4月に入り FUNCOME Blend 1/2Year Club 新期Start。
おかげさまで今期は前期より仲間が増えました。
継続・新規の方,ありがとうございます。
今まで通り,継続の方がよい雰囲気の軸になってくださり
初回からガツン?!とFUNCOMEらしい練習ができました。
メンバーの一生懸命さとStaffの惜しみない指導…
毎期,ひよっこからベテランまで,それぞれの走力にあわせて
練習展開できることに感謝しております。
現在,指導させていただいておりますが,指導面におきましても
すごく出逢いが影響しています。
高校生の頃は,全国都道府県対抗女子駅伝で
藤田信之監督(野口みずき選手を育てられました。)率る京都チームに
入れていただきました。ここでは精神的に鍛えられました。
今思ってもオリンピックより緊迫感がありました。
実業団では,ご存知の通りの小出義雄監督。
出てくる出てくる練習で心身ともに鍛えられました。
そして,引退後(1年間だけですが)京都産業大学の伊東輝雄監督の下
コーチ経験させていただきました。
男女の指導をされている伊東先生は
「強い選手の勧誘に行き,本人から箱根を目指したいと聞くとなぁ
(自分も箱根選手だったから)それ以上は勧誘へいけへん。
だから,選手を自分で育てるしかないんや。
きちんと全員みてくれ。」
と,後ろの選手をきちんとみるという当たり前のことを
伝えられました。
実業団なら,ある程度強い選手が集まる環境。自ずと個々が
上を目指していく雰囲気ができあがっているのとは違い
その前を教えて育ててあげないといけないという指導の
根本的な大切なことを教えていただきました。
いやぁ,それにしても伊東先生って毎日,選手を怒っていたなぁ。
怒るのも体力いるのに…。
いろんなタイプの指導者とのご縁を無駄にしないよう
今期も惜しみなくFUNCOMEで活かしたいと思います。