2014/12/31

よいお年を。

FUNCOME Blend 1/2Year Club
小野田実真コーチらしい2014年〆を含め…いひひ
今年も一年丸々楽しませていただきました。
2014年最終練習は今回も駒沢土曜の部。
見事に小林優太コーチの力を引き出していただきました。あれ?
ひよっこからベテランまで広場を元気いっぱい
わぁーって駆け抜ける姿…見ていて気持ちよかったぁ。
そう,わぁーってね。メンバーの方にはこのニュアンスも
ちゃーんと伝わっちゃうんですよね。うふふ。

2014年もメンバー・Staffに恵まれ,みんなに逢えるという喜びが
第一にあるという幸せいっぱいの練習日でした。
あっ。決してみんなを苦しめる喜びではありません。
駒沢土曜の部のレペ中に,ひよっこに「コーチ楽しそう。」
って言われたので。念のため。がはは。
本当に幸せをありがとうございます。
ドクターストップなどで参加できなくなった方も
健康第一です,マイペースで回復してください。
2015年散歩などでお逢いできる日を楽しみにしています。

昨年末の “ 今年はFUNCOMEに出会えたので
素敵な一年になりました ” 那須悦子コーチのコメントから
あっというまの一年。
いつだってFUNCOMEは楽しすぎるからでしょう。にっ。

それにしても前田浩実コーチ…
年々若くなってるような気がする。。。
2014年最後のつぶやきになっちゃった。えへへ。

それでは,よいお年を。

2014/12/26

戦いは続く...

ランニング歴が長いほど疲れを溜め込み
うまく走れないランナーが多いような気がする。
もったいない。
がんばれる人に限って疲れの渦の中へ。
歳を重ねていく中で,自分だけの休養のタイミングや
疲れの取り方を練習以上に探っていくことが必要である。
私も現役時代,質の高い練習が欠かせない中
26歳で迎えたアトランタオリンピックと
30歳で迎えたシドニーオリンピックで
工夫していたことの一つである。
ちなみに距離を伸ばせば自己記録も更新しやすい中
1500mで自己ベストを叩き出したのも30歳になる歳。
やり方次第である。
クルム伊達公子さんが現役復帰した時,あるテレビ番組で
一番気をつけていることは睡眠の確保であり
いかに疲れをとること,溜めないことが大切かを話されていた。
で,がんばりやさんに
「疲れが溜まってますよ。
 たまにはプロのマッサージや鍼で
 疲れをとりきった方がいいですよ。」
って伝えても
「趣味ですから。」
の返答。
いやいやいや。趣味なのに疲れを溜め込むほど
走っちゃってますからぁ。
曲げられないランナーとの戦いは2015年へ続く?!
根気よく伝えなくちゃ。負けられない。びしっ。

2014/12/09

夢でも?!

FUNCOME Blend 1/2Year Club 新横浜の部。
“ 妻は…” でおなじみのTeam Wの登場に
出欠をとる事務局長が
「なんだかお久しぶりな感じ。」
頷くStaff。
「うん。私は夢でよく逢ってるけどね。」
の私の一言に
「えっ?あはははは…。」
那須悦子コーチ,ウケすぎです。
ほんと,メンバーの夢はよくみるんです。
みるたびに,村杉亜彩子事務局長に話すんですが。
なぜか同じクラスだったり,陸上部の仲間だったり…
夢の中でもメンバーとの時間は楽しい。
あぁ,みんなに見せてあげたい。。。

2014/11/26

バタバタ週

おかげさまでちょっとバタバタ。
16日にはFUNCOMEも協賛させていただいております
川崎国際多摩川マラソン終了。
参加者とFUNCOMEメンバー,みんな応援できて大満足。
プレイベントに参加してくださっていた方々にも
声をかけていただき,楽しい1日となりました。
那須悦子コーチ,盛り上げてくれましたねぇ。いひひ。
応援団とのスタジアムにて青空ランチ。
これまた楽しい時間でした。
那須コーチ,賞品かっさらい隊を嫌いにならないでくださいな。
川崎市のみなさん,今年もお世話になりました。

22日は,めでたいFMたんご5周年記念特別番組
『関西大学駅伝〜襷でつなげこの思い』ゲスト出演。
トラック競技のラジオのゲスト経験はあるものの駅伝は初。
競技場で選手をみながら…とは違い,ラジオ局で5時間生放送。
どうなるのか想像もできませんでしたが
進行をされていた鳥垣さんがいい波に乗せてくださいました。
陸上大好きの言葉通り,好きが溢れ出ていました。すごいなぁ。
選手のみなさんのゴール同様,
5時間後,ラジオ局内も清々しい空気が漂っていました。
FMたんごさま,ニコニコ動画京丹後チャンネルさま,
京丹後市ケーブルテレビさま,お世話になりました。
講演に続き5時間生放送という,この歳になって
新しい経験の場をどうもありがとうございました。

終了後,村杉亜彩子事務局長から新横浜の部の記録用紙が届く。
そうそう。すぐに知りたかったの。事務局長,わかってるぅ〜。
さらに前田浩実コーチ,那須コーチのコメント。
練習の様子がしっかり伝わる。
新横浜のみなさん,練習をきちんとこなしてくださり
ありがとうございました。

2014/11/07

タフ

FUNCOME Blend 1/2Year Club 駒沢水曜の部。
「スピード練習予告に緊張して来ました。」
新期の方の初々しいコメント。
「そういえば,前回『今日は何だっけ?
 みてきてないんだよねぇ。』って
 話してましたよね?」
継続組のmamaに声をかける。
「だって,どっちにしても苦しいんだもぉん。」
あはは。どんなメニューもどんっとこいっ。
女は度胸。かっけぇーっ。

先週末の駒沢土曜の部では
村杉亜彩子事務局長によると
事前の長距離走予告をチェックせず
参加した様子の新期の方が。
それでも,さらっと30km走をこなして帰っちゃった。

緊張感も度胸も大事ですな。
それにしてもFUNCOMEにはタフなメンバーがいっぱい。
小出義雄監督が好きそう。。。

2014/11/03

またまた...楽しんでいただけましたか。

先週末(10/26)は2014川崎国際多摩川マラソンプレイベント
『レッツ・エンジョイ・ランニング』の講師参加。
アシスタントは小野田実真コーチと那須悦子コーチと
村杉亜彩子事務局長。
昨年は…
小野田コーチはFUNCOME Staffになりたてで
いきなりのフレッシュ参加。
そして,那須コーチは同日行われていた湘南マラソンへ
参加中で結果チェックをみんなでしてたなぁ。懐かしい。
今年は那須コーチが初のイベントアシスタント。
自慢のStaff陣はClub同様,よぉ動けます。
安心して進行できました。ありがとうございました。
今年も時間が押し気味での詰込みランニング教室。
驚いたのは偽初心者の多いこと,多いこと。
このまま帰すわけにはいかない。いひひ。
最後に急遽メニュー追加。
「今回あまりにも偽初心者が多いので…
 スペシャルメニューを用意しました。」
に...
「わぁーっ。」
嬉しそうな声と拍手。
ん?デジャヴ?…FUNCOME?
今年も元気な参加者に元気をもらいました。
プレイベント,楽しんでいただけましたか。。。
ありがとうございました。

「『来て良かった。』って帰った方がいらして。
 そう言ってもらえると嬉しいねぇ。」
事務局長の言葉通り,ほんと超嬉しい。
終了後,
『とても新鮮で楽しませていただきました。』
と那須コーチから連絡。これまた嬉しい。
いつだって参加者に負けないくらいStaffが楽しくないと,ね。


帰りは秘密企画。
いつものランチミーティングだと思って向かう事務局長へ
じゃじゃじゃぁ〜んなHappy Birthday ランチ会。
いつもいつもStaffをも楽しめる環境をつくっていただき
ありがとうございます。
企画,楽しんでいただけましたか。。。

2014/10/24

使命くん未来創造講演会

母校網野高校にて人生初の講演会。
日にちが近づいてくるたび
なんで引き受けちゃったんだろうって
言葉がぐるぐるぐるぐる…。
私は昔っから嫌なことを考えると眠くなる。
案の定,毎晩寝る前に考えても朝を迎えてる始末。
前日のロードレースでは
「みっちゃん,がんばれぇー。」
「みっちゃん,ごくろうさん。」
など,いつもの声援の中に
「みっちゃん,明日講演行くでなぁー。」
って声が耳に入る。
あ…あ…あしが重くなるぅ。校内の講演会のハズが
なんだか町がオオゴトになってる。とほほ。
ロードレース参加の講演経験豊富なnaokoさんには
レース前後,すがるようにお話を聞く。すみません。
で,講演会当日。
網野高校の現在の校長先生は私の高校時代の
男子新体操の先生。不安いっぱいの私を
当時の懐かしい話で和ませてくれる。
京都新聞社の方に
「調べたんですけど,過去の志水さんの講演が
 出てこないんです。」
と言われる。
はい。出ないですよね。したことないので…。
どうなることやら。ふぅ。
会場に入る前
「みんな,うちのメンバーだと思ったらいい。」
村杉亜彩子事務局長の言葉。
これで,ずいぶん落ち着く。
FUNCOMEメンバーの存在が支えとなりました。
終わって超嬉しい〜。わぁ〜い。
私にとって講演はオリンピックどころではありませんでした。あはは。
網野高校の先生方,お世話になりました。

