前田浩実コーチ,ありがとうございました。
ようやく,ようやく,念願のメニューができましたぁ。
ケアの指導は,なかなか機会がとれず
合宿へ参加していただいてる方はいいのですが
受けていただきたい方に限って受けてもらえてない…。
目標達成に向け,練習ばかりが先行し
特に少し走れてきたり,記録が伸びている時は
走るのが楽しくて体が悲鳴をあげていることに
気付かないケースが多い。
スタッフミーティングで
「そろそろあぶないですよね。」
「疲れてますよね。」
などと名前の上がるメンバーは故障する確率が高い。
各スタッフが1人でも多くみるという指導の賜物。
故障しないよう,早めにお声掛けをしても
走るのが大好きな市民ランナーを止めるのは至難の業。
休んで目標達成に近づけるならラッキーって考えが
通用しないんだもんなぁ。
あっ,ひよっこなら通用しそう。にひひ。
安全第一。毎年,この時期言ってるなぁ。
馬軍団が世界を驚かせる記録を連発していた頃
どんな練習をしているかとメニューを知りたがる
指導者の多い中,うちのStaff陣は連日の激しい練習の
疲れの取り方を知りたがっていたのを思い出す。
いつも言っていますが,やれば強くなるという
簡単なことなら,みーんな世界一になっちゃう。
個々の目標達成も効率よくいかなくっちゃ。
みーんな,ご丁寧に確実に歳を重ねてますもんねぇ。
おぉーのぉー。2015年もあと僅か。はやいなぁ。