2009/11/29

運命?絆?

今年の参加者は過去最高という河口湖マラソン。

終了後,大会が用意してくれているいくつかの銭湯の中の
一つを選び向かったが,あまりの多さに断念。そそくさと退散。
出入口手前,横の扉に気付いた事務局長が「ここなに?」と
手をのばすと同時に,ひょこっと出てきたのは...
FUNCOME Gangs!! 初代ひよっこ軍団!こんなところで会えるとは!!
約14000人の参加者が動いている会場での偶然。
大会関係者と応援の数を考えると,
とにかく...たくさん分の一の確率?凄いぃぃぃ。
やっぱり,運命ですな。絆かな。
とにかく,会場で会いたかったので,めっちゃ嬉しい。

そして,帰り道。信号待ち。左折先を何気なく見ると...
左折の後続車から手を振る姿が...。ん?
よーく見ると,これまたFUNCOME Gangs!! 凄いぃぃぃ。
こちらも運命?絆?もうFUNCOME Gangs!!ったらぁ。嬉しすぎーっ。

あっ,会えなかったFUNCOME Gangs!!さま。
実は,前夜祭に首ったけの後ろ姿。しかとチェックしております!

2009/11/26

チョコレート

チョコレートのおいしい季節。
普段のおやつは,カ◯ムーチョが好きな私でも,この季節はチョコレートとなる。

チョコレートの季節を問わず,Furu◯aの生クリームチョコは定番。
現役引退し,実家に帰っている頃,高速バスで大阪へ遊びに行く際,
たまたま隣に座った着物のおばあちゃんが
「仕事でね,大阪へ着物を売りに行くの。」...などと話しながら,
見ず知らずの私に「どうぞ。」と巾着から差し出してくれたのが,
このチョコレートとの出会い。
おいしくて,もらったチョコレートの個包装のゴールドを頼りに探しあて,
購入するようになった。
でも,チョコレートの中では,ホワイトが一番好き。
最近のヒットは,Gha◯aホワイトチョコレート。とまらない。
日本のチョコレートは最高!

あっ,冬期目方は,寒さのせいだけじゃなかった。ぶひっ。
願掛けは,現役の頃から効果ないからなぁ。ちょっとずつ食べようっと。

あれ?そういえば...
ゴールドだの,ホワイトだのって,FUNCOMEのRunningメニュー?
いやいや,メニュー名はチョコレートとは一切関係ありません。念のため。

2009/11/24

母の誕生日

本日は母の誕生日。母の誕生日前日の23日(祝)には
(現在も行われている)国際千葉駅伝があり,現役の頃は,
「区間賞とJAPAN優勝。いい誕生日プレゼントをもらった。」
と,母はいつも喜んでくれていた。
不思議なもので,6月にある日本選手権は,父の誕生日になることが多く,
これも走れるたびに,喜んでもらっていた。

今では男女が襷を繋ぐ国際千葉駅伝。
当時は,男子の部と女子の部で別れていた。
男子スタートの何分か後に,女子がスタート。
なので,生中継は男子のみとなり,少し後にスタートした女子は,
男子の放映終了後,録画となる。
私が走り終わり,家で心配してくれている家族へ電話しても,
男子しか放送はされていない。
母達は結果を先に知り,安心してテレビを観るということになる。
我が家では慣れっこになっていたが,ある年,テレビで応援してた祖母が,
「千葉は,まだこんなに明るいんだねぇ。」
と,薄暗くなっている網野と比べ,ぼそっと言ったらしい。
うちは分家だから,本家まで,その中継事情は伝わっていなかったらしい。
鋭いおばあちゃん!正解!!その時間,千葉も網野と同じく夕方でした...。

2009/11/23

ごっつぁんです。

8月に次いで,パーソナル(個人指導)メンバー全員,
フルマラソン目標達成&自己ベスト報告が届く。
噂では,Blend(クラブ)メンバーのフルマラソン結果も
続々自己ベスト...とか。
報告のたび,嬉しさのお裾わけを頂戴する...もらってばかり。
ごっつぁんです!

選手の努力の結果が出ない時は悔しくて,悔しくて。
一生懸命いろいろな練習を乗り越えた選手を思い,
力になれなかったことに凹む。
そして,次こそは力になりたいと奮い立つ。
結果が出た時は嬉しくて,嬉しくて。選手の努力に脱帽する。
ありがとうを言っても言っても,足りないくらい感動する。
そして,次に掲げるであろう目標に気を引き締める。
選手の挑戦する心がある限り,縁の下の力持ちでいたい。
くれぐれも,足手まといにならないようにしなくっちゃ。

一生懸命の努力...継続。そして,自分の限界に挑戦。
みーんな,凄いなぁ。

2009/11/20

網の...

週末のレースへ向け,FUNCOME Gangs!!から事務局長へ届いた添付。
添付写真の準備品には,“Shimizuコーチを◯◯Live最前列へ
連れていってください!”の文字が。地引網作戦。わぁーい。わぁーい。
前回の関西で靡かせてくれた募集時より,FUNCOME Gangs!!の
走力が上がっているため,読んでくれる層が変わる。
そして,連れていってくれる人募集から,最前列へと贅沢になった文字。
強気で,かっとばしちゃってくださーい。あっ,読める程度に。いひひ。
周りの人が,ちょうど心が飛びそうな時,読んでもらえますように。
うふふ。選手の健闘を祈る。あっ,あくまでも,レースの健闘を。
で,その次は...網の中,網の中っと。楽しいFUNCOME Gangs!!

