2017/11/21

あみの旅人2017

11月も早くも終わりそうです。はやい。。。

先月のあみの八丁浜ロードレース,楽しかったです。
20回記念大会に,遠くから網野まで足を運んでいただき
ありがとうございました。
前日の天橋立から始まり,翌日の久美浜観光。
丹後半島制覇しましたねぇ。
あっ,ここは網野弁でいきましょう。
丹後半島制覇しただぁーやぁ。ねぇーえ。
前日を晴れにしたみなさんの力には驚きましたよぉ。
晴れてるのに,ずっと雨マークの天気予報の根性にも
驚きましたが。あはは。
なんか,なにが楽しかったっていうか…
全部で,ずーぅーっと笑ってた3日間でした。
景色しか,なぁーんのいいところのない“いなか”なのに
レース当日.翌日は雨。
それでも,町並みに感動してくださる姿をみて,
雨で申し訳のない(あほ姉妹の)気持ちを
ぱーっと明るくしてもらいました。
ありがとうございます。
余談ですが…
感動していただいた中の一つの浅茂川公民館は
ちいさい頃,町のみんなが集まって映画をみていました。
映画館がなかったので,映画をみられる日は
そりゃあ,もう楽しみでした。
こんな思い出も公民館をお借りする際
窓口で働く同級生からの「憶えてる?」会話で
思い出しました。
同級生との何十年ぶりの再会もみなさんのおかげです。
あみの旅人として3日間,ご一緒できて幸せでしたぁ。
おもしろすぎてとびっきりの思い出となっております。
本当にご縁というものに感謝の連続です。

前田浩実コーチ,渥美祐次郎コーチ,プライベート参加なのに
結局,頼りきってしまい,すみませんでした。
いつも,嫌な顔一つせず助けていただき,ありがとうございます。
前田コーチ,私の高校の時の勧誘を含め3回も来ていただき
ありがとうございました。
祐次郎コーチ,鹿が電車にぶつかるというアクシデントありの登場
大笑いしました。
住んでいましたが,そういうものに遭遇したことはありません。
王子,やっぱり,もってますねぇ!

最後になりましたが,京都産業大学でコーチをしていたご縁で
中川智博代表率いるTOMORUNの方々にもレースへ
参加していただきました。
京丹後を楽しんでいただけたでしょうか?
帰りの時間を遅らせての打ち上げ参加,ありがとうございました。
この企画のため,奥様でありTOMORUN事務局?の姫と
連絡とるのも楽しみになっていました。
いつかClub合同イベントができるといいですね。

2017/09/28

第18期駒沢の部・第15期新横浜の部 終了

FUNCOME Blend 1/2Year Club 第18期駒沢の部・第15期新横浜の部終了。
半年間,ありがとうございました。
今期も笑い付き活気溢れるトレーニングができました。
毎期,楽しく過ごせる時間に感謝しております。
今期は,清水裕子コーチも加わり,Staff陣も益々パワーアップできたように思います。
来期もご一緒できる方,どうぞ笑いはお忘れなく,ご参加よろしくお願いします。
お休みに入る方,笑いを握りしめ,また,すぐに帰ってきてください。


翌日9月24日は,恒例の2017川崎国際多摩川マラソンプレイベント
初心者対象 “ レッツ・エンジョイ・ランニング ”へ
FUNCOME Staff王子・渥美祐次郎コーチ,新・癒しの裕子コーチ,
ひよっこ先生・村杉亜彩子事務局長と参加。
FUNCOME あるあるの1つが,ここにも。ニセひよっこ多数。
「2年前にこのイベントに参加しましたが,こんなに走りましたっけ?」
この時点で,ひよっこやないやないかぁ〜い。ぎゃはは。
こちらも毎年,ぴよぴよと楽しませていただいております。
レース当日のひよっこ&ニセひよっこの元気な走りに期待しております。
おつかれさまでしたぁ。