2014/10/23

あみの

19日は,あみの八丁浜ロードレース。
10kmの部は第1回アジア大会10000m優勝の
田茂井さんの功績をたたえた田茂井宗一杯。
5kmの部は志水見千子杯ということで参加。
今年もFUNCOMEメンバーの参加あり。
遥々足を運び,ちいさな町の人口を一瞬とはいえ
増やしていただき,どうもありがとうございます。
沿道では,おなじみFUNCOME網野支部応援団が活躍。
怪獣2匹加わり,ちょっと人数増加。あはは。
5kmを走り終えると,私も村杉亜彩子事務局長と
連絡をとりながら10kmの部とハーフの部の応援へ。
「レースはきつかったけど,天候に恵まれ
 景色がきれいで良かった。」
naokoさんの言葉通り今年は快晴。
ほのぼのさと景色だけが自慢な町なので
本当に天候に恵まれ良かったぁ。
参加のみなさん,運営のみなさん,応援のみなさん
おつかれさまでした。
毎年毎年,ありがとうございます。

レース後は丹後町のランニングを愛する方々と
恒例の打ち上げ。青空の下,バーベキュー。おいしかったぁ。
しばし忘れたかった翌日の講演の話題もしっかりあがる。
でも,アルコールで深くは考えない前日の午後を過ごす。
明日もアルコールが入ってれば少しは楽なのに…
なんて楽しい時間に考えちゃったりなんかして。
丹後町のみなさん。今年も楽しい時間を
ありがとうございました。ごちそうさまでした。

2014/10/21

新期スタート!

FUNCOME Blend 1/2Year Club
第10期新横浜の部は4日に
第13期駒沢水曜の部は8日に
そして駒沢土曜の部は18日にスタート。

新期に幸先のいい...理事長まもなく74歳っ!の
5年ぶり堂々の自己ベスト更新報告。
おめでとうございます。
しかも,ひよっこ憧れのタイム。
ひよっこのみなさん,ありがとうございます。
ペース我慢できる男になりました。にゃはは。
理事長さま。今後は,ひよっこ達のつぶしにかかることなく
良きアドバイスで恩返ししてください。ぴよっ。

今シーズンも記録だったり,レース内容だったり
メンバーが1人でも多く納得のいく走りが
できるといいなぁ。
各部とも益々明るい期になりそうな予感。
毎期お話しておりますが...
FUNCOMEには変わってる方は多いですが
変な方はいません。新期の方,ご安心を。
あっ。ですから,新期の方も変わっていても大丈夫です。
...変でなければ(笑)
今期も半年間,どうぞよろしくお願い致します。

2014/10/17

馬919合宿2014

先週末はFUNCOME馬919合宿2014。
今年も素敵なメンバーの方々に参加していただき
意欲,元気,明るさを引き継いだ素晴らしい時間を
つくりあげていただきました。
Club練習や各イベントが終了するたび
FUNCOMEメンバーに酔いしれちゃって…
毎回益々惚れてまうがな…ってなってます。でへっ。
Staff陣は確実に進化するメンバーについていくため
成長させていただいております。
ありがとうございます。
まだまだ...苦しい練習にみんなで立ち向かっていく
かっけぇ大人をみせつけてください。
ひよっこからベテランまで多くのご参加
どうもありがとうございました。


公認 FUNCouple4誕生。めでたい。めでたい。
あたたかいメンバーの祝福。
報告後は,どちらかというと祝福する周りのみなさんが
あったかい気持ちをプレゼントしてくれています。
いつもありがとうございます。
さぁ,次はどなた?
楽しみ。楽しみ。

2014/10/03

いい感じ。

FUNCOME Blend Club
第12期駒沢水曜の部・土曜の部,
第9期新横浜の部が9月で無事終了。
各部,それぞれ特徴がありながら
共通しているのは“いい感じ”。
毎期,性別年齢関係なく,人と人とが繋がっていく。
趣味で繋がる仕事とは違う間柄。
本当に“いい感じ”。
こんなにいい方々に集まっていただいて感謝しております。
ありがとうございます。
新横浜の部今期最後の練習後の『おぉーっ』の時間。
「記念すべき100回目の練習でした。」
とキャップからのコメント。
すごいぃ〜。100回って教えてくれたキャップがっ!

明日から101回目の…。おっと。古い言葉を出しそうだった(笑)
まずは第10期新横浜の部101回目の練習。
第12期駒沢水曜の部・土曜の部ともに
今期もいい練習となりますように。。。
そして…
益々素晴らしい出逢いの場となりますように。。。

2014/09/14

コソ練会おまけ

コソ練会でのひよっこの走り。
ほんっと元気だったなぁ。
夏の各クラブ練習でみてた
ひよっこのきつそうな走りって演技?
私の前日の睡眠時間を返してぇ〜。
って...Goalの笑顔をみると
ぜーんぶ許しちゃうんですがねぇ。
“おぉ〜いしぃーっ” 席で
「30kmいけたんじゃないんですか?
 30kmにすれば良かったですね。」
って言うと,笑いながら,さらっと
「それなら申込みしないかも。」
ひよっこ意見を即答する永遠のひよっこRIEちゃん。
FUNCOMEひよっこ隊強し。

那須悦子コーチから聞いたコソ練会の
声かけ切り札さまのかっけぇ一言。
「今日は弱音をはかないっ!」
きっと写真を拝んできたんでしょう(笑)
全員目標達成で縁起がいいので
馬919合宿へ引き継がせていただきます。
うふふ。合宿メニューがぼやぁ〜っと
イメージとして浮かび始めてきた。
ん?こわい?
大丈夫。大丈夫。
弱音をはかないっ!

2014/09/13

コソ練会

いよいよコソ練会本番。
村杉亜彩子事務局長と準備中ほぼ毎日同じ会話。
「ひよっこ,走りきれるかな。」
前夜には那須悦子コーチへ
『みんな時間通り走れるかな。』
不安を隠せないやりとり。
『やるしかないっす!!』
って喝を入れられ,おやすみ。のハズが,
みんなのことを考えるとなんだか眠れず当日を迎える。
昨夜までの私の不安は嘘のような走り。
走れる。走れる。ひよっこ隊。
ひよっこ後輩もマイペースで先輩を追う。
各ポイントを予定時間より早く通過し
おやつ休憩ポイントへ到着。
早い到着に亜彩子事務局長もびっくりしながら
できたてのバナナブレッドのお届け。
そうですっ!
FUNCOME栄養アドバイザー河合美香先生レシピの
エネルギー源の確保と疲労回復の効果のある
Cafe FUN★COMEメニューのものです。
ほんっと,できたては超おいしい。
あっというまに食べきり再出発。
完走,自己最長記録など,それぞれが目標達成。
さぁ〜いこぉ〜。
えっ。予定より距離が長くなってた?
あぁ〜,そうでした。そうでした。
那須コーチに
「みんなの様子をみて
 さりげなく距離を増やしてあげてね。」
って,お願いしてありましたから。
なぁーんてね。きゃはは。
参加者のみなさん,ありがとうございました。
スピード違反なく安全走行での
それぞれの目標達成に
私も超達成感をいただきました。
那須コーチ,サービスありの伴走
ありがとうございました。
亜彩子事務局長,元気になる手づくりおやつ
ありがとうございました。

2014/09/10

コソコソコソ

今週末は,いよいよひよっこ対象コソ(陰)練会
最近は,メンバーを追っかけはしているが
まとまった距離を走っていない私。
先々週にコソ練会のためのコソコソコソ練をした。
見事に右膝が痛くなる。
日頃の練習は大切です…はい。ぐすん。
その一週間後の先週には那須悦子コーチと
コソ練会のためのコソコソ練を予定。
集中的にケア。奇跡の最短復活。
で,予定通り先週新横浜の部練習日の午後
コソコソ練実施。
「ひよっこ,ここはきついよね。」
「ここもきついよね。」
あぁ...きついとこばっかじゃん(笑)
シミュレーション付コソコソ練は無事終了。
痛みなし。やったね。
那須コーチと夕食。外は大雨と雷。
途中,停電になりつつも酔いは醒めることなく
楽しい時間となりましたぁ。
コソコソ練後,自信をもってお伝えできることが!
Goal後の食事とBeerは,おぉ〜いしぃーっ。

コソ練会当日は1人でも多く
当日の個々の目標が達成できるといいなぁ。。。
みんなで “おぉ〜いしぃーっ” 目指して走るぞぉ。

2014/09/05

ほんのちょっと

FUNCOME Blend 1/2Year Club
先週末の駒沢土曜の部。
あと2回で今期も終了。あっというま。
「2期から入ってるんだけど何年になるかなぁ。」
理事長の声。
「えっと...12期が9ヶ月あるから…」
村杉亜彩子事務局長が計算を始めてるところを
「とにかく理事長が今まで生きてきた中でいえば
 ほんのちょっと…このぐらいですよ。」
指で示す。
「あはは。ほんと,この人はぁ…。」
すみませんねぇ,いつも言いたい放題で。
ところで,理事長ぉ。年齢を上に誤摩化してません?
2期からずっと変わってないですよ。
むしろ若くなっていっている気がする。
まぁ,私が一緒にいさせていただいている期間は
2期からってことで…人生の割合でいうと
“ほんのちょっと”ですからねぇ。ぺろっ。
がはは。

2014/09/02

FUNCOME未来予想図?!

