではなく
『ファンカム』ってちゃんと書いてもらうこと。
いやぁ,知名度強化というより
私の滑舌の問題ですよね,きっと…。たらぁ。
滑舌強化がんばりますっ。

10年見守っていただき,ありがとうございました。
これからもどうぞFUNCOMEをよろしくお願いします。

2015/04/22

FUNCOME Blend 1/2Year Club 新期スタート

あっというまに4月下旬。
3月で FUNCOME Blend 1/2Year Club
第13期駒沢水曜の部・土曜の部,第10期新横浜の部も
変わらぬ楽しい濃い素晴らしいメンバーの集まりで
笑いの耐えない半年を過ごせました。
素敵なメンバーのみなさん,ありがとうございました。

そして、今月から...
第14期駒沢水曜の部・土曜の部,第11期新横浜の部
今期も楽しさを予感させるスタートをきっております。
駒沢土曜の部の練習後,那須悦子コーチが…
あっ!古谷悦子コーチが
「私も市民ランナーとしてレースに参加しているのですが…
 歳を感じまして…。」
のコメントに反応し
「ほんと,私達も歳をとってますからねぇ。」
って。
いやいやいや。みんなで着実に1歳ずつあがってるので
全体みてたら,なぁ〜んにも変わってみえないですよ。がはは。
それに,今期の駒沢土曜の部は歴代最年少くんの参加あり。
「それくらいじゃあ,この平均年齢の下げ率は
 微々たるものですよぉ。」
って笑いつつ,しっかり刺激を受けているおとな達。
絶対,みんな,またまた若返りますよぉ。
小野田実真コーチ, FUNCOMEの若さランキング
またまた下がっちゃったねぇ。ぎゃはは。

で,やっぱり元気なメンバーの集まりということで
今期も容赦なくメニュー作成させていただきます。
どうぞ,半年間,よろしくお願いします。

2015/04/03

応援参戦Ⅳ

2015年応援参戦第4弾は3/22に行われたFUNCOMEが2011年より
協賛させていただいている川崎リバーサイド駅伝。
那須悦子コーチと川沿いへ向かって応援準備。
まずは,我らFUNCOME Staffの脳・小野田実真コーチの応援。
驚かせるために秘密の応援団出陣のため,みつけられなかったらショック。
先頭集団付近をキープし,ひときわ元気に走り去る。
さすが,小野田コーチ。いつだってアピール力満載(笑)
続いてメンバーに会うため,一旦Start地点へ移動。
通称『K.J.K』川崎のご当地アイドル・川崎純情小町☆が登場。
那須コーチと怪獣とLIVEを楽しむ。
ふと横をみると土曜の部諸君が。あはは。楽しいねぇ。
男子は新横浜の部・駒沢土曜の部,女子は各部より選抜のチームが出走。
Start時間が近づき,応援地点へ再び移動。
駒沢水曜の部応援隊も駆けつけ活気ある応援団に。
各チーム,それぞれの状況の中,大健闘!
メンバーの走りと応援力。
当日の天気に負けない輝きでしたぁ。
またまた感動をありがとうございました。
一日おつかれさまでした。


で,FUNCOME☆姫チームは区間変更なしの調整力で
見事準優勝!
だ〜いせ〜こ〜うぅ!!
おめでとうございます。

2015/03/18

応援参戦Ⅲ

2015年応援参戦第3弾は3/15の横浜マラソン。
沿道到着は,いつものごとくギリギリ。
いやぁ,よくいえばドンピシャ。
たくさんのメンバーにみつけてもらっちゃった。
とびっきりの笑顔で目の前を駆け抜けていくメンバー。
最高っ!
みつけられなかった方々,ごめんなさい。
やはり,まだまだ練習現場でのメンバー探しの修行は続きます。
リベンジはFUNCOMEも協賛させていただいております
応援参戦Ⅳリバーサイド駅伝で。。。
今度こそパーフェクトに応援したい。

今回は出光の前での応援。ふと振り返ると
出光のトイレ前ではENEOSのゼッケンをした選手の列が
どんどんのびてる。
なんとも…不思議な光景。
出光の方々,選手はとても助かったと思います。
立派な隠れ協賛でしたぁ。

それにしても…
横浜マラソンでは,ホームである新横浜の部のメンバーの方々の
脅威の目標達成率に驚いちゃった。
FUNCOME Blend 1/2Year Club 新横浜の部は発足5年の記念すべき年。
(*駒沢の部Startから2年後に発足。)
たくさんの勢いをいただきました。