2017/09/13

mariっく。。。

9月9日。FUNCOME 1日練習会&懇親会。
いやぁ,みんなよく走ります。
走歴分,完全に若返ってません?!
力強い走りに,たまげっぱなしですぅ。
仕上げのトラック練習のGoal後
「先頭の祐次郎コーチまでの距離があり過ぎぃ。ぴよぴよ。ぶいぶい。」
まさかの...ひよっこからの祐次郎コーチご指名のおかわり。
まるで “ RunホストYujiro ”。おいおいっ。
「じゃあ,裕子コーチともぉ…。」
スタジアムが夜のお店状態じゃあぁーん。
はい。はい。おしまいっ。おしまいっ。
もぉ,こどもかっ。がはは。かわいいなぁ。
で,Staff陣。。。
渥美祐次郎コーチぃ〜, “してやったり” じゃないかと思うほど
清水裕子コーチを走らせましたねぇ。
前田浩実コーチぃ〜,最強の体力に脱帽です。
上りの試走姿...ひよっこビビってました。あはは。
村杉亜彩子事務局長ぉ〜,“ひよっこの気持ち”代弁により
ひよっこメニューもこなしてもらえましたぁ。

青年海外協力隊参加予定の小林優太コーチ。当日も研修中。
その研修後,新幹線で駆けつけてくれましたぁ。
数日前,当初あった研修後のスケジュールを変更して
FUNCOME懇親会への参加希望連絡。
やはり,みんなにお会いして出発したいと。
ここにも FUNCOME 愛。あったかいなぁ。
裕子コーチの乾杯の挨拶からStart。
「清水裕子です。」
441keさんがハッとこっちを向き
「同じシミズなんですね。」
えぇーっ。今更?って思ったんですが…
ぐふ。小野田実真コーチのセリフを伝えましたよぉ。
「あちらは清い水です。」に
「私は清くなくて…。」も加えて。ぎゃはは。
今回の懇親会のメンバー自己紹介。新しいながれでしたねぇ…
Staffへ言いたい放題気味。えらいこっちゃ。
懇親会の時間は何時間あっても足りず,別れが惜しいぃ。
毎月2回逢ってても足りないなんて… FUNCOME 好きぃーっ。
いつもいつもステキな大人の時間をありがとうございます。

おまけ。。。
ねぇ,ねぇ,ねぇ。クールな祐次郎コーチが三次会の記憶が
曖昧なんですってぇ。うしししししぃ…。
もしや...脅威のmariっく。
mariっく...理事長,やられてましたよねぇ。祐次郎コーチも…?!

2017/09/02

はーはー

車の温度表示17℃。涼しい。
FUNCOME Blend 1/2Year Club 駒沢の部。
ひよっこ達がもっとも休む日。
雨。しかもスピード練習。
「はーはーするくらいのグループですよ。」
ひよっこにグループ分けアドバイスをする村杉亜彩子事務局長。
「はーはーするとこ。」
「はーはー…ね。」
「はーはー。」
合言葉か呪文のように,ぴよぴよ...ひよっこ達がグループ申告。
それぞれのグループがStart。1つずつ,こなしていく。
がんばってくらいついてるSu3Coさんに
「グループさげますか?あと1本がんばりますか?」
声をかけると
「はーはーどころか,ぜぇーぜぇーです。」
苦しい中にも笑いのセンスあり。
いやぁ,さすがです。ぎゃはは。
今日も良い練習ができました。

練習後のスタッフミーティング。事務局長が
「9月。今年もあと4ヶ月しかない。どうする?」
きゃはは。わかる,わかる。なんか焦るよね。。。
9月9日の打合せも完了。
最終メニューの懇親会まで突っ走りきるぞぉーっ。
楽しみましょっ。