FUNCOME Blend 1/2Year Club
風がなく暑い夜となった前回の駒沢水曜の部。
くたくたで練習を終えC-down。
ダウンJogではなく,みんなでダウンWalk。
「みんなでWalkなんて初めてですね。
 何年か後はFUNCOME Walking Clubで
 こんな風に歩いてるんじゃない?」
へとへとのハズがもう楽しい未来の話になってる。
「そうそう。指示が出ても『えっ?』『えっ?』っつって
 みんな聞こえてないんでしょ。」
あはは。みんな明るい。
その会話にのっかる。
「毎回おんなじ会話して,おんなじところで笑って
 歩くんでしょ。」
「そうそう。」
ぎゃはは。心身ともにC-down完了。

そういえば…
現役の頃,小出義雄監督が
「昨日は練習なにやった?」
って選手に聞くことがあり
そのたびに前日こなしたメニューを
こたえていた。
が...さすがに,それが連日になると
「監督に,また昨日のメニュー聞かれたよ。
 自分がメニュー出してんだよ。大丈夫?
 何年かしたらさぁ『おまえら練習してねぇなぁ。
 今日はインターバルだ。』って毎日スピード練習に
 なっちゃうんじゃない?あぁ,おそろしい。
 これからの選手,かわいそう。」
なぁーんて笑ってたよなぁ。想い出しちゃった。

2014/08/22

シンプル

市民ランナーの目的は様々。
ひよっこからサブ3まで個々の目標達成のお手伝い。
FUNCOME Clubメニューについて
本当はタイム設定は必要ないと思っている。
現に駒沢の部の初期の頃は
ほとんどタイム設定はしていなかった。
実にシンプルなメニュー。
おかげさまでメンバーが増え続け
走力別にまとまって練習できるようにした結果
メニューにタイム設定が生まれている。
説明下手でメニューが一見複雑なように
感じさせてしまってはいるが考え方は変わっていない。
走ることはシンプルでいい。
イメージを伝え,フリーにした時
ひよっこ軍団がその時間を上手に走って
仕上げることはよくある。
難しく考えないことの大切さ。
余裕をもって走ったり...
きついながらも走り続けたり...
走る練習はそんな感じで単純。
私にとってはイメージをタイム設定へ
変換することの方が難しい。
不器用なんですぅ。
うぅーん…シンプルが難しい?!
メニューを考えなくていいお盆休みに
ぼんやり考えちゃった。。。

2014/08/11

切り札

FUNCOMEメンバーは優しい。
新しい練習場所ということで
迷子が出ないように最寄駅まで
パトロールへ向かってくれてたり…
みんな,ほんと優しい。
で…
練習帰りの車中。
村杉亜彩子事務局長が
「今日ね『練習会で人が集まらなかったら
 声かけてくださいね。』って言ってもらったの。」
「あはは。やっさしい。
 でも,集まるかどうかのぎりぎりでなくても
 ぜひ来てほしいね。」
「みんな優しくて,おもしろいよね。
 以前もね,合宿募集時
 『キャンセルがあれば声かけてください』
 って言ってくれた人もいるし…。」
がはは。
Staffへも,いつも優しさをありがとうございます。
おもしろ切り札があるのは心強いです。うふふ。
なにかをするたび,愛を感じられるなんて幸せですぅ。
まだまだまだ...FUNCOMEを愛してやってくださぁい。
育て甲斐があると思います。えへへ。

あっ。
コソ練会声かけ切り札さま。
那須悦子コーチが
「『写真を毎朝おがんでます』って言われましたー(笑)」
って…。
那須コーチは早く処分してくださいって
お伝えしたそうですが...
処分しないと呪われますよぉ。いひひひひ。
夢でもボーナスメニューありとか。。。

2014/08/06

Staff目一杯

7月もあっというまに終わっちゃったぁ。
各部で盛り上がっていただいた2014夏の合同練習会。
どうやったらひよっこからベテランまで楽しめるか
検討し続けての初めての企画。
駒沢土曜の部の練習後,村杉亜彩子事務局長,前田浩実コーチ
那須悦子コーチとのコース作成。
計算ミスで猛暑の中,時間を費やしてしまい,すみませんでした。
事務局長をくたくたにさせちゃった。
距離・ペース確認済みで当日を迎えてくれた那須コーチ。
前日の新横浜の部の練習で密かに調整してた(笑)小林優太コーチ。
Qちゃんも食べたであろう田中直子コーチの参加賞クッキー。
選手が飛び込んだのは前田コーチお手製ゴールテープ。
そして懇親会。
練習後の食事ミーティングでは大き過ぎて何度か注意してた声...
それが…超活躍。小野田実真コーチのでっかい声。
元気なFUNCOMEメンバーの声に負けてなかった。
やったね。Oh〜No〜だぁコーチっ!!頭じゃなくて,そっちぃ。いひひひ。
事務局長案の好評だった優勝商品から捨ててください商品...
そして前田コーチの長野お土産。
宴も,それぞれ楽しんでいただけましたか?
まだまだ楽しいこと,い〜っぱいしましょう。
Staffの皆さん,今回も目一杯のご協力ありがとうございました。
次回も目一杯のご協力,期待しております。ぺこり。

懇親会でのカンパイ前,Staff陣からの
「酒豪伝説の飲み待ちです。早く飲んでください。」
「早く。早く。」
とお冷やが置かれたテーブル。
Staffの目一杯のお心遣い。笑っちゃいました。
どうもありがとうございました。
カンパイが数秒遅れて,すみませんでした。
合同練習会数日後の駒沢水曜の部にて
「酔ってましたねぇ。懇親会の途中から優太コーチのことを
 『優太』『優太』って言ってたのでわかりました。」
強運の女神からの指摘が。す…す…するどい。
目一杯楽しませていただきました。がははは。

馬919合宿前に...
今までの合宿のミーテイングで前田コーチが参加者へ
お話くださっていた合宿前合宿を思い出し…
合宿参加をためらっている不安そうなひよっこのための
コソ練(陰練)会を企画。
強敵ひよっこに潰されないようにしなくっちゃ。
膝をねぇ…やられちゃうんですよねぇ…こわや,こわや。

2014/07/22

雷雨…ぅぅぅ

20日の合同練習会。雷雨。オーノーda
精神的質の高い練習へ。

コンタクトがズレてしまう程
激しい雨の中,駆け抜けた女子。
後半になればなるほど過酷なGoal。
全員やりきった。すごいよぉ。

さらに雨脚が強くなる男子のStart前。
小林優太コーチが悪天候もなんのその
予定通り準備を始める。
距離変更するか…やめるか…
Start時間ぎりぎりまで3kmを終えたStaffと話し合う。
「予定通り5km走りたいと思います。」
那須悦子コーチの市民ランナー目線での意見。
そして,影の鬼コーチ?!前田コーチのGo!サイン。
それぞれの意見を聞き,決死の覚悟での続行宣言。
小野田実真コーチがすぐに変更なし指示へ。
水たまりをずーっと走っている状態の男子。
雷が激しくなる。走っている理事長に
「3kmで終わりましょう。」
前田浩実コーチ,村杉亜彩子事務局長が止めに入る。
伴走しながら何度も説得に入る前田コーチ。
しかし,ふりきって走っていく理事長。
「止めましょう。ポイントはありますぅ。」
思わず私も叫ぶ。それでも走りを止めない。
メンバーの精神力の強さの秘密は理事長の背中。
無事走りきった理事長の姿。
ほっとして,おもわず抱きつきそうになる。
と...逃げられる。ぎゃはは。
全員がGoalするまで心配で心配で…
どんなレースよりもドキドキし
1人1人無事に帰ってきてくれたことに
心から感謝してました。
男子も全員やりきった。すごいよぉ。