2009/11/17

目方

やってきました...寒い日々。

寒さに耐えるため,守りに入る素直な体。
狂うことなく,目方が増える。私の冬期恒例目方は2kg増。
...ってことは,夏でも現役時代より増量しているから,
冬期は,そりゃあもう...凄い数字を弾き出す。
引退してすぐは,ぶったまげたけど,慣れという恐ろしさ。
冬期は,ちょっとやそっとじゃ驚かない。
現在,冬期目方に入っていないのは...
FUNCOME Gangs!! との楽しいホノルルマラソンを
終えるまで故障したくないため。
増量はいいけど,故障率が高くなるので,今は避けたいところ。
もうちょっと,冬期恒例目方になるのは延期しなくちゃ。

寒くない,寒くない...あやしい呪文。

2009/11/16

科学の出発

いやいや,早めの冬眠?ってくらい,とまっちゃいましたねぇ。

脳内の容量の問題で,脳内渋滞。頭がちっちゃいもので...。
これからの楽しいことに向かって,嬉しいことも,触れたくないことも,
一つ一つ,慎重に解いていき,脳内渋滞解除。
そういえば,耳が変になった時,FUNCOME Gangs!! の
アラカンプリンセスに「大人になったのね。」って言われたなぁ。
ほんと,いろいろ成長させてもらえる環境。感謝しなければ。
「おれはよぉ,選手に育ててもらってるの。」
って,小出監督がよく言ってたっけ。
そのたび,冗談で「そうそう,育ててるの。」って先輩と笑ってた。
あながち,嘘ではないな。まじめに思ったりして。
解決していくものの中には,理屈では到達できない閃きもあったりする。
直感っていうのかな...。中途半端な考えの時は浮かばず,
考え抜いた頃,ポロッと現れる。不思議。

漢数字で九十九と書いて『つくも』の九十九先生
(by Mr.BRAIN)いわく,
“科学の出発は直感ですよ。
 直感の上に証明を積み重ねていくだけですから”
ってことなので,全ては,いつか証明されるでしょう。あはは。
全く好みではないですが...ええ男さん(ええ男って方言かな?)
のセリフでしたからねぇ。頭に残っちゃった。

って,こういうスペースを削れば,脳内は渋滞知らず?

2009/11/08

可能性

個人指導とClubの選手から,いろいろなレースの結果が届く。
そのたび,大喜びしたり,悔しがったり...。
一人一人と繋がるいうことは,その一人一人みんなの満足した姿が
みたいという欲張りな望みを持ってしまう。

個人指導とClub...一人残らず,全員が満足のレースを...
そんなレースは限りなくゼロに近いかもしれない。
でも,可能性はゼロではない。

トラック競技5000m。
日本人が世界で通用するなんて誰一人信じていなかった。
アトランタオリンピック前に行われたBoulder合宿の公開練習。
練習後の取材。◯◯テレビ局に「入賞圏内までのインタビューで」
と言われ,メダル候補の有森先輩,入賞圏内の鈴木先輩で終了。
(取材嫌いだった私は,ラッキーと心底思ったが。)
アトランタオリンピックの予選通過後も,舞台裏?では
大慌てだったらしい。決勝へいけると思っていなかった会社の
応援の方々が,先輩達の横断幕しか持ってきていなくて,
決勝が決まった時点で私の横断幕を急遽用意し,日本から運んだと聞いた。

どうやら “ 開くのは不可能 ” といわれていた扉を開いてしまってから,
可能性がゼロではないものを追い求める癖は,ついてしまったらしい。
いつも追い求める...FUNCOME Gangs!! 全員が,満足のレース。
いつになるかわからないが,経験してみたいことの一つ。

2009/11/06

いまる

秋のロードレースシーズン。
元気な状態でスタート地点に立つ。これが一番。
笑顔でStartし..........................................笑顔でGoal。
これが最高のレース。

練習をし,故障せずレースを迎える。
いたみなく,走れるだけで,まるもうけ。い...まる?
生きてるだけでまるもうけ。I...MALU?
あれれ?一緒になっちゃった。

♪笑顔のまんま♪...ということで。
注:ペース配分は考えてください。

2009/11/05

Rabbit...んん?

FUN★COMEでは,楽しいことが毎日ある。
FUNCOME Gangs!! もおもしろいが,Cafeのお客さんも最高。
Open当初から足を運んでくださり,
いろいろな話をしてくださる常連さん。
本当に感謝してもしきれない方の一人。
いつもSportsは,わからないから...と,Sports以外の話。
今回は芸能。
「あーあの人...えぇーっと...Rabbit Pet。」
すかさず,バリスタ。
「Brad Pittですよ。」
ほんっと,楽しい。
座布団3枚あげて...って言いそうになる。
反応早かったバリスタにも,座布団あげたい。

Brangelina のファンである私でさえ,失礼なって思うより,
おしいって一緒に笑っちゃう。
毎日,毎日,楽しいなぁ。

2009/11/02

shimizu健足CM?

好きなCM...うぅーん...好きなアーティストのCMも捨てがたいが,
それは,商品購入で許してもらって(誰にやねん...。),
清水建設のCM...いいなぁ。。。

いつかきっとできるよね♪
しんじてればできるよね♪
たのしみにまってるよ♪(おねがいしまーす!)
いつかきっとできるよね♪
しんじてればできるよね♪
♪おねがいきっとだよ(まってまーす!)

まさに,FUNCOME Gangs !! のそれぞれの目標達成を見守る気持ち。
これは,もしかして... shimizu健足のCM???
“子どもたちに誇れるしごとを。” は,自分に誇れる走りを。...に変えちゃたりして。

CM♪のカッコの部分のセリフ...これがまた,いい味出してるんだよねぇ。