2017/08/22

mariってる。。。

あっというまに夏…。前回のBlogが6月に驚きました。
この間に...7月26日からは小野田実真コーチがアメリカへ…かっけぇ。
8月17日には古谷悦子コーチの娘さんの誕生...めでたいっ。
って,そんな悦子コーチの妊婦生活後半にあたる7月22日
自宅へStaffをご招待いただきました。ありがとうございました。
Staff会の準備のお手伝いしている清水裕子コーチへ
初飲み前に
「飲める?」
と質問すると
「よろしくお願いします。」
笑顔の返答。がはは。
この大爆笑から勢いついちゃったなぁ。
いやぁ,楽しかったぁ。
暑い中での新横浜の部のトラック練習後というのもあり
メンバーのがんばりも飲みのペースを上げちゃいましたねぇ。
まさかの一番にRestに入った小林優太コーチ。
その身体へ,しぃーずかに描いて行く村杉亜彩子画伯と
それに続いて描いていく実真コーチと渥美祐次郎コーチの
嬉しそうなイタズラ姿。
みんなでくすくすっ。楽しいなぁ...こういう時間,幸せです。
あっ。途中,亜彩子事務局長と優太コーチと実真コーチと
祐次郎コーチが背比べしてたのは覚えてますよ。
心の中で,事務局長デカいなぁ。実真コーチ声デカいなぁって
思ってましたから。いひひ。
あと,前田浩実コーチが用事を済ませ,帰ってきてくれたのも…。
でも,でも,でも…
おいしそうな悦子コーチからのケーキが出てきたのは知らない。
おぉーのぉー。食べたかった。
完全にダウン。まさかの1人だけお泊まり。
妊婦悦子コーチ,本当にお世話になりました。

これでわかりました。私はいつだって酔えます,みんながいたら。
FUNCOME 大好きです。
「クールな祐次郎コーチがいたら酔えないなぁ。」
って言っていたのは嘘でした。
お勉強させていただきます。黒革の手帖持ってないけど…ぎゃはは。
これに懲りず,これからも付き合ってください。

9月はFUNCOME懇親会がありますねぇ。
楽しみましょうねぇ。
ちなみに Staff会で私は春のFUNCOME懇親会でいう
mariってた,または,ootsuってたようです。てへっ。

2017/06/27

いかん,いかん。

FUNCOME Blend 1/2Year Club 新横浜の部は
今期は強烈な晴れ女か晴れ男がいるのか...暑い日が多い。
特にピンポイントで暑くなった5月末の練習日。
暑さに弱音を吐くメンバーが続出。
「メニューきつかったかなぁ。」
こちらもつい弱気に。
「できる,できる。大丈夫。」
前田浩実コーチの自信溢れる言葉。
「できます。」
小林優太コーチのなんてことないって思わせてくれる声。
ハッとする。あっ。私,まるくなってきちゃってる?!いかん,いかん。
そういえば,同期のYumiちゃんがずいぶん前に
「有森さんがさぁ,優しくなっててそれはいいんだけど
 自分にも甘くなっちゃってるんだよなぁ。」
って笑わせてくれたことがあったなぁ。
あぁ,私もそうかもしれない。いかん,いかん。
練習はメンバーVSメニュー….からの私?!って感じ。
それなら,より強く立ち向かわねば!負けてられません。
みんなの暑さを紛らわせられる熱い鬼に戻ります。
ここで自分への甘さも見直さねば。。。
メンバー・Staffのみなさん,いつも私をも育ててくださり
ありがとうございます。

2017/06/11

止まらない。

FUNCOME Blend 1/2Year Club 前回の駒沢の部。
他のランナーへの配慮。
村杉亜彩子事務局長のいつものマナー指導。
「急に止まらないでくださぁーい。
 他のランナーに注意してぇ。」
メンバーももう耳にタコでしょう。
でも,毎回,練習のゴール時はホッとしてか止まりがち。
「止まらない。」
「止まらないよぉ。」
他のコーチ陣も声を張上げる。
で,小林優太コーチが
「あそこに止まらない人いるんですけど...。」
視線の先には清水裕子コーチ。
グループがゴールしたら,ひょいっと向きを変え
他のグループ指導へ駆けていく。
「ほんとだ。止まらない...。」
がはは。
裕子コーチ,早速,メンバーだけでなくStaff陣にもいい刺激を
入れていただいております。
そして...笑いも止まらない。
いい!ほんっと,いい!!
FUNCOMEは,やっぱり楽しい。
Staffのみなさん,熱心なご指導,ありがとうございます。