記憶に残る第一回部対抗戦。
全員優勝でもいい程の内容の濃い3km&5km。
ご参加,どうもありがとうございました。
次こそは天候に恵まれたい…。

次は馬919合宿2014!
多くの参加をお待ちしております。
みんなで,まだまだ青春しよう。

2014/07/15

熱い…駒沢土曜の部。

台風一過。めっちゃ暑かったぁ。
メニュー出しておいてなんですが...
ひよっこからベテランまで
みなさん,ほんま,よぉー走ります。
熱いメンバーの走り。
いつの日からか...走り方の説明が
現役の頃は笑ってた小出義雄監督風に
自分がなっていってる。
“どんっと” とか
“がんっといくのではなく…” とか
“だぁーっと” とか
“ すーっと”  とか
いろんな表現での指示に。
おとなは頭で理解したいもの。
そこを上手にこどものようにイメージ変換。
それぞれがイメージに近い走りを披露してくれる。

各部,継続の方も新規の方もFUNCOMEに染まっていただき
ありがとうございます。
まだまだ型にハメられちゃるけんのうって?
どうもありがとうございます。うふふ。
あっ。もう月9は新しくなったんだった…ぎゃはっ。

2014/07/11

Fm yokohama 84.7

昨日はFUNCOMEが2011年から協賛させていただいております
川崎国際多摩川マラソン(11月16日開催)PRのため,みなとみらいへ。
Fm yokohama 84.7『KAWASAKI Sparkling』ラジオ収録。
今回は川崎市市民スポーツ室の鶴井さんとスタジオ入り。
とってもかわいらしいDJの千賀絢子さんは
現在出走予定のようで種目を検討中とのこと。
参加者ラッキー。やったねっ。
きっと
千賀さんのかわいさがキツさを忘れさせてくれ
そして
不安そうな千賀さんは,多くの方から元気をもらい続け
楽しく完走できると思います。
練習,ガンバってくださいね。応援しています。
当日お逢いできるのを楽しみにしていますっ!


大怪獣付スタジオ入りで大変お世話になりました。

ありがとうございました。

雨…Oh〜No〜だぁ。

FUNCOME Blend 1/2Year Club
「FUNCOMEに入って初めての雨でした。」
小野田実真コーチが驚きの発言をした前々回の練習から
前回に続き,またまた雨の駒沢水曜の部。
いくら物好き水Ble軍団っていっても
これだけ続くと参加者少ないかなぁ。
って心配無用。集合時間になると1人,また1人…
増える増える。
物好き水Ble強しっ。
しかしながら雷がなりはじめる。
急遽メニュー変更。
予定メニューを続行したかったが…
キンチョウの夏,FUNCOMEの夏。合同練習会に向け
フォームを見直せたのは良かった。
参加率で独走中の水Ble。
ファンカム夏ラン祭。さぁ当日の勝利の行方は…。

前田浩実コーチ,お誕生日おめでとうございました。
雷付ずぶ濡れお誕生日。記憶に残してください。
よろしければ,ミーティングおまけのシリーズ化している
 “Oh〜No〜だぁ物語” も記憶の隅の隅の隅へ…ぜひ。

2014/07/07

雨…新横浜の部。

FUNCOME Blend 1/2Year Club 新横浜の部。
6月末の駒沢水曜の部,駒沢土曜の部に続き
こちらも雨。

参加メンバー少なっ。
新横浜の部がこんなに少ないなんて…。
めずらしい。そりゃ,雨になるわ。
いやいやいや…。雨だから少ないんだよね,きっと。
人数が少ないトラック練習。
こりゃあ,Staff陣は1人1人をいっぱいみれるぞ。
テンション上がる ↑ 上がる ↑ ↑
うふふ。みんな大変。
びちょびちょになっての激走。
ガンバリ度は周りのこども達に負けちゃいない。

FUNCOMEはまだまだファンキーだ!!
あれ…最後から2番目の…?!

雨…駒沢土曜の部。

FUNCOME Blend 1/2Year club 駒沢土曜の部。
6月末の駒沢水曜の部に続き雨。

雨でスピード練習の予告。
ということは,駒沢土曜ひよっこチーム参加の可能性は
ぐーんっとさがる。
おっ。でも,来たっ!来たっ!!来たっ!!!
苦笑い?!での登場。永遠のひよっこRieちゃん。
「だってぇ,家出る時は降ってなかったんだもん。」
ぎゃはは。
おてんとさま,ちょっとがんばってくれて,ありがとう。
ひよっこがドアを開け旅立つことができましたぁ。
その後,永遠のひよっこを追うように雨の中,
ぴよぴよ…と来たね,来たね,ひよっこちゃん達。
うっれしい。
20代〜70代,初心者からベテランまで。
年齢層も走力も幅広い。
そのメンバーで練習できないと
駒沢土曜の部らしくないもんね。
雨の中,1人1人の走りが誰かを支えていましたぁ。

雨…駒沢水曜の部。

FUNCOME Blend 1/2Year Club 駒沢水曜の部。
6月末の駒沢水曜の部は前回に続き,またもや雨。

駒沢水曜の部は臨時にお休みをいただいてしまい
すみませんでした。
当日は現地へ向かうStaff陣と天気予報情報交換。
“ 目黒区大雨警報,世田谷区大雨注意報 ”。
駒沢オリンピック公園は目黒区および世田谷区…
うぅぅぅ。
頼りにならないFUNCOME気象庁をしておりました。
いい練習ができたことが伝わるStaff陣の満足そうな
ミーティング証拠写真。ありがとうございました。
事務局長の記録より,物好き水Ble軍団の走り
しかとチェックさせていただきました。
おつかれさまでした。

2014/06/27

祝来園

FUNCOME Blend 1/2Year Club
先週末の新横浜の部。
過去2回中止となった岸根公園。
ちゃんとありましたねぇ。えへへ。
幻公園へようこそ。
初来園の小林優太コーチと那須悦子コーチ。
これで,現コーチ陣で来園してないのは
小野田実真コーチのみとなる。なはは。
田中直子コーチとコース作成した日が懐かしいなぁ。

首都高・横浜市発行の「広報誌きたせん」の取材。
しっかり勉強されての取材。
一番驚いたのは,昨年の秋のClub募集の〆切日まで
チェックされていたこと。
メンバーの雰囲気やStaff陣をとても褒めていただき
嬉しい取材でした。
どうもありがとうございました。
横浜マラソンも決定。横浜が益々元気になるといいですね。
FUNCOME 新横浜の部はご覧いただいた通り
活気あふれてます。
まだまだまだ...横浜元気の輪を広げたいですねぇ。

2014/06/18

素敵ですぅ

FUNCOME Blend 1/2Year Club 駒沢土曜の部。
久々登場の小林優太コーチに
「久しぶりだね。」
理事長ツッコミが入る。
そういえば,理事長っ。
最近,走行速度守ってますね。
Staffの厳しい監視より
かわいいグループ女子の声の方が効き目大。
にゃはは。やっぱ男だねぇ。
あれ?Staffも女子いるんですけど。。。

駒沢土曜の部は年齢層も走力も幅広く大人数。
で,この爽やか雰囲気。
素敵ですぅ。
メンバーの方1人1人が居心地いい空間として
大切にしてくださっているからですね。
ありがたいです。
駒沢土曜の部の指導歴の長い前田浩実コーチ
ありがとうございます。
1期1期の積み重ねですね。毎期想い出がいっぱい。
まだまだ振り返らないですけどね。がははは。

2014/06/17

物好き

FUNCOME Blend 1/2Year Club 駒沢水曜の部。
先週の練習日は新横浜の部に続いて
大雨警報出ちゃうかとひやひや。
横浜では大雨警報。都内は?大丈夫かなぁ。
Staff陣と天気の情報交換しながら駒沢オリンピック公園へ向かう。
「こういう不安日は,さすがにテンション上がり辛いよねぇ。」
なんて村杉亜彩子事務局長と話しながら。
集合時間前。ぽつりぽつりとメンバー登場。
やはり,いつもより集まりが…
「今日の練習,このままじゃあ,Staffの方が多くなっちゃいますよぉ。」
事務局長の声。
あはは。メンバーの顔をみると,ちゃんとテンションが上がってくる。
集合時間が近づいてくると参加者が増えてくる。大雨なのに。
「みんな物好きだなぁ。」
編集長が笑って登場。そんなあなたも物好き。ぎゃはは。
大雨でもFUNCOME貸切とまではいかないジョギングコース。
コースを譲り合いながら走る。
譲りあったランナーは,きっと近い未来のFUNCOMEメンバー。
なぜって? FUNCOMEは物好き集団だから。うふふ。

2014/06/10

幻公園

FUNCOME Blend 1/2Year Club 新横浜の部。
岸根公園の予定日は,なぜか中止に。がーんっ。
前回は大雪。管理事務所に粘って電話。
「どこから除雪しますか?」
「人の行き来の多い順となります。」
「ランニングコースからってことにはなりませんか?」
「なりませんね。状況みての作業となりますから。」
「9:00には除雪完了できませんか?」
「朝から作業に入りますが,順番にやっていきますので
 どれくらいかかるかは,ちょっと…。」
「ですよねぇ…。」
てな感じで往生際の悪い電話しちゃってました。
今回は警報出ちゃってましたから
安全確保優先で潔い判断をさせていただきました。
中止連絡後...
小林優太コーチの
「自分は一回も行ったことないです。」
に続いて那須悦子コーチが
「私も。」
「本当にそんな公園あるのかな?」
と優太コーチ。
「あるらしいよ。」
那須コーチ。
ひょっとして…幻公園?