2015/03/10

あったかいんだからぁ♪

FUNCOME Blend 1/2Year Club
先週の駒沢水曜の部。
村杉亜彩子事務局長が
「今日,ひよっこいなくて良かった。」
ひよっこメニュー欄を指差し
前田浩実コーチに訴えてる。
ん?
よく見ると ( 1.15×100 )…
殺す気かっ。
ぎゃははは。ごめんなさい。
提示ミスです。1.15+100…でした。
寒くても次回は来てくださいね。
いつだって,ひよっこからベテランまで
愛情いっぱい…あったかいんだからぁ♪

2015/03/06

FUNCOME合宿2015

先月末はFUNCOME 2015合宿候補地へ下見。
現地ではコース視察。
Staff永久のひよっこ村杉亜彩子事務局長も走る。
今回の合宿では使用しない予定の250段もの階段。
前田浩実コーチと事務局長が駆け上がる。
見上げていると
「ここ,中間ぐらいぃーっ?」
事務局長の声。
「うぅーん。あと少しいけば中間かなぁ。」
叫ぶ。おりるか進むか迷っている様子がわかる。
前田コーチは再び上へ上へ。
“ えぇ〜...おかあさん行っちゃうのぉ〜 ”って感じで
見上げる事務局長の立ち姿。がはは。
覚悟を決め一段一段上がり始める。
頂上では2人揃ってバンザイっ。
写真におさめるが,ちっちゃ。
念のため,もう一度。
今年この階段を使う予定はありません。
みんな良かったねぇ。
視察=事務局長ミニ合宿(笑)は無事終了。

FUNCOME 2015合宿は例年通り
今年も濃く,みんなで乗り越えたいと思います。
ひよっこも楽しく参加しやすいよう
Staff永久のひよっこ事務局長の意見を
いっぱい聞いておこぉーっと。

2015/03/03

応援参戦Ⅱ

2015応援参戦第2弾は2/22の東京マラソン2015。
沿道到着後,案の定,応援準備であたふた。
前半はFUNCOMEランナーにみつけてもらう始末。
それぞれが今の状態でベストを尽くして駆け抜ける姿に感動。
たくさんの目標達成メンバーが出たようで嬉しい。
各地点にちらばるFUNCOME 応援隊の力ってホンモノだなぁ。
メンバーを1人でも多く応援できるようStaffも連携。
沿道応援中の村杉亜彩子事務局長,前田浩実コーチから
無事走り去ったメンバーの情報交換。
途中,須賀谷ひとみコーチ,小林優太コーチからも連絡が入る。
みつけられなかった方々,ごめんなさい。
練習現場でのメンバー探しの修行,まだまだ続けます。
リベンジは応援参戦Ⅲ横浜マラソンで。。。
あっ。参加メンバーの方,教えてくださいね。
ゼロから探すのは,さらに難関なもので…。

2015/02/20

幻メニュー

FUNCOME Blend 1/2Year Club
駒沢水曜の部には幻のメニューがある。
あるメニューを実行しようとすると
なぜか参加者の少ない日となる。
不思議なメニュー。
最初はインフルエンザ流行時,次に雪の日...
そして今週の寒い日。
予感的中。3度目ともなると慣れっこ。
参加者が少なくてもよい練習がしたい。
そこは変わらない。
少人数でもできることをする。
今回は追加メニューのプレゼント付。(笑)
あっ。
+@練習は決して気まぐれではなく
全体的な動きをみてですよ。念のため…。
ところで…
あのメニューはいつになったら消化できるのだろうか。

つくづく思う。各部とも,ほんっと,みんなで強くなってる。
その証拠に全体で+@をする機会が多くなっている。
元気いっぱいのメンバーのおかげ。
+@を実施できる贅沢Clubですぅ。

2015/02/18

FUNCOME距離走

FUNCOME Blend 1/2Year Club
駒沢土曜の部を延長し,距離走。
新横浜の部・駒沢水曜の部のメンバーも仲間入り。
8つのグループに別れ,リズムよく刻む。
メニューは,どうせ苦しむなら
かに得をするかを考えて作成する。
延長組に会わせるかのように風が出てくる。
いいタイミングでの自然の負荷。
いつでもFUNCOMEメンバーは,もってるなぁ。
各グループが順次終了し
ひよっこRieちゃんキャップが
きっちり距離走を締めくくる。
それぞれの目標レースに練習のガンバリが
うまく繋がりますように。。。