2017/05/23

New コーチ

FUNCOME Blend 1/2Year Club へ
4月22日コーチ見学に来ていただき決定。
前田浩実コーチの優秀な人材の一本釣りでした。
またまた素敵なご縁をありがとうございます。
清水裕子コーチには初日から見学という名の現場指導。
ごめんなさい。たくさん走っていただきました。
断られず,良かったです。ふぅーっ。
初日の感想コメント『私もメンバーで入りたいと思いました』
このセリフはコーチで3人目です。
前田コーチも悦子コーチも,そう言ってくれました。
本当に嬉しいです。大事なことですよね。
自分達が入りたいって思える空間。
あぁー,あらためてメンバー,そしてコーチのみなさん
ありがとうございます。
裕子コーチの加入で,練習も雰囲気もさらなるパワーアップ
間違いないです。
早速,裕子コーチには,ありのままの私をみてもらっております。
できれば,もう少し,ゆっくりみせたいんですがね。。。
それができない私。とほほ。
スタッフへの事前連絡。
裕子コーチの新横浜の部へ初参加前にも連絡済み。
練習当日の朝
「『最高16本のインターバル予定です。』に裕子コーチは
 400mかな,500mかなって思ってたみたいで…。
 で,そんなに長くないと思いますよって話しながら来たんです。」
と笑いながら渥美祐次郎コーチ。
えぇーっ。距離伝えてなかったですかぁ?本当にすみません。
っていうか…他のコーチも放置しないでよぉ。
そうやって放置され,こうなっちゃってるんですから。
裕子コーチ,まずはメンバーより私に慣れてください。
そして,他のコーチ同様,私の指導?フォロー?も
よろしくお願いします。ぺこり。

みんなで FUNCOME 楽しみましょう。

2017/05/01

2017 GW

連休初日。
今年も有明コロシアムにて有明の森スポーツフェスタ2017が
開催され,ジュニア走り方教室で指導参加してきました。
やはり,今年も楽しかったぁ。
リレーをすることを伝えると
「えぇーっ。リレー?勝敗あるぅ?」
女の子の問いかけ。
走り方教室では初めての反応。
「勝敗?あるよ。スポーツだからね。」
「えーっ。勝敗とかイヤなんだよねぇ。」
そうきたか。あはは。
「じゃあ,勝敗ないと思って走ろう。
 走り終わったら...勝敗あるけどね。いひひ。
 まぁ,人生って,そんなもんだよ。」
そんなやりとりをし,スタート。
でも,ゴール後は
「もう一回やりたーい。」
「もう一回ダメ?」
「ねぇー,お願い。」
負けた方のチームから威勢のいい声がいっぱい。
こども達の団結力ってスゴい。
初めて会い,チームになった個々の走力を知らないのに
例え負けても同じメンバーで,もう一度挑みたいという意欲。
スポーツを通して,体とともに,こんな風に心も育って欲しい。
C-downのJogでは
「ねぇ,ねぇ,オリンピックって,どんな感じ?」
「オリンピックはねぇ…」
とお話した後,
「なんでもいいから,オリンピック出てね。約束だよ。」
「うん。」
かわいいなぁ。オリンピックが身近に感じることも大切なこと。
2020年東京オリンピック。
その後のオリンピックを目指す,こども達にも期待。
午前の部,午後の部,参加のみなさん,ありがとうございました。
そして,保護者のみなさん,熱心に最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。
お子さんが,より速く走れるよう,チェックしてあげてください。


おなじくGW初日のFUNCOME Blend 1/2Year Club 新横浜の部。
若いコーチ陣から,リラックスして練習メニューが
こなせていたと,のびのびと走るメンバーの写真付報告。
鬼の居ぬ間に練習。楽しそうぉ〜,みんな。るんるん。
まさに小野田実真コーチの最後のコメントが
『今日は(志水がいなくて)リラックスして
 走れたんじゃないでしょうか?』
だったと…。
古谷悦子コーチのチクリ報告で発覚。
みぃ〜ちぃ〜かぁ〜〜〜。
次回の新横浜の部。
鬼の居る間の練習。楽しそうぉ〜,私。るんるん。
お会いするのを楽しみにしています。
えっ。実真コーチに?!いやいや。メンバーに,ですっ。