ホームのkuriキャップぅーっ
岸根公園ありますよね?消えてませんよね?

2014/06/05

ファンカム夏ラン祭

FUNCOME Blend 1/2Year Club 合同練習会。
ファンカム夏ラン祭。
コーチ兼キャプテン決定。
駒沢土曜の部 前田浩実コーチ。
ひよっこからサブ3まで幅広い大所帯,
よろしくお願い致します。
影の鬼コーチを発揮してください。
駒沢水曜の部 小林優太コーチ&小野田実真コーチ。
夕方からは,きっとエンジン全開な水Ble軍団
よろしくお願いします。
2人の愛の行方,期待しております。あっ,間違えた。
優太コーチは『実真いらない…』と
言ってたとか言ってないとか(笑)
新横浜の部 那須悦子コーチ。
アウェーでのみんなの走りに期待しております。
よろしくお願いします。
那須コーチにとってはホームですからねぇ。

メンバーのみなさん,各部のコーチ兼キャプテンを
男にしてやってください。
おっと,いかん,いかん。前田コーチと那須コーチは女だった。
男にして欲しいのは,いろんな意味で…やっぱり
あやしい小野田コーチ?! ぎゃはは。
水Bleのみなさん,優太コーチ
どうぞよろしくお願いします。ぺこり。

2014/06/01

どっち好き?

FUNCOME Blend 1/2Year Club 駒沢土曜の部。
暑い中,質の高い練習をみんなでやりきった後...
小野田実真コーチがFUNCouple3の旦那さまを
かっこいいって言ってたんですよって
那須悦子コーチがチクる。
えへへ。デレデレ(笑)小野田コーチ。
「小林優太コーチに言っちゃおう。」
ノリが良過ぎ? 大笑い。
小野田コーチの愛の一方通行。にゃはは。
あっ。優太コーチは,その気ナシです。
…きっと。たぶん…。
FUNCouple3奥様,旦那さまをお守りください。
ってなわけで…
小野田コーチはどっち好き?
優太コーチの真相は?
夏の懇親会恒例のサプライズはそれ?がはは。
FUNCouple初の…いやっほーいっ。
愛ばんざぁーいっ。
FUNCOMEはすべての愛を応援します。にっ。

小野田コーチ,懇親会のサプライズ予約は
FUNNET(FUNCOME事務局)まで。ぺろっ。
優太コーチ,とばっちりですね。
ネタにして,ごめんなさい。ぺこり。

2014/05/30

ひら〜っと

先週末のFUNCOME事務所。
予告通り,我らのアイドルみつきんぐの前座を
務め続けた,ひらり〜♪登場。
会いにいけるアイドルみつきんぐは
会いにいけないアイドルになっちゃったねぇ。
「これ,なくなってるかも〜♪」
早くも事務所内のみつきんぐ写真をチェックし
ひら〜っと話すひらり〜♪。
事務所内のみつきんぐがなくなることなく
ひら〜っと出所していきましたぁ(笑)
前田浩実コーチぃーっ,
みつきんぐの前座お探しの際は
FUNCOME事務所にご相談ください。

どうしよっかなぁ〜♪いいっよぉ〜♪
…………...ん?空耳?

2014/05/29

それもなすです。

FUNCOME Blend 1/2Year Club 新横浜の部
練習前に那須悦子コーチとコース下見。
試走後,もう1周復習へ出発。
そろそろ帰ってきていい時間になっても
那須コーチの姿が見えず。
あれぇ?
すると,汗だく那須コーチ到着。
「途中でわからなくなって,
 ベンチに座ってたおじさんに
 『ここどこですか?』って
 話しかけちゃいました。
 で,おじさんが
 『さっき,赤いシャツの人が行ったよ。』
 って教えてくれたんです。」
「あははは。それって,下見した私達のこと?」
「そうなんです。えへへ。」
「自分ですって言った?」
「いえ,言えなかったです。」
ぎゃはは。
ぜひ言って欲しかったぁ。
『それもなすです。』って。

2014/05/22

FUNNET

FUNCOME Blend 1/2Year Club
小野田実真コーチ。
駒沢水曜の部メンバーの名前を憶えるのも苦戦中。
に加え駒沢土曜の部にも挑戦中。
「少しは憶えられた?」
の質問に
「はい。少しは。
 ここに憶えるためにメモしてるんで。」
「なんてメモしてるの?」
「この方は,あの方に似てる。とか。」
…。
「その憶え方大丈夫?… 小野田コーチの憶え方を出して
  クイズにできるじゃん。誰でしょう?って。」
「ダメです。ダメです。」
ダメですな。がははは。
小野田コーチはファンカム夏ラン祭までに
果たして何人憶えられるか。
うぅーん...ポイント計算担当でお願いします。
FUNCOMEメンバーの皆さん
今年の夏も楽しみましょう。
ぜひFUNNET(FUNCOME事務局)で
申し込んでください。ぺこり。

2014/05/14

にじゅうまる

FUNCOME Blend 1/2Year Club 新横浜の部。
砂埃でスタート地点の那須悦子コーチの
合図がみえにくいほどの強風。
目も若さ?
小林優太コーチはしっかり反応。
が…
走り出したのに一瞬止まる。
再び走り出す。
おっ?どうした?
ゴール後聞いてみる。
「みんなが止まってるようにみえたので。」
また優太コーチの爆弾発言。
「失礼な。(ぷんっ。)みんな,ちゃんと進んでいます。
 ガンバって走ってます。」
がははは。砂埃でやっぱりみえにくかったんだよね。
強風にも立ち向かいノルマ達成のメンバー。
ちょっと絞りすぎたかな。
走っているのをみてて痩せてみえたメンバーに
声をかける。
「痩せました?」
「えっ?体重は変わってませんよ。でも...
 痩せてみえるなら今日はもう“にじゅうまる”です。」
あははは。かわいいなぁ。
あんなに練習ガンバった後でのこの笑顔。
「C-downに行きますよぉー。」
遅れてる2人が目につく。
「そこの姉妹っ。C-downですよぉー。」
「えっ?」
列から揃って反応する2人に
「あっ,違います。」
慌てて声をかける。
列の姉妹に村杉亜彩子事務局長が説明する。
「偽姉妹のことです。」
ぎゃはは。そうそう。こっちの姉妹です。
どの姉妹?
うふふ。春の懇親会参加者ならご存知のあの姉妹ですぅ。
懇親会。ほんと楽しかったなぁ。
次は夏ですな。合同練習暑そう。。。

2014/05/06

しれ〜っと

5月3日(祝) FUNCOME 事務所開き。
おもてなしナシのため,そーっと…ね。
ぐるぐる荷物を移動するだけで
事務所が片付かない現実。
この期日があほ姉妹には重要なことだったんですぅ。
じゅうぶん遅いんですが…ですがっ
「やればできるじゃんっ。」
って,いつだって褒め合うあほ姉妹。がははっ。
間に合うかビビリも入っていて
しれ〜っと突然の告知にもかかわらず
おもてなしナシの大怪獣&怪獣ありの
Running office FUN★COME。
早速遊びに来ていただいた方々
ありがとうございました。
まさかのバイク便,嬉しい登場でしたぁ。
お世話していただき,どうもありがとうございました。
Cafe FUN★COME時と同様,走っての登場。
なんだか懐かしかったです。
「あっ,靴脱ぐんだ。」から始まり...
Cafeの空間からの変化を楽しんでいただけましたか?
ありがとうございました。
見守るかのように office 前を通ってくださった
休日散歩の爽やかお父さん,ご心配ありがとうございます。
これからも心配してください。えへへ。