『練習は嫌いだけどレースでちゃんと走りたいからする。
 レースは辛い練習をしたことがもったいないから
 きちんと走る。』
鈴木博美Clubサポーターの現役の頃の言葉を思い出す。
あっ。市民ランナーは練習好きだからなぁ。あはは。
でも,レースの辛い時はFUNCOMEのきっついメニューより
マシって強気で目標達成してください。

2015/02/13

FUNCOME合同練習会

FUNCOME Blend 1/2Year Club
駒沢水曜の部・駒沢土曜の部・新横浜の部の合同練習会。
昨年は強風の距離走,雷の中のタイムトライアル。
で,今回は…ついに,ついに,ついに,やりましたっ!
天気に恵まれ,最高の日。
マラソンの距離を仲間のために走る駅伝形式のスピード練習。
ひよっこからベテランまでのダッシュといっていい本気走り。
見応え十分。
みんながどんなメニューより内容の濃い質の高い練習に
仕上げていく姿に感動。
ぽかぽか陽気の中,各拠点でStaffとメンバーの会話風景も
これまた新鮮。
いつもなら練習中は時間との戦いで,なかなかできないことの一つ。
ゴールタイムは各チーム予想以上。
年々,FUNCOME力は上昇。
あっ,ちなみに年齢もみんな仲良く上昇(笑)
FUNCOMEを確実に力をつけていくという理想的なClubに
していただき感謝です。
参加してくださったみなさん,どうもありがとうございました。
いい練習のながれに繋がりますように。。。

合同練習会も懇親会も,とっても楽しかったぁ。
走っている時の真剣さと打ち上げのギャップがたまりませんなぁ。
やっぱりみんなとの時間は,やみつき。うふふ。

2015/02/08

応援参戦

FUNCOME Blend 1/2Year Club
ひよっこ自主参加の駅伝に応援参戦。
安心感提供のベテラン応援隊の前を
ぴよぴよ走り去るFUNCOMEひよっこ達。
まるでひよっこ発表会。極寒から始まり
冷たい雨が振り出す悪天候にもめげず
逞しいFUNCOMEひよっこの走りをみて確信。
Clubの走力・精神力をこそっと突つき
引き上げているのは紛れもないひよっこ力。
久々登場の初代ひよっこ番長。
「FUNCOMEのひよっこ増えましたね。
 でも...みんな,ひよっこじゃないですよぉ。」
いやいやいやいや...ひよっこRieちゃんキャップのもと
番長のひよっこ魂は確実に引き継がれていますよ。
なんたって,ひよっこWorldは楽しかった。
おやつもいっぱいもらったし。こどもかっ(笑)
Staff永久ひよっこランナー村杉亜彩子事務局長をも
見事に引きづりこんでいただき,ありがとうございました。
もちろん,誰にも負けないStaff永久ひよっこランナーは
明日は筋肉痛になりそうとすでに弱気ですぅ。にゃはは。
急遽,応援に駆けつけてくれた田中直子コーチから
応援後『久しぶりにメンバーさんとお会いできて良かったです。
 皆さん,相変わらず楽しそうでした。』のコメントが届く。
ねっ。どんな環境でも,あのふわぁ〜っとした
独特の空気がながれてる,ひよっこってばっ...スゴいよねぇ。
ベテラン組は,ひよっこに癒され
ひよっこ達は,ベテランの勢いに刺激を受け
FUNCOMEにしかない雰囲気ができあがる。素敵ぃ〜っ。

選手・応援団さま。
寒い中,おつかれさまでした。
本日は突然の騒がしい怪獣付応援参戦,すみませんでした。
怪獣達は,ひよっこデビューし,怪獣ダンスが出るくらいご機嫌。
楽しんでいました。ぎゃおぉぉぉ。
お世話になりました。ぺこり。

2015/02/07

いたしません。

現場は楽しい。
各部の月2回の時間を大切に指導の手を抜くことはない。
持っている力を発揮してもらうため気付いたことは遠慮なく
時に(いつも?笑)厳しいことでも伝えていく。
お金を払って怒られる。失敬な話ですよね。
自分でも現役の頃では考えられないこと。
こんなに人に全力でぶつかることができるのか,と。
それもこれも毎期メンバーに恵まれてる証拠です。
メンバーの個性に楽しませてもらいながら
じっくりとほんと熱い人間に育てていただいています。
ありがとうございます。
ひよっこからベテランまで個々の真剣さをこぼすことなく
これからも指導愛全開でお返ししますぅ。
えっ,こわい?うふふふ。しっかり受け止めてください。
時々妥協?…い・た・し・ま・せん。あっ。このセリフは...michiko違い?!