2017/04/09

新期Start

4月に入り FUNCOME Blend 1/2Year Club 新期Start。
おかげさまで今期は前期より仲間が増えました。
継続・新規の方,ありがとうございます。
今まで通り,継続の方がよい雰囲気の軸になってくださり
初回からガツン?!とFUNCOMEらしい練習ができました。
メンバーの一生懸命さとStaffの惜しみない指導…
毎期,ひよっこからベテランまで,それぞれの走力にあわせて
練習展開できることに感謝しております。

現在,指導させていただいておりますが,指導面におきましても
すごく出逢いが影響しています。
高校生の頃は,全国都道府県対抗女子駅伝で
藤田信之監督(野口みずき選手を育てられました。)率る京都チームに
入れていただきました。ここでは精神的に鍛えられました。
今思ってもオリンピックより緊迫感がありました。
実業団では,ご存知の通りの小出義雄監督。
出てくる出てくる練習で心身ともに鍛えられました。
そして,引退後(1年間だけですが)京都産業大学の伊東輝雄監督の下
コーチ経験させていただきました。
男女の指導をされている伊東先生は
「強い選手の勧誘に行き,本人から箱根を目指したいと聞くとなぁ
 (自分も箱根選手だったから)それ以上は勧誘へいけへん。
 だから,選手を自分で育てるしかないんや。
 きちんと全員みてくれ。」
と,後ろの選手をきちんとみるという当たり前のことを
伝えられました。
実業団なら,ある程度強い選手が集まる環境。自ずと個々が
上を目指していく雰囲気ができあがっているのとは違い
その前を教えて育ててあげないといけないという指導の
根本的な大切なことを教えていただきました。
いやぁ,それにしても伊東先生って毎日,選手を怒っていたなぁ。
怒るのも体力いるのに…。

いろんなタイプの指導者とのご縁を無駄にしないよう
今期も惜しみなくFUNCOMEで活かしたいと思います。

2017/03/27

FUNCouple 5

3月19日はFUNCOME Blend 1/2Year Club 半年に1度の懇親会。
駒沢プリンスによるFUNCOME走会恒例?の掛け声。
「明日はぁ?」
ここは外せない。Live並みの反応。すかさず
「休みだぁ!」
「おぉーっ!!」
楽しい楽しい宴の開幕。やっほほぉーいっ。
2015年に鈴木博美サポーターからいただいた
『FUNCOMEは寿チーム』という言葉。
またまた嬉しいFUNCouple 5誕生っ。
幸せ襷が繋がりましたぁ。
お2人の結婚報告。
いやぁ,彼の一方的な妄想でなくて良かった。あははは。
しかと,幸せ襷を次へ繋げてくださいね。
お2人の報告の際,横に並んでいた村杉亜彩子事務局長。
「あぁーちゃん,あぁーちゃん…。」
前田浩実コーチが小声で事務局長に2人から離れるよう指示。
ハッとする事務局長。
お2人が,あまりにも緊張した様子だったので
傍にいてあげたようです。
優しさが笑いに。
3人での結婚報告もおもしろいけどね。がははは。
やっぱり,さぁ〜いこぉ〜でぇ〜すぅ〜。
FUNCouple 4の妊娠報告もあり,幸せオーラ満開の走会。
2次会,3次会,お付き合いいただき,ありがとうございました。
みなさんとの時間,大好きです。

3月で第17期駒沢の部・第14期新横浜の部が終了。
半年間,ありがとうございました。
今期も最高のメンバーと楽しい時間を過ごすことができました。
このFUNCOME独特の雰囲気も毎期の積み重ね。歴史を感じます。
益々,各グループに活気があり,FUNCOME黄金時代突入ですね。
みなさん個性がすごーくありながら,窮屈そうにするわけでもなく
常に笑いに包まれていて…これって,本当にスゴいことです。
いい空間をつくっていただき,ありがとうございます。
メンバーの個性に耐えられるコーチ陣も褒めてやってください。
あっ。コーチは一番個性が強い私に鍛えられてるのか。てへへっ。
来期も,ぜひ一緒に笑いまくりましょう。