2014/05/04

はいっ。

4月29日(祝)有明の森スポーツフェスタ2014
今年は雨が降りそうな予報。
このイベント初の屋内指導を覚悟して向かう。
が,天気がもちましたぁ。
すごいなぁ。毎年参加させていただいていますが
このイベントは雨が降らない。
役員の中に晴れ男もしくは晴れ女がいる。絶対っ!!
ジュニア走り方教室。対象は4〜6年生。
今回は午前も午後も4年生がいっぱい。
お父さん,お母さんが熱心だったのが印象的。
休憩時間にお父さんやお母さんと前半の復習をして待っている。
できてる。できてる。一生懸命な親子。ほんと,かわいかった。
一人一人元気なんだけど...笑顔もあるんだけど…
恥ずかしいのか心なしか静かなこども達。
私の?!テンション上げるため(笑)
村杉亜彩子アシスタントが午後の部でとった行動が
実におもしろい。
「ねぇ,ねぇ,お願いごとを聞いて欲しいんだけど...。」
笑顔で耳を傾ける女の子。
「なに?」
「先生がね “わかりましたか? ”って言ったら
 『はいっ。』って言おうよ。私も一緒に言うからさぁ。」
「うん。」
笑顔で大きく頷く女の子。
次はダンスしているという男の子にも
「君にもお願いがあるんだけど…。」
こちらも笑顔で頷いてくれている。
あははは。
テンションあがりましたよ。
アシスタントさま,こども達,どうもありがとうございました。

しばふひろばを中心に,いつもイベント盛りだくさん。
「いい一日だよね。空の下,家族みんなで体を動かして...
 こどもも超嬉しい休みだよね。」
って亜彩子アシスタントと毎年同じ会話で会場を後にする。
そんなほんわか気分にさせてくれるイベントです。

お子さんが事前応募で参加してくださっていたKatsumiさん
ありがとうございました。
とびきりの笑顔で近づいてきてくれた息子さん。かわいかったです。
まだまだ速くなりそうですね。なんたって軽そうでした。羨ましい。

2014/05/01

わんさか

FUNCOME Blend 1/2Year Club 駒沢土曜の部。
「なんかね,またがんばってみようかなって
 気持ちになりました。」
村杉亜彩子事務局長の初心者講義を
新規の方と一緒に受けた継続組の笑顔。
いいねぇ,ほんっと嬉しい。
元気なおとな,素直なやんちゃなおとながわんさか。
いいねぇ,ほんっと楽しい。
帰宅途中,歩道のFUNCOME Tシャツ発見。きらりんっ。
おもわず大声で叫んでしまいました。
驚かせてしまいましたよねぇ,きっと。
練習でのクセなのか…つい目に入り…。
元気なおとな?やんちゃなおとな?で,すみません。ぺこり。

2014/04/26

天然まっしぐら

FUNCOME Blend 1/2Year Club
先週末はClub参加率の高い新横浜の部。
しかし,翌日のレースの多さに勝てず
参加メンバーがいつもより少ない。うぅぅぅー。
打倒レース。…じゃなかった。
いかん,いかん。目標達成してもらわねば。えへっ。
メンバーが少なくても,もちろんメニュー変更なし。
各部共通なのが…
一つ上のグループで初チャレンジするメンバーをみると
Staffに緊張感が走る。
個々がいい練習をし終えるとStaffも達成感↑↑↑
練習を終え,夕方のスーパーにて…
レースのためお休みメンバーに遭遇。運命ですぅ。やったっ。
そして翌日には今期お休み中のメンバーにも遭遇。
これまた運命ですぅ。やったっ,やったっ。
半年後の復帰が楽しみ。勝手に休みを半年にしちゃってる。ぎゃはっ。

FUNCOME Blend 1/2Year Club 駒沢水曜の部。
小野田実真コーチぃ。
やってくれましたね...またっ!ぴしぃっ。
前田浩実コーチ命名…OH!NO!ダァーーーーー!
もぉ…なんていうか…。
まぁ,頭でしっかり返していただきます。ってことで。
で,練習後の那須悦子コーチのコメント。
「あの土曜の部で新規の方とお話させていただいたのですが…」
横から『そうなの?』って声出そうになっちゃう情報が出てくる。
悦子コーチぃ。動揺して悦子コーチってなっちゃったじゃん。
ねぇ,そのとても嬉しい情報...
土Ble練習後のStaffミーティングで
教えてくれててもよくない?
もぉ…なんていうか…。
小林優太コーチいわく“ウザいめんどくさいコンビ”。
これも運命ですぅ…???
コンビの予想できない出来事。楽しいんだけどさぁ。。。

FUNCOMEは天然まっしぐら。
で,方向性として…いいんだろうか…。

2014/04/18

FUNCOME 9周年

先週,第12期FUNCOME Blend Club
駒沢水曜の部,駒沢土曜の部ともに
新規・移籍・復帰組の仲間が加わり
メンバー増加でスタート。
ありがとうございます。

駒沢水曜の部。
なんていうのかなぁ。
前期から今期…水Ble伝統の雰囲気に
新しい雰囲気が加わってる…
うぅーん...言葉にするのは難しい。
とにかく,いい感じ。
「みんな,かっこよかったぁ。」
現場復帰の村杉亜彩子事務局長の感想。
「ねっ,ねっ,なんか...いいでしょ?」
事務局長には,わかってもらえたと思う。
にんまりの小林優太コーチ。
小野田実真コーチの後ろを走る復帰メンバー。
「どうです?若いコーチの後ろは?」
聞いてみる。
「どきどきして呼吸が…。」
「スピード練習いらずじゃないですかぁ。」
走りもノリも復帰ですな。わははは。

駒沢土曜の部。
所属メンバー数を新横浜の部が追い上げてきていたが
駒沢土曜の部が今期大きく引き離す。
「まだまだ大きくなりますよ,土Bleは。
 僕のお腹のように。」
頼もしい楽しいメンバーのお言葉。あははは。
「いいClubですよね。」
ずっと土Bleを見守ってくれている
田中直子コーチのコメント通り。
土Bleは期を重ねる度に新しい雰囲気になっていく
不思議なおもしろい部。
前田浩実コーチにも『今期も,またいいですよ』
って報告しなくちゃ。
村杉亜彩子事務局長産後の復帰と
直子コーチの産休前最後の指導ということで…
あたたかみのある垂れ幕が用意され,
練習後はプチ歓送迎会。青空の下,かんぱーいっ。

各部,いつもStaffまでも大切に思ってくださり
ありがとうございます。

4月14日。おかげさまでFUNCOMEは9周年を
迎えることができました。
どうもありがとうございます。
CafeからRunning…多くの素敵な出逢いに助けられ
いつだって“今現在”が楽しいという…
幸せなFUNCOMEです。にかっ。
どうぞ引き続き,ひやひやと飽きる暇のない(笑)
天然FUNCOMEにお付き合いください。ぺこり。

2014/04/06

FUNCOME天の声

第12期FUNCOME Blend Club
3月26日駒沢水曜の部,29日駒沢土曜の部
あっというまに3ヶ月終了。
どうもありがとうございました。
3ヶ月って早過ぎますね。
継続してくださる方々,いよいよ
山ちゃんでもなく柳原加奈子でもない...
FUNCOME天の声の主に逢っていただけます(笑)
そりゃあ,もう元気がでますよぉ。

4月5日は第9期FUNCOME Blend 1/2Year Club
新横浜の部スタート。
W-upの時間,コーチ陣の指示虚しく
楽しそうに話し込むメンバー。
「なにやってんですかっ。」
ばたばたばたっ。
羽ばたくように散らばるメンバー。
さっすがFUNCOME天の声。
コーチ陣の村杉亜彩子事務局長乗っ取りは
100年早いっちゅうことですな。うほほほほ。

2014/03/30

Team FUNCOME Staff

3月23日。
FUNCOMEが協賛させていただいている
川崎リバーサイド駅伝へ参加。
産前の田中直子コーチと
産後の村杉亜彩子事務局長が
参加できない。
Team FUNCOME Staff うっすい選手層。とほほ。
エントリー前,何度も連絡をとりあい
参加をようやく決定。
そのようやく…を白紙に戻す
小野田実真コーチの
「実は...予定が入っていました。」
今更ぁ?
おのだぁ〜〜〜っ。時間を返せぇ。
これを小野田事件という。
いい度胸してますよ,ほんっと。
おかげでStaff 新年会は小野田事件処理。
おのだぁ〜〜っ。新年会を返せぇ。
駅伝約10日前の駒沢水曜の部で次なる事件発生。
我らがキャップ小林優太コーチが捻挫。
おのだぁ〜〜〜っ。キャップを返せぇ。
おぉっと,まちがえた(笑)ぺろっ。
若者達の事件で完全にファンランの空気に。
うふふ。一気に気持ちは楽ちん♪。
あっというまに終わった駅伝。
前田コーチ。一生懸命の走りをみた瞬間
飛び出して走ってしまいました。
優太キャップ。捻挫は嘘?
飛んでいきそうでした。
那須コーチ。
“おのだぁ〜〜〜っ”に振り回されつつも
きっちりの事務連絡。優太コーチとともに
盛り上げてくれて,ありがとうございます。
カッコ...打ち上げ含む(笑)
打ち上げは反省会をするほどの内容はなく
走りが中途半端。で全員一致。ぎゃはは。
ファンランほど心底楽しむ余裕はなく
真剣に走るほどの力もない。
らしいなって大笑いしカンパイっ。
おかげさまで翌朝も…うしゃしゃしゃ。
声かれてました。
楽しいGoal後の3ℓでした。
記憶?なんのことでしょう?
おのだぁ〜〜〜っ。
うしゃしゃしゃしゃ。