2015/01/18

2015年Staff新年会

FUNCOME Blend 1/2Year Club
駒沢土曜の部初回終了後はStaff新年会。
早めに到着の練習会参加Staff陣はCoffeeで0次会開始。
他のStaffと連絡を取り合う。バカ笑いしながら。
村杉亜彩子事務局長,前田浩実コーチ,須賀谷ひとみコーチ
小林優太コーチ,那須悦子コーチ,小野田コーチ
スケジュールのあったStaffが集合し,新年会開始。
喋る,バカ笑い,飲む,喋る,バカ笑い,食べる,喋る,バカ笑い…。
よく喋る。よく笑う。よく飲む。よく食べる*優太コーチ除く(笑)
Staffは2015年も笑い酔ぉーし。出発進行!!
練習参加StaffとはAM8:30〜PM7:30までの時間を過ごす。
どんだけStaff仲良しやねん。あはは。
Staffが集まると笑神様降臨の多いこと,多いこと。
最後の最後で放った前田コーチの一言。
「あぁ,昨年はリバーサイド駅伝決めが大変だったんだよね。」
えぇーっ。
あ…あ...あのぉ…前田コーチぃ〜
その小野田事件は初っ端に散々話していましたけど…。
FUNCOME Staffには笑神様が常に伴走してくれているらしい。がはは。

2015年駒沢土曜の部

FUNCOME Blend 1/2Year Club
2015年駒沢土曜の部初回。
久々に登場メンバーへ事務局長が
「お久しぶりです。
 合宿の参加賞 “やる気スイッチ” が
 やっと渡せました。」
「はい。がんばります。」
頷いた後,再度
「がんばります。」
で,目が合い,次の言葉が続くかとおもいきや
「がんばります。」
がはは。
確かに練習がんばりました。
わかってますよ,練習後の感想は…。
2代目暴走くんをしっかり取り締まります。
2015年も自由奔放個性豊かなおとな達。

2015年新横浜の部

FUNCOME Blend 1/2Year Club
2015年新横浜の部初回。
練習開始前に足を痛めたメンバー。
スタート準備しているメンバーが心配そうに
「故障?」
「痛いの?」
「大丈夫?」
次々と声をかけていく。
で,そんな深刻な空気の中
「今日のウエア,セクシーだね。」
…。
おもわず吹き出す。このタイミングで…なぜに。
2015年もゆかいな仲間達。

2015/01/11

2015年駒沢水曜の部

FUNCOME Blend 1/2Year Club
2015年駒沢水曜の部初回。
体調を崩されてる方が多く少人数の参加。
急遽メニュー変更でグループを2つにして練習開始。
スタート前,村杉亜彩子事務局長がグループ分け。
「A・Bそれぞれ名前を教えてくださぁーい。
 Aグループの人ぉー?」
いつもA・Bグループでない女性陣が笑顔でざわつく。
「えへへ。Aグループだって。」
「私,今日はA。すごーい。」
「私はB。」
2015年もかわいい,かわいい元女子高生達。

2015/01/04

あけましておめでとうございます。

Staff新年会の席。
村杉亜彩子事務局長が
「FUNCouple 2組誕生の報告受けております。」
とStaff陣に告げる。
どっひゃぁー。
大いに盛り上がる。
早速メンバー発表の場を話し合う。
来客ありのちょっとしたハプニング発生。
2組の名前が聞けないまま…オーノーっ。
で,目が醒める。っていう初夢でした。なはっ。
ということで…
メンバーの方々のおかげで
最高の雰囲気のFUNCOMEならではの
期待できる初夢。
こいつぁ,正月から縁起がいいやぁ。

2015年も変わることなくFUNCOMEは
常に “いま” が一番楽しいClubで
ありたいと思っております。
メンバーのみなさん。本年も安全第一で
時々ひめぇ〜をあげながら,
メニューをこなしてください。
Staff一同,走りも出逢いもめぇ〜いっぱい
サポートさせていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。