2017/03/01

ひよっこ学

先週末のFUNCOME Blend 1/2Year Club 新横浜の部。
練習が終わり
「さぁ,C-down行きますよぉ。」
の指示に
「えっ?」
O2ruさん。
ノルマ達成後『ラスト1本走ります。』と
Staffに告げて休憩していた…らしい。
おしゃべりに夢中になってました?
終わっちゃいましたねぇ。あはは。
これで,Staffを頼っちゃいけないってことを学びましたね。うふふ。
なんたって,前々回の駒沢の部のペース走を終えたひよっこ達は
古谷悦子コーチから
「寒いので,あの建物のところで待っててください。
 みんながながしをする時に呼びますね。」
って言われ,置いてけぼりくらってますから。
でも,ひよっこ達はStaffのことをよくわかってるんですよぉ。
建物から覗き,始まってるのを察知し,ぴよぴよぴよぴよ…
出てくる…出てくる…。えらいっ。
その後,悦子コーチは,お返しのぴよぴよツッコミくらってます。ぎゃはは。

2月26日の東京マラソン2017。
渥美祐次郎コーチからひよっこまで
みんなの発表会の出番を待っているような気分で
わくわく楽しませていただきました。
ありがとうございました。

あわわわわわ。もう3月。はやっ。

2017/02/05

だいじ,だいじ。

先週末は新横浜の部の練習後,Liveへ♫
またもや,目標の最前列には届かず。
って,5年ぶりの分際で,がめついことは言えません。
1階30列。上出来な席でした。ありがたやぁ。
その後のLiveの余韻ありのぐだぐだ?飲みも最高。
非日常感を満喫でき,はしゃいだからなのか
アルコールが入ったからなのか…頭が冴える。るんるん♪
FUNCOMEメンバーに喜んでもらえそうな案が浮かぶ。
忘れそうって思いながら,もう一杯の連続。うひゃひゃ。
数日後になりましたが…
ちゃんと村杉亜彩子事務局長に伝えることができました。
えらかったなぁ,私。えへへ。
遊びバンザイ!だいじ,だいじ。

市民ランナーの走ることって遊び?!
走ることバンザイ!だいじ,だいじ。

さぁ,もっともっと一緒にFUNCOMEを楽しみましょうね♫♪
だいじ,だいじ。

2017/01/19

2017年。あけましておめでとうございます。

FUNCOME Blend 1/2year Club 駒沢の部・新横浜の部ともに
2017年も笑いたっぷりでスタート。

駒沢の小野田実真コーチの“はじめてのおつかい”風
撮影は最高でした!
横に穴をあけた隠しバックを作成しておけば良かった。あははは。

トリ年だけに,メンバーも2017年初回から飛ばしてくれてます。
FUNCOME × La-2 New Tシャツを予約してくれた方々にお渡しした際,
「あぁー,いいねぇ,今回も。前回のもよくわかって良かった。」
感想が聞こえる。
「良かったぁ。」
って会話に入ると
「ほんっと,応援にいいの,これ。目立って。」
「えっ?!それ着て走ってくださいよぉ。応援は私達っ。」
「ぎゃはははは。そうね。」
80daく~ん。。。
なぜか"さん"じゃない。これは、村杉事務局長がつけて定着。
ごめんなさいね,80daく~ん。うふふ。

翌週、新横浜の部の練習後のランチミーティング。
駒沢の練習会に松本真由美先輩が来てくださったという話題に。
「真由美さんに会ったのは,いつ?私は15年ぶりとかだったかなぁ…。
古谷悦子コーチに聞く。
「私はリクルート総会(OG会)でお会いした時です。」
「あはは。総会って…。走りそうだなぁ。」
決まりました。
3月はFUNCOME懇親会ではなく“FUNCOME走会”にします。ぎゃはは。

2017年も,とびっきり過ぎてトリ肌級の笑いで楽しくいきましょう。
本年もどうぞよろしくお願いします。