応援に駆けつけてくださったメンバーのみなさんへ。
朝早くから,どうもありがとうございました。
声をかけていただいた各地点だけは
おかげさまで,とぉーっても楽しめました。ぺこり。

FUNCOME Blend 懇親会

いやぁ,はしゃぎました。
あんなに長い時間走ったあとでも
ちょーっ元気なFUNCOME メンバー
サイコーっ!ですぅ。
そして,それに振り落とされないほど
これまた,ちょーっ元気なFUNCOME Staff
サイコーっ!!ですぅ。
FUNCOME。ずっと続くといいなぁ。
今後もメンバーのみなさん,
そしてStaffのみなさん
どうぞよろしくお願いします。
FUNCOMEは,いつだって綱渡りですから(笑)
翌日…
村杉亜彩子事務局長に指摘を受ける。
「声かれてる。」と。かはははは。かれての笑い...
で,2日後...
前田浩実コーチから聞き発覚したことが。
ご近所メンバーさまに次回謝らなければ…。
やっぱり,メンバーのみなさん,Staffのみなさんには
これからもずっと傍にいてもらわないと。
ほんっと,手のかかるコーチですみません。

おまけ。
記憶に残るコメント歴代1位の小林優太コーチ。
Staff 内でも遺憾なく発揮。
小野田実真コーチのことをめんどくさいといい...
那須悦子コーチのことをウザいとたたっきる。
おもしろすぎる。
優太コーチにそう言わせる2人がある意味,スゴい???
コメント王の言う通り...
個性豊かなメンバーに負けない個性豊かなStaff 陣が
揃ってますぅ。うしゃしゃ。かれての笑い...

2014/03/29

FUNCOME Blend 合同練習会

3月21日。
FUNCOME Blend 合同練習会終了。
「合宿みたい。」参加者の声。
意欲満々な空気が広がっていく。
心折れそうなくらい…
びっくりする超強風の中
距離を刻んでいくメンバー。
できちゃうもんですねぇ。
完走できなかったメンバーも
せっかくの時間を有効に1kmでも多く
走ろうって思いがめっちゃ伝わる。
それも感動。
他の部のメンバーから
刺激を受けての合同練習。
各部で練習した成果を走力別で
披露しあっているようにもみえる。
半年に1度の貴重な練習会。
FUNCOME Staffにとっても
各部のチェックをする大切な機会。
今回も大満足で懇親会へ。

2014/03/25

第8期新横浜の部終了。

FUNCOME Blend 1/2Year Club
第8期新横浜の部,3月15日終了。
この半年間も楽しかった。
FUNCOME LOVEを豪語?!する
那須悦子コーチの1年も早かった(笑)
また,歳重ねちゃったね。きゃはっ。
最終練習にして,小野田実真コーチ初登場。
「あのイケメンは誰?」
あれ?聞き間違い?がはは。
駒沢水曜の部では聞かなかった言葉が…。
おもしろいなぁ...新横ギャルズ。
そういえば,前回登場の小林優太コーチが
「久々に参加したら新横浜の部が変わってました。」
と。
「うん?どう変わった?」
聞いてみると
「きゃぴきゃぴしてた。」
ぎゃはははは。
うん。確かに。正解。
イケメンコメントですから。
第9期の進化も楽しみ。あっ,もちろん走りも。
もぉ?

第8期の皆さん,半年間ありがとうございました。
継続の方,来期もどうぞよろしくお願いします。
イケメン...イメージ崩さないよう育てますので。
って,練習より難関。たらぁ。
お休みの方,ずっと待ってます。
必ず帰ってきてくださぁーい。

2014/03/14

もりもり

FUNCOME Blend Club
各部担当Staffが定着しつつある。
駒沢水曜の部の指導が多い小林優太コーチと
小野田実真コーチ。
前回練習後のStaffミーティングでの出来事。
いつものように,その日の練習を振り返り
話しながらお店に向かう。
そして,お店に到着すると,しばし中断。
まずは注文メニューを決める。
「これお願いね。」
検討中の2人に注文を託し手を洗いに。
洗い終わり,席に向かうと
なにやら真剣に話している様子の2人。
今日の水Ble練習でなにかあった?
気になる選手がいた?
「なに?なに?」
2人に聞いてみる。
「あっ...Shimizuさんの注文,
 大盛りやセットでなくてよかったのかな?
 って話してて…。」
優太コーチの返答に頷く小野田コーチ。
ぎゃははは。
そりゃあ,真剣な話し合いになりますな。
とぉーっても重要なことですぅ。
育ってるなぁ,若いコーチ陣。
これからも,もっと…もっと...気をつかってちょっ。
よろしくね。にゃははははっ。

2014/03/11

FUNCOME男児

FUNCOME Blend Club 駒沢土曜の部は
MEN'S TRAINING状態。
恐るべしNAGOYA WOMEN'S MARATHON。
あっ。スピード練習予告のせい...じゃない...ですよね??
競技場に入るやいなや,
気分上々の那須悦子コーチ。
メンバーより先に恒例の緊張(笑)
女性はなんと5名のみの参加。
偶然にもStaffは女性のみ。
しおらしい女性の走りを引き立てる男性陣。
Staffも引き立ててくださぁーい。うふっ。
「次は全力です。」
佐藤…じゃなかった,田中直子コーチの指示に
「えぇーっ。すでに全力ですよぉ。」
訴える。
「いい練習ですね。」
つえぇーっ。うひゃひゃ。
かわいい直子コーチに言われたら
走らないわけにはいかないFUNCOME男児。
あれ?結局…
本当の男前は直子コーチだった?がはは。

事務局長。
合同練習会参加賞、好評でしたよぉ。
土Ble FUNCOME男児が早速使用してくださり,
それをみたStaffが大絶賛。
モデルが良かった?

2014/03/05

脳にスイッチオン

レースが続いている。
目標達成や満足感いっぱいの報告も続く。
嬉しいなぁ。
先日の東京マラソンでは、楽しんだのに
意外に走れちゃった…とか
真剣に走ったレースよりいい結果だった...
などの喜びの感想が多数。
一時期話題になった勝負脳ってやつですかね?!
6年前,日本代表をかけたレースで快走した選手へ
その監督が “ 自分の目の前を通過する時は笑顔で ”
という指示を出したという裏話を思い出す。
では,それで目標達成できるのかぁ…って?
いや,いや安易な発想はいけません,いけません。
日々,練習した上での話ですぅ。
心だけでも体だけでもうまくいかない。
スポーツって難しい。だから楽しい。
体と脳が連動。脳にスイッチオン。

2014/03/01

女子?女性?

FUNCOME Blend Club
駒沢水曜の部。
じっくりゆっくりJog。
楽しそうな練習風景。
たまにはいいですよね。。。
“ たまには ” です。ぎゃはっ。
楽しそうで…ほんでもって…女子…
あっ。女子っていうと笑われるんだった。
女性全員参加。
「今期最後じゃないですよ。
 次回もきてくださいね。」
念のため伝えておく。あはは。
事務局長にも報告。
「すごい。なんかあったのかなぁ。」
それが...なにもなかったみたいよ。
女性陣自身も驚いてたからねぇ。
Club初かもね。快挙ですぅ。

2014/02/24

あれがこれで

FUNCOME Blend Club
2月は悪天候のため中止となる部が2つ。
で,Blogも…ってわけではないが
何日もつぶやいてなぁーいっ。
東京マラソンも終わり
2月が終わっちゃうよぉ。はやっ。
今月は,なにをしていたのか。
なぁ〜んでしょぉっ?
め以子ちゃん?!
荷物に埋もれ,FUNCOME事務所の整理。
移動したものを移動。
で,これまた移動。
ぐるぐるぐるぐる。
荷物くんがまわってるだけじゃん。うぇーん。
そんなこんなで過去形ではなく,
整理をしているという進行形でして。
あっ。すみません。正確に言っておきたいので。
おぉ,懐かしい。
おぉーのぉー。
事務所開きは,いつになることやら。

あっ,先週末の久々の駒沢土曜の部。
タイムを意識し過ぎてたグループ。
わさわさしてたなぁ。
つい,またイメージを言葉にしちゃった。
でも,ニュアンスは伝わってたような。。。
“あれがこれであぁーなって...”
もはやShimizu家の伝統?
これで会話が成立しちゃう事務局長とのやりとり。
周囲を巻き込み,じわじわとStaffへも感染中。
小林優太コーチ。症状から言いますと
潜伏期間を終了しちゃってますよ,確実に。
気をつけてください。伝染るんです。うひゃひゃ。

2014/02/10

ばったり

最近始めた自主Jog。
続かないっていうか…続けさせてもらえない。
先週金曜までは網野へ帰省。雪。
帰宅後は関東何年かぶりの大雪。
オーノー。
雪がぁぁぁ追っかけてくるぅぅぅ。
で,久々Jog。
暗闇から…ばったり。
Staffみえたらフォーム直すっていう…
新横浜ランナーに遭遇。
修正中のフォームでわかったんです。
完全に直ってたらわからなかったかも。
あぁよかった。
あれ?よくないのか。
挨拶後
「秘密の練習してるんです。」
咄嗟に出た自分の言葉。
“この時点で秘密じゃないじゃん”って
別れた後,自分にツッコミ。
お相手もフォームより何より動揺してた?
「今週は行きます。」
何も言ってないのに素早い返答。
1人で笑っちゃいましたぁ。
えぇ,絶対に来てくださいよ。絶対っ。
えっ?怖い?
暗闇から現れた私より怖くないっす。
納得でしょっ?うふふ。
次は誰とばったり?いひひ。

2014/01/30

レベル

FUNCOME Blend Clubは
駒沢オリンピック公園での
土曜の部,水曜の部と
新横浜公園での新横浜の部の
3つの部がある。
嬉しいレース報告の後
『これで,ちょっと
 新横浜の部に近づいたかな。』
のコメントをよく聞く。
そっかぁ。
新横浜の部を追いかけてるのね。
って...新横浜の部にプレッシャーを
かけたりして。
そんな風に楽しむのもいいね。
目的はバラバラだから
ひよっこは,おもしろいレースに
どの部が多く出てるか…とか。
うぅーん...
どの部のStaffが笑いのレベルが高い…とか。
おぉっと,まだまだStaffの笑いのセンス磨かねば。
えぇーっ。そっちぃー?ぎゃはは。

2014/01/24

はちゃめちゃ

第12期駒沢土曜の部の初回練習後
新横浜の部の練習へ。
日産スタジアム開放時間の関係で
前回,メンバー全員の時間変更OKをいただき
予定より1時間早い練習開始。
「1人くらい無理な人がいそう。」
っていう私に,市民ランナーの気持ちと行動を
代弁してた那須悦子コーチ...大当たり。
全員OKってスゴい。
午前駒沢,午後新横浜の2部練組の
那須コーチと私。早目に移動し待機。
で,集合40分前になって…
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーっ。
小林優太コーチに時間変更の
連絡してなぁぁぁーいっ
ってことに気づく。
ヤバい,ヤバい,ヤバい…。
優太コーチだけ時間変更知らない状態。
だぁいせぇいこうっ! の“ FUNCOMEどっきり ”?!
ちゃうちゃう。ごめんなさい。優太コーチ。
メンバーへ私の連絡ミスの説明はきちんとしました。
ひどいよねぇー。ぺこり。

2部練習終了後の夜は…
高齢になってきた…じゃなかった。
Staff平均年齢下がってますからね。
恒例になってきたFUNCOME Staff新年会。
ほんと,つくづく思います。恵まれ過ぎです。
楽しい宴。おいしい,おいっしいお酒でした。
前田浩実コーチ。
事件盛りだくさんの育て甲斐のある若者を
じっくり育ててください。にゃはは。
新年会3連戦,おつかれさまでした。
佐藤直子コーチ。
あっ,そろそろ田中直子コーチに慣れなくちゃ。
身重のからだでのおつきあい,ありがとうございました。
きっとお腹の中に笑いっていうか酔っぱらいの叫びが
聞こえていると思います。
小野田実真コーチ。
ガンバって耐えて成長してください。いひひ。
年上もいいもんですよ,きっと。がはは。
優太コーチ,那須コーチ。
2次会最後までのお付き合い,ありがとうございました。
小野田コーチが帰った後,いっぱい絡んでごめんなさい。
那須コーチが呼び起こしたのか?!現役の頃のような
飲みをしてしまった気が…。
那須コーチの「楽しかったですよ。」を信じます。
っていうか,信じるしかないんですぅ。うぅーっ。
記憶がところどころ…。翌朝,頭痛かった。ててててて。
日程のあわなかったStaffのみなさん。
来年Staff新年会を開催できましたら
ぜひ,酔っぱらいの世話をしてください(笑)

次回はみんなと春の懇親会。楽しみは続く。

2014/01/20

第12期駒沢土曜の部

第12期駒沢土曜の部。
継続・移籍・復帰・新規…
多くの仲間でスタート。
ありがとうございます。
目の前を走りぬける時
「コーチのあの笑い...なに?」
継続メンバーの声。
なに?とは???
ぬぬ…意味深にみえました?
“ いつも ” やっさしく
見守ってるじゃないですかぁ。にゃはっ。
継続メンバーの方,怯え過ぎですぅ。
新規メンバーの皆さん,お気になさらずに。えへっ。
練習後,新規の方へ話しかけてたヨッシーさんの
名刺が出てきそうな腰の低さ…最高でした。
おもわず,FUNCOME広報部に勧誘しようかと
思っちゃいました(笑)
変わることなく意味深な笑顔で3ヶ月・9ヶ月間
指導させていただきます。
どうぞよろしくお願いします。

おかげさまで2014年も過去最高の
FUNCOMEメンバーとなっております。
本当にありがとうございます。
個性豊かなメンバーに負けない
個性豊かなスタッフが一丸となって
各部の練習環境を整えていきます。

2014/01/16

第12期駒沢水曜の部

第12期駒沢水曜の部スタート。
継続・移籍・復帰…FUNCOME愛を
どうもありがとうございます。
FUNCOMEメンバーをみてると
“ おとなは風の子 ” ですな。
朝でも夜でも元気印さん健在。
「ちくちく痛かったですぅ。」
練習後のコメント。
「えっ?足痛かったんですか?」
「いえ。メニューです。」
ちくちく...?あはは。おっもしろい。
故障じゃなくて,よかったぁ。
FUNCOMEメニューは
メンバーをみてのグループ選択でなく
その日の自身の体調や目的などを見極め
決めることがポイント。
グループ選びが上手だったんですねぇ。
お年玉メニューとして?!2set目追加。
スタート出しの前田浩実コーチへ
(1set目より)距離延びたでしょ?」
Kingさまの確認。
いやいやいや。
そこまで,お年玉奮発しませんでしたぁ。
すみません(笑)
ちくちくメニュー,奮発メニューの
作成ガンバりますので3ヶ月間・9ヶ月間
FUNCOME Blend Club
どうぞよろしくお願いします。

2014/01/14

FUNCOME2014スタート

先週末はFUNCOME Blend 1/2Year Club。
青空の下,2014年FUNCOME練習スタート。
新横浜の部。
みんな,お天気に負けないくらいの明るさを
運んできてくれる。
メニュー提示後の走り方説明。
『…ここは,わぁーってあがる。』
???…みんな,きょとん。あはは。
いつもイメージ説明で,すみません。
でも,ちゃあぁーんと理解してくれ
わぁーって走れてたなぁ。いひひ。
新横浜メンバーは小出義雄監督,長島茂雄さん
そして…うちの父やっさん?!のお話に
きっと,しっかりとついていけます(笑)
元気いっぱいに坂を駆け上がる選手をみての
那須悦子コーチの笑っての報告。なんでやねん。
超ウケた。
携帯をおとし,プチ凹んでた私に
「今日は111の日(1月11日)だから大丈夫ですよ,先輩っ。」
須賀谷ひとみコーチの意味不明な元気づけ。
わけわからないまま癒されかけた。
ふーっ。あっぶないなぁ。
2014年スタッフも健在。ぎゃはっ。

さぁ次は駒沢水曜の部。
ひょっとして...雪?ひぇーっ。

2014/01/08

2014年。

あけましておめでとうございます。
2014年。もう8日。一年が早いわけです。
すでに実感。あはは。
20歳過ぎたら転がるように年をとるって,ほんと...ですね。
なぜか私は昔っから年齢欄へ一つ多い歳を
記載してしまうっていう...そんなクセ?!があるんです。
年齢を気にしな過ぎてて,いかん。
少しは年を意識し年相応に行動できるおとなに
ならないといかん,いかん。...って思いつつ
ここまできちゃいました。
そのままで毎年毎年過ごせている事実。
私の人生, “ ありがとうございます ” と言える回数の
多いこと,多いこと。
本当に周りに恵まれております。
2014年も多くの方々にお世話になります(笑)
どうぞよろしくお願い致します。ぺこり。

2014年もFUNCOMEは心強いStaffとともに
笑顔いっぱいでウマる時間を提供しますっ。馬919!
メンバーのみなさん,本年もよろしくお願い